今日はもう9話放送日だと言うのに、今頃4話感想って…。と言うツッコミが聞こえて来そうですが(´∀`;)
まぁ、細かいこたあいいんだよwって訳で。
4話は「良雄のお受験ヤメませんか?」と「熟年離婚を元サヤに!」の二本立てでございます。この回はまぁ、予告の段階で筋が読めた回でしたね。それもあってなのか、大筋から浮いた独立したお話なイメージがあって、いまひとつ印象に薄いんです。あくまで私内比較なんですけども。
しかも、先週恵が香の通うパン教室に…!!って気になる所で続いておきながら、今週は全くその事に触れない気持ち悪さ。香もすばるも出て来ないし。
わざと?わざとなの?
まぁ、そういう展開なのであまり荒筋的に語る事はないので、ここはツボを書き連ねたいと思います。
おもに、ブラックの。
4話もね、出し惜しみ??って感じに小出しにブラックを出してきてくれるのですが、それがもう一々ツボで!!(*´Д`)ハァハァ
特に!あの、社長夫人に合併への協力を頼むシーンね!あの、猛禽類のような瞳!キラーンと光ったのが見える位でしたよ!あの流れるような身のこなし!滑り込むように接近して、あの目ヂカラでロックオン!更に畳み掛けるようにあの美声とあの口調(きっと朝倉総理の選挙演説みたいな理由の分からない説得感満載に違いない!)で詰め寄られたら、そりゃ役員説得するわ!壺も買うわ!高級羽毛布団も買うわ!美顔器も胡散臭いサプリも買います!買わせて頂きますぅ〜〜〜!!ってなるわ!
ブラック久…恐ろしい男…!!!!!(白目)
木村くんが詐欺師の道を歩まなくて本当に良かったと、変な所で感謝した私なのでありましたw
後は、良雄に「サッカーの才能無いからお受験がんばろうぜ」みたいな身も蓋もない事を言うシーンね!やってる事はアレだけども、あのベスト姿が…(*´Д`)ハァハァ
いいですねぇ…(*´Д`)ハァハァ
朝倉総理や鉄平ちゃんもベスト姿が素晴らしかったですけども、ブラック久もいいですねぇ…(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
ホワイトさんもいいんですけどね(ついでのように)
受験やめようと言い出して恵に詰め寄られるシーンは、本当に社長夫人落としたあの方と同一人物なんですか???と聞きたくなる位に情けなくて可愛いw
目がね、泳いでるんですよね。久目線だと、顔を見たら仮面が迫って来てる訳だから、絶妙に目が泳ぐ。その細かい演技が効いておりますよね(*´艸`)
でも、あのシーン。怒ってはいるけど、なんだか恵が活き活きして見えたのよ。初見でそう思ったんだけど、8話まで進んだ上で見ると、やっぱり…と確信しました。きっとブラックと恵の間にはちゃんとした会話なんて殆ど無かったんじゃないのかなぁと…。回想シーンでも、ブラックが良雄と語ってるシーンはあっても恵とあの家で喋ってるシーンが出て来て無いんですよね…(´・ω・`)
そんな冷め切った夫婦仲だったのなら…。事故を起こしてその結婚生活の間の記憶が無い状態の久は、ある意味恵には凄く都合の良い…と書けば語弊があるけども…状態だったのではないでしょうかね。
確か事故から復帰まで半年ほどかかってて、物語はその辺から始まってる訳だから…。その半年の間に恵は理想の夫に生まれ変わった久とやり直してるような気持ちになっていたのかも知れない。
ちゃんとお話してくれて。料理なんかも作ってくれて。良雄とも遊んでくれて。時々記憶曖昧になってフラッと出て行く事に目を瞑りさえすれば、自分も良雄も幸せになれる…。みたいな。
ちょっと気持ち分かるなぁ…(´・ω・`)
それとは別に、親子面接のシーンも面白かったw
でも、この時とばかりに本音炸裂の良雄にちょっと涙が…(つД`)あれ、ヘルプですよね…(つД`)
しかし見栄えの良い家族だ事w
平泉さん夫婦も元サヤに収まって良かった良かった。
最初は謎だった、何でこんなボロアパートに??の謎も解けたので、やっぱり謎には理由があったのねと、細かい部分も回収されて行く感じにほくそ笑んでおります(*´艸`)
それにしても、土下座の所作の美しい事。なので、あんまり屈辱的にも見えないのよねw(私、あまり土下座とか好きじゃないんですよ)。ブラック仕込みの流れるような正座でございましたw
これを書いてる途中にも、スポットが!
9話、怒濤の展開のようですよね。色々と楽しみでございます(´∀`*)
まぁ、細かいこたあいいんだよwって訳で。
4話は「良雄のお受験ヤメませんか?」と「熟年離婚を元サヤに!」の二本立てでございます。この回はまぁ、予告の段階で筋が読めた回でしたね。それもあってなのか、大筋から浮いた独立したお話なイメージがあって、いまひとつ印象に薄いんです。あくまで私内比較なんですけども。
しかも、先週恵が香の通うパン教室に…!!って気になる所で続いておきながら、今週は全くその事に触れない気持ち悪さ。香もすばるも出て来ないし。
わざと?わざとなの?
まぁ、そういう展開なのであまり荒筋的に語る事はないので、ここはツボを書き連ねたいと思います。
おもに、ブラックの。
4話もね、出し惜しみ??って感じに小出しにブラックを出してきてくれるのですが、それがもう一々ツボで!!(*´Д`)ハァハァ
特に!あの、社長夫人に合併への協力を頼むシーンね!あの、猛禽類のような瞳!キラーンと光ったのが見える位でしたよ!あの流れるような身のこなし!滑り込むように接近して、あの目ヂカラでロックオン!更に畳み掛けるようにあの美声とあの口調(きっと朝倉総理の選挙演説みたいな理由の分からない説得感満載に違いない!)で詰め寄られたら、そりゃ役員説得するわ!壺も買うわ!高級羽毛布団も買うわ!美顔器も胡散臭いサプリも買います!買わせて頂きますぅ〜〜〜!!ってなるわ!
ブラック久…恐ろしい男…!!!!!(白目)
木村くんが詐欺師の道を歩まなくて本当に良かったと、変な所で感謝した私なのでありましたw
後は、良雄に「サッカーの才能無いからお受験がんばろうぜ」みたいな身も蓋もない事を言うシーンね!やってる事はアレだけども、あのベスト姿が…(*´Д`)ハァハァ
いいですねぇ…(*´Д`)ハァハァ
朝倉総理や鉄平ちゃんもベスト姿が素晴らしかったですけども、ブラック久もいいですねぇ…(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
ホワイトさんもいいんですけどね(ついでのように)
受験やめようと言い出して恵に詰め寄られるシーンは、本当に社長夫人落としたあの方と同一人物なんですか???と聞きたくなる位に情けなくて可愛いw
目がね、泳いでるんですよね。久目線だと、顔を見たら仮面が迫って来てる訳だから、絶妙に目が泳ぐ。その細かい演技が効いておりますよね(*´艸`)
でも、あのシーン。怒ってはいるけど、なんだか恵が活き活きして見えたのよ。初見でそう思ったんだけど、8話まで進んだ上で見ると、やっぱり…と確信しました。きっとブラックと恵の間にはちゃんとした会話なんて殆ど無かったんじゃないのかなぁと…。回想シーンでも、ブラックが良雄と語ってるシーンはあっても恵とあの家で喋ってるシーンが出て来て無いんですよね…(´・ω・`)
そんな冷め切った夫婦仲だったのなら…。事故を起こしてその結婚生活の間の記憶が無い状態の久は、ある意味恵には凄く都合の良い…と書けば語弊があるけども…状態だったのではないでしょうかね。
確か事故から復帰まで半年ほどかかってて、物語はその辺から始まってる訳だから…。その半年の間に恵は理想の夫に生まれ変わった久とやり直してるような気持ちになっていたのかも知れない。
ちゃんとお話してくれて。料理なんかも作ってくれて。良雄とも遊んでくれて。時々記憶曖昧になってフラッと出て行く事に目を瞑りさえすれば、自分も良雄も幸せになれる…。みたいな。
ちょっと気持ち分かるなぁ…(´・ω・`)
それとは別に、親子面接のシーンも面白かったw
でも、この時とばかりに本音炸裂の良雄にちょっと涙が…(つД`)あれ、ヘルプですよね…(つД`)
しかし見栄えの良い家族だ事w
平泉さん夫婦も元サヤに収まって良かった良かった。
最初は謎だった、何でこんなボロアパートに??の謎も解けたので、やっぱり謎には理由があったのねと、細かい部分も回収されて行く感じにほくそ笑んでおります(*´艸`)
それにしても、土下座の所作の美しい事。なので、あんまり屈辱的にも見えないのよねw(私、あまり土下座とか好きじゃないんですよ)。ブラック仕込みの流れるような正座でございましたw
これを書いてる途中にも、スポットが!
9話、怒濤の展開のようですよね。色々と楽しみでございます(´∀`*)
おい、昨日放送したのは8話だぞ。しかも来週の予告では、「最終章!」とか言ってたんですけど?ってツッコミが聞こえて来そうな超時差ではありますが、今更ながらの3話の感想でございます(´∀`;)
何でこんなに時差なのかと言いますと…単に集中して書く時間が無かったのでございます(´д`;)ドラマは勿論、出掛けてて見られなかった5話を除いてリアルタイムでTVの前に正座する勢いで見てますし、CMの僅かな隙を狙って呟いたり、放送後あれこれ感想言い合ったりして楽しんでおります(人´∀`)
てな訳で、いきなり8話感想に飛ぶのもアレなので、見返しついでにポツポツ感想を埋めて行こうかと。でも、8話まで進んでから見返しますと、色々新たな発見なんかもあったりして「おお!」と思う事も多いですね。細かなエピソードの背後に大きく進む話の流れがあったりして。
初見でも充分面白いんですけど、改めて今後の展開を知った上で見ると本当に良く練られた脚本だなぁと驚きます。
さて、3話は「亡き義父と過去の自分」「前の家族」「良雄の運動会」が主なエピソードでした。
義父…即ち前妻・香の父親は会社の元専務で、どうも自分は父親を自分の出世に利用する為に香と結婚し、父親が失脚したら速攻離婚したらしいと言う事を、香の親族の会話で知る事になります…が、いきなり思い出していきなり押し掛けて、いきなり炊き出し手伝って、最前列でウルウルしながらお参りしているホワイト久、おバカ過ぎて可愛いw
そして、ぶん殴られてる…(´д`;)その殴られてからの倒れ込み方が盛大でお見事なのは、ロイド仕込みよね(*´艸`)
香の妹は、PRICELESSで恋人(と言うと少し違う気がするが)役やってた蓮佛さんでした。うん、今回の義妹と義兄って関係の方が見た感じしっくり来るなぁ…(´∀`*)
すばるは、3話冒頭では「お父さん」じゃなくて「あの人」って呼んでるのね〜。だって、良い思い出しかない大好きだったお父さんが自分捨てて居なくなっちゃっただけでもショックなのに、さっさと再婚しちゃって子供作ってるとなったら、あのお年頃の女の子だもの微妙な気持ちになっちゃうよね…(´・ω・`)
そして、今回ブラック久のお色気シーンはありませんでしたが、香との過去シーンや義父との交流シーンが沢山見られて満足でした(*´Д`)ハァハァ 義父とのシーンは、久の生い立ちや父親との確執を知った上で見ると…胸に沁みます…。
久は、義父に理想の父親の姿を見ていたんだろうなぁ…。仕事が出来て教養もありワインに通じていて自分の事を認めて大事にしてくれる…。初見では「あら、実は良い人設定??」ってちょっと残念に思ったりもしたんですけども、今ならはっきり分かる。人間、完全に真っ黒な人も完全に真っ白な人も存在しないんですよね。便宜上ブラックと呼んでいる事故前の久ですが、そんな彼にも良い所は当然ながらある訳で。義父とワインを飲みながら将棋を指してるシーンなんて本当に素敵な笑顔してるもの。
そして、すばると初対面の時の久がね、凄く良い感じなのよ。すばるがこれまたもんどり打つ位に可愛いし!!!!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜あんなに可愛いコ見たら庇護欲わくわ!そりゃ結婚するわ!!!
階段降りながらほっぺにガブ〜!ってする所も良いのよねぇ(´∀`*)本当にすばるを可愛がってるのが分かるもの。香と結婚したのって、義父に取り入ろうって打算もあったんだろうけど、絶対すばるの存在も大きかったんだろうね。だから、離婚を切り出された時に別れたくないと大変だった訳でしょ?(その辺り見たかったなぁ〜〜!)
でも、元を正せば久が悪いんだけどねw
何で可愛い娘と素敵な義父がいるのに浮気とかしちゃうかねぇ(#・∀・)
幸せな家庭を築けた筈なのに、自分で駄目にしちゃうなんてバカ〜〜!ここでしっかりしてさえいれば、すばるを幸せに出来たのに!香を守れたかも知れないのに!ヽ(`Д´)ノ
でも、ブラック久はそれでも…だからこそか、魅力的なんだよねぇ…(´-ω-`)
今回は香側がメインのせいか、そちらにうっかり目が行きがちですが、今の家族も色々大変なのです。まず良雄は運動会問題です。もうね、TV出演と運動会が被った時点で「ああ、きっと最後はTV出演蹴って運動会に出てめでたしめでたしになるんだろうねぇ…」と推測してて、本当にその通りだったんですけどもw のぼり棒の練習する良雄が可愛くて可愛くて。ほっぺがぷにゅぷにゅしてて本当に可愛い!…のに、久にはその可愛い顔が見えないのね…切ない…(´-ω-`)
そして、恵は久が香をおぶって街を疾走しちゃってんのを見ちゃいます。まぁ、多少の無理矢理感はありましたけど、衝撃受ける恵の表情が良かったので無問題です。恵はやっぱり好きで結婚したのかな?でなきゃあんなに衝撃受けないだろうし、パン教室にも入らないだろうしね。
そういや、恵の旧姓って森だったのね。じゃあ、森 恵って事か!森 雪と一字違い!(だから何だ!)
ああ、しかしこのドラマって感想書きにくいわ!あの事書こう!あ、でもこの事も!いや、こっちが先か…って感じにあちこちに大事なエピソードが散りばめられてて、それを連鎖的に思い出すから書いてる内に取り留めなくなっちゃうんだよね(´д`;)
そうそう、すばるの事も書きたと思ってたんだよね!
「あの人」から「お父さん」に変貌する過程が自然で良いのよねぇ(´∀`*)ちょっとツンデレなのね。頭ポンからの抱擁に見えない所で笑顔のすばるが、もう可愛くて可愛くて!゜*。(*´Д`)。*° 呼び出したら走って駆けつけてくれる久さん。あんなに颯爽と走って会いに来てくれるんだから、そりゃ何度も呼び出したくなるさ・゚・(ノД`)・゚・
そういや!小机さんとワインバーで語ってるシーン。義父の事を聞いてる時に出て来た尻拭いした部下って、間違いなくブラック久だと思うんですけど!それを受けて「自分もそうだったと思う」的な事を言う久を見る小机部長の視線が、8話を見た後に見て見ると…ちと怖い…((((((;゜Д゜)))) しかし、ワインバーの久はちょっとブラック入ってるのか、ポケットに手を入れてワインを飲む姿がサマになってるのよねぇ…(人´∀`)きっぱり白黒に別れてる訳では無いんですよね…。時々そうやって垣間見える…。
3話を改めて見ると、7話を見て来たせいなのか…久が義父が遺したワインを見つけた辺りから、そのワインを開けてひとりで「苦いです…お義父さん」って空に向かって乾杯するシーンを見たらポロポロ勝手に涙が出て来ちゃいました(´;ω;`)
もうこのシーンがラストでもいい位に良いシーンでした(おいおい)
さて、運動会です。誰もが想像した通り生放送のTV出演を蹴っての参加。いやでも私、「視聴率20%の土曜日のニュース番組」と聞いて、勝手に夜の話だと思ってたんですけど、昼のニュース番組だったのね(´∀`;)この番組の存在が一番リアリティありませんw
しかし、着る人を選びそうな色のスーツがお似合いでしたね(人´∀`)
スーツのクリーニング代は小遣いから引かれるのねwあの辺のやり取り凄く可愛くて好きなんだけど…。事故前の久と恵は一体どんな感じだったんだろう…。
くっそう気になる〜〜!
そして、香の通うパン教室に現れる恵…!!って、驚愕の展開で次回に続く!!
引きが上手い!
何でこんなに時差なのかと言いますと…単に集中して書く時間が無かったのでございます(´д`;)ドラマは勿論、出掛けてて見られなかった5話を除いてリアルタイムでTVの前に正座する勢いで見てますし、CMの僅かな隙を狙って呟いたり、放送後あれこれ感想言い合ったりして楽しんでおります(人´∀`)
てな訳で、いきなり8話感想に飛ぶのもアレなので、見返しついでにポツポツ感想を埋めて行こうかと。でも、8話まで進んでから見返しますと、色々新たな発見なんかもあったりして「おお!」と思う事も多いですね。細かなエピソードの背後に大きく進む話の流れがあったりして。
初見でも充分面白いんですけど、改めて今後の展開を知った上で見ると本当に良く練られた脚本だなぁと驚きます。
さて、3話は「亡き義父と過去の自分」「前の家族」「良雄の運動会」が主なエピソードでした。
義父…即ち前妻・香の父親は会社の元専務で、どうも自分は父親を自分の出世に利用する為に香と結婚し、父親が失脚したら速攻離婚したらしいと言う事を、香の親族の会話で知る事になります…が、いきなり思い出していきなり押し掛けて、いきなり炊き出し手伝って、最前列でウルウルしながらお参りしているホワイト久、おバカ過ぎて可愛いw
そして、ぶん殴られてる…(´д`;)その殴られてからの倒れ込み方が盛大でお見事なのは、ロイド仕込みよね(*´艸`)
香の妹は、PRICELESSで恋人(と言うと少し違う気がするが)役やってた蓮佛さんでした。うん、今回の義妹と義兄って関係の方が見た感じしっくり来るなぁ…(´∀`*)
すばるは、3話冒頭では「お父さん」じゃなくて「あの人」って呼んでるのね〜。だって、良い思い出しかない大好きだったお父さんが自分捨てて居なくなっちゃっただけでもショックなのに、さっさと再婚しちゃって子供作ってるとなったら、あのお年頃の女の子だもの微妙な気持ちになっちゃうよね…(´・ω・`)
そして、今回ブラック久のお色気シーンはありませんでしたが、香との過去シーンや義父との交流シーンが沢山見られて満足でした(*´Д`)ハァハァ 義父とのシーンは、久の生い立ちや父親との確執を知った上で見ると…胸に沁みます…。
久は、義父に理想の父親の姿を見ていたんだろうなぁ…。仕事が出来て教養もありワインに通じていて自分の事を認めて大事にしてくれる…。初見では「あら、実は良い人設定??」ってちょっと残念に思ったりもしたんですけども、今ならはっきり分かる。人間、完全に真っ黒な人も完全に真っ白な人も存在しないんですよね。便宜上ブラックと呼んでいる事故前の久ですが、そんな彼にも良い所は当然ながらある訳で。義父とワインを飲みながら将棋を指してるシーンなんて本当に素敵な笑顔してるもの。
そして、すばると初対面の時の久がね、凄く良い感じなのよ。すばるがこれまたもんどり打つ位に可愛いし!!!!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜あんなに可愛いコ見たら庇護欲わくわ!そりゃ結婚するわ!!!
階段降りながらほっぺにガブ〜!ってする所も良いのよねぇ(´∀`*)本当にすばるを可愛がってるのが分かるもの。香と結婚したのって、義父に取り入ろうって打算もあったんだろうけど、絶対すばるの存在も大きかったんだろうね。だから、離婚を切り出された時に別れたくないと大変だった訳でしょ?(その辺り見たかったなぁ〜〜!)
でも、元を正せば久が悪いんだけどねw
何で可愛い娘と素敵な義父がいるのに浮気とかしちゃうかねぇ(#・∀・)
幸せな家庭を築けた筈なのに、自分で駄目にしちゃうなんてバカ〜〜!ここでしっかりしてさえいれば、すばるを幸せに出来たのに!香を守れたかも知れないのに!ヽ(`Д´)ノ
でも、ブラック久はそれでも…だからこそか、魅力的なんだよねぇ…(´-ω-`)
今回は香側がメインのせいか、そちらにうっかり目が行きがちですが、今の家族も色々大変なのです。まず良雄は運動会問題です。もうね、TV出演と運動会が被った時点で「ああ、きっと最後はTV出演蹴って運動会に出てめでたしめでたしになるんだろうねぇ…」と推測してて、本当にその通りだったんですけどもw のぼり棒の練習する良雄が可愛くて可愛くて。ほっぺがぷにゅぷにゅしてて本当に可愛い!…のに、久にはその可愛い顔が見えないのね…切ない…(´-ω-`)
そして、恵は久が香をおぶって街を疾走しちゃってんのを見ちゃいます。まぁ、多少の無理矢理感はありましたけど、衝撃受ける恵の表情が良かったので無問題です。恵はやっぱり好きで結婚したのかな?でなきゃあんなに衝撃受けないだろうし、パン教室にも入らないだろうしね。
そういや、恵の旧姓って森だったのね。じゃあ、森 恵って事か!森 雪と一字違い!(だから何だ!)
ああ、しかしこのドラマって感想書きにくいわ!あの事書こう!あ、でもこの事も!いや、こっちが先か…って感じにあちこちに大事なエピソードが散りばめられてて、それを連鎖的に思い出すから書いてる内に取り留めなくなっちゃうんだよね(´д`;)
そうそう、すばるの事も書きたと思ってたんだよね!
「あの人」から「お父さん」に変貌する過程が自然で良いのよねぇ(´∀`*)ちょっとツンデレなのね。頭ポンからの抱擁に見えない所で笑顔のすばるが、もう可愛くて可愛くて!゜*。(*´Д`)。*° 呼び出したら走って駆けつけてくれる久さん。あんなに颯爽と走って会いに来てくれるんだから、そりゃ何度も呼び出したくなるさ・゚・(ノД`)・゚・
そういや!小机さんとワインバーで語ってるシーン。義父の事を聞いてる時に出て来た尻拭いした部下って、間違いなくブラック久だと思うんですけど!それを受けて「自分もそうだったと思う」的な事を言う久を見る小机部長の視線が、8話を見た後に見て見ると…ちと怖い…((((((;゜Д゜)))) しかし、ワインバーの久はちょっとブラック入ってるのか、ポケットに手を入れてワインを飲む姿がサマになってるのよねぇ…(人´∀`)きっぱり白黒に別れてる訳では無いんですよね…。時々そうやって垣間見える…。
3話を改めて見ると、7話を見て来たせいなのか…久が義父が遺したワインを見つけた辺りから、そのワインを開けてひとりで「苦いです…お義父さん」って空に向かって乾杯するシーンを見たらポロポロ勝手に涙が出て来ちゃいました(´;ω;`)
もうこのシーンがラストでもいい位に良いシーンでした(おいおい)
さて、運動会です。誰もが想像した通り生放送のTV出演を蹴っての参加。いやでも私、「視聴率20%の土曜日のニュース番組」と聞いて、勝手に夜の話だと思ってたんですけど、昼のニュース番組だったのね(´∀`;)この番組の存在が一番リアリティありませんw
しかし、着る人を選びそうな色のスーツがお似合いでしたね(人´∀`)
スーツのクリーニング代は小遣いから引かれるのねwあの辺のやり取り凄く可愛くて好きなんだけど…。事故前の久と恵は一体どんな感じだったんだろう…。
くっそう気になる〜〜!
そして、香の通うパン教室に現れる恵…!!って、驚愕の展開で次回に続く!!
引きが上手い!
かなり面白いと思った初回。そういうドラマは得てして二話目がちょっと残念な事になる例が多いんですが、第二話は初回よりも良く出来ていて、好きな回でございました!アイムホームはこういう良い意味での裏切りが多くて嬉しい(人´∀`)
さて、今回は「ホワイト久、かつての親友に会う」「良雄、友達にケガさせちゃった」「第十三営業部に難問発生」の三つの事件が同時進行でございます。またもや三本立てですよ!普通のドラマなら、これのどれかに一点集中する所なんでしょうが、アイムホームはそうしない。三本同時にサクサク進めて行く。なのに、過不足無く各エピソードを描いている。
…素晴らしい。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
しかも、冒頭いきなり中の人からポロリのあったブラック久のエロいシーンがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
…素晴らしい(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
短いながらもエロさ満載!!(*´Д`)ハァハァ
腕時計はめる仕草とか煙草吸う仕草とか(これ、女の煙草拝借してる??)もう!「悪い男」の手本のような動きで!!!(*´Д`)ハァハァ
ツイで見たけど、もしかして結婚指輪外してサイドテーブルに置いてる??(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
もう、なんとでもして⊂⌒~⊃*。Д。)⊃
女の「私の事ホントに好き?」って質問をキスではぐらかすなんて!なんて…!!!悪い男!!いいぞ、もっとやれ!(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ
「また変な夢みちゃった(;・∀・)」って訝しむホワイトきゅんには悪いけど、あれね、事実だから。現実だから!いつかこの現実と直面する時が来るから!その時一体どんな反応するのかしら(;;゚;ё;゚;;) ハアハア(いい加減落ち着け)
こんなエロエロシーンから始めておいて、目覚めた後は畳み掛けるように一見ほのぼの家族な展開ですw エロDVDのレンタル滞納の督促電話が来ちゃってホワイト久大ピンチ!な展開。可愛くて好きなシーンですが、久の視線から見たら相変わらず妻子は仮面に見えてホラー(´д`;)
そして、初回では当然のように久にご飯作らせてた恵が、今回はちゃんと作っておりますよ?Σ(・∀・;)何で?休日だから?って、それ普通逆じゃね?良く分からん夫婦だわ(´∀`;)
そして、このAVを見て久は10本の鍵(先週一本返したから9本か)の中の一本が唯一の親友山野辺のものだと思い出し、嬉しくなって何の前触れも無く家に上がり込んでご飯をいそいそ作っちゃってます(;´∀`)いや、怖いから!!前もって連絡しろよ、頼むから。
そんな久を見た山野辺の表情がいきなり押し掛け女房展開に驚いてるだけでは無い感じだったのですが、その謎は後ほど明らかになります。恵を巡る因縁があったんですね〜〜。これ、ちょっと意外だった。てっきり恵とは政略結婚なんじゃないかと思ってたわ。て、事はつまり…香と結婚中に、山野辺の映画製作を通して恵と会って不倫の末香と離婚して再婚した?でも、なんかあの映像、大学時代の制作っぽくなかった??う〜〜〜む時系列が謎じゃ。
まぁ、それは置いといて(置いとくんかよ!)
自分が親友の恋する相手を、おそらく嫌がらせ要素満載で横取りしたって事が判明する辺りの演出がもう、非常に素晴らしくて!久の顔の半分にだけ夕陽が当たってるんですよ。驚愕の事実に見開かれるキャラメルアイが茶色を通り越して金色に輝いて、それはそれは見蕩れる位に綺麗で。緊迫するシーンなのに魅入ってしまいました゜*。(*´Д`)。*° 名場面!!!
もっと見ていたかったのに、それは一本の電話に遮られます。良雄がお友達をケガさせちゃったの連絡が来るんですが、これ、大人が転落しても結構なケガしそうな階段落ちなんですけど…(;`・ω・)いじめっこに業を煮やしてつい突き飛ばしちゃったかな?って可愛いレベルの高さじゃねぇ!明確な殺意を感じるレベルですがな((((((;゜Д゜))))
でも、相手のお母さんが良く出来た人で、ケガも幸い軽く済んで(これが別のドラマだったら恵はママ友からハブられる展開が待ち受けてる所だ!)めでたしめでたしだったんですが、これは実は今後の展開の大きな伏線の為の素材だったようです。
その伏線の前に、ブラック久が思い出のシーンで再登場〜〜!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜あんなちっちゃい子にドリルの課題を押し付けて、出来なかったからとおもちゃを目の前で全部捨てちゃった━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
鬼!鬼!悪魔!トラウマもんやで!!良雄こそ久が仮面に見えてもおかしくないぞ!
しかし、ジャケット脱いでベスト姿になってるブラック久がこれまた格好良くて!!(*´Д`)ハァハァ 腰、腰が細いよ!(*´Д`)ハァハァ 背中のラインが綺麗だよ!(*´Д`)ハァハァ おしりのラ(ry ←以下自粛
ブラックきゅんに(*´Д`)ハァハァしてたら、今回はホワイトきゅんにも胸キュンさせられるシーンがやって来まして。雨の中、山野辺に鍵を返すシーン。切ない…。切な過ぎる!!(´;ω;`)この辺の詳細はHTさんの日記を読んで頂くとして(こら)、この一連のシーンを見るとね、本当に胸が切なくなってしまうんですよ。
山野辺が去った後に入るモノローグがね…「浦島太郎は誰も知ってる人がいなくて淋しかったんだ…」って…。もう、切ない!!。゚(゚´Д`゚)゚。その数少ない知ってる人は、かつての自分が盛大に傷付けてしまっていて、もうそれを無かった事にして付き合う事は出来なくて、返したくない鍵をまた一本返さなければいけなくて。
切ないなぁ…。このシーンを見ると大昔迷子になった時の事を思い出すんですよ。周りに知ってる人が誰ひとり居ない世界は本当に恐ろしくて淋しくて、周りに人がいればいる程自分の孤独が身に染みて。でも、そんな時は何故か泣けないんですよね。久もきっと似た感情を抱えてる筈。その焦燥感や不安や孤独感があの、仮面にしか見えない家族との写真が更に掻き立ててて。
本当に演出が見事です。
そんな孤独感にとどめを刺すかのように、仮面にしか見えない恵にキスが出来ない久(つД`)ここも切ないんですよね。手触りまで金属って!せめて手触りが人間ならなんとかキス出来たんじゃないかと思うんですけど…。てか、恵の中の人乳デカ!Σ(゚Д゚;)←下品
山野辺の撮った恵は、久の目にどう映ったんだろう…。
仮面付けてたのかな?それとも…?
さて今回、鍵は二本登場します。返してしまった山野辺の鍵と、再婚するにあたって借りたトランクルームの鍵。中には良雄のおもちゃも捨てずにちゃんと残ってて。おもちゃを良雄に返してあげてめでたしめでたし…と、ほのぼの終わるかと思わせて突き落とすのがアイムホーム。
トランクルームの中にひっそり残るトレジャーランドに行くと貰える宝箱。その中には…良雄が行った事が無いと恵が断言した筈のトレジャーランドで、良雄と写るブラック久の写真が…!何故、恵は行った事が無いと言ったのか?恵が知らないだけで、ブラック久が連れてってあげたのか?でも、それなら良雄は恵にその事を言う筈なんじゃないだろうか?
また謎が一つ…。
しかし、トランクルームの扉を開ける久の動きが素晴らしく華麗でござったよ(*´Д`)ハァハァ
そして、今回も営業部の功績に一番貢献したのは久なのに、手柄はワタヌキさんのものになるのであったw
なんてさらっと流してしまったけど、お仕事パートの映像が重厚で細やかでお見事でした!゜*。(*´Д`)。*°ツイでも危惧してた人がいたけど、変にPRICELESSな展開にならなかった所が(・∀・)イイ!!
来週は香サイドが沢山出て来そうで楽しみ(*´艸`)
だって恵との並びよりも香との並びの方がしっくり来るんですもの(;´∀`)
さて、今回は「ホワイト久、かつての親友に会う」「良雄、友達にケガさせちゃった」「第十三営業部に難問発生」の三つの事件が同時進行でございます。またもや三本立てですよ!普通のドラマなら、これのどれかに一点集中する所なんでしょうが、アイムホームはそうしない。三本同時にサクサク進めて行く。なのに、過不足無く各エピソードを描いている。
…素晴らしい。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
しかも、冒頭いきなり中の人からポロリのあったブラック久のエロいシーンがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
…素晴らしい(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
短いながらもエロさ満載!!(*´Д`)ハァハァ
腕時計はめる仕草とか煙草吸う仕草とか(これ、女の煙草拝借してる??)もう!「悪い男」の手本のような動きで!!!(*´Д`)ハァハァ
ツイで見たけど、もしかして結婚指輪外してサイドテーブルに置いてる??(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
もう、なんとでもして⊂⌒~⊃*。Д。)⊃
女の「私の事ホントに好き?」って質問をキスではぐらかすなんて!なんて…!!!悪い男!!いいぞ、もっとやれ!(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ
「また変な夢みちゃった(;・∀・)」って訝しむホワイトきゅんには悪いけど、あれね、事実だから。現実だから!いつかこの現実と直面する時が来るから!その時一体どんな反応するのかしら(;;゚;ё;゚;;) ハアハア(いい加減落ち着け)
こんなエロエロシーンから始めておいて、目覚めた後は畳み掛けるように一見ほのぼの家族な展開ですw エロDVDのレンタル滞納の督促電話が来ちゃってホワイト久大ピンチ!な展開。可愛くて好きなシーンですが、久の視線から見たら相変わらず妻子は仮面に見えてホラー(´д`;)
そして、初回では当然のように久にご飯作らせてた恵が、今回はちゃんと作っておりますよ?Σ(・∀・;)何で?休日だから?って、それ普通逆じゃね?良く分からん夫婦だわ(´∀`;)
そして、このAVを見て久は10本の鍵(先週一本返したから9本か)の中の一本が唯一の親友山野辺のものだと思い出し、嬉しくなって何の前触れも無く家に上がり込んでご飯をいそいそ作っちゃってます(;´∀`)いや、怖いから!!前もって連絡しろよ、頼むから。
そんな久を見た山野辺の表情がいきなり押し掛け女房展開に驚いてるだけでは無い感じだったのですが、その謎は後ほど明らかになります。恵を巡る因縁があったんですね〜〜。これ、ちょっと意外だった。てっきり恵とは政略結婚なんじゃないかと思ってたわ。て、事はつまり…香と結婚中に、山野辺の映画製作を通して恵と会って不倫の末香と離婚して再婚した?でも、なんかあの映像、大学時代の制作っぽくなかった??う〜〜〜む時系列が謎じゃ。
まぁ、それは置いといて(置いとくんかよ!)
自分が親友の恋する相手を、おそらく嫌がらせ要素満載で横取りしたって事が判明する辺りの演出がもう、非常に素晴らしくて!久の顔の半分にだけ夕陽が当たってるんですよ。驚愕の事実に見開かれるキャラメルアイが茶色を通り越して金色に輝いて、それはそれは見蕩れる位に綺麗で。緊迫するシーンなのに魅入ってしまいました゜*。(*´Д`)。*° 名場面!!!
もっと見ていたかったのに、それは一本の電話に遮られます。良雄がお友達をケガさせちゃったの連絡が来るんですが、これ、大人が転落しても結構なケガしそうな階段落ちなんですけど…(;`・ω・)いじめっこに業を煮やしてつい突き飛ばしちゃったかな?って可愛いレベルの高さじゃねぇ!明確な殺意を感じるレベルですがな((((((;゜Д゜))))
でも、相手のお母さんが良く出来た人で、ケガも幸い軽く済んで(これが別のドラマだったら恵はママ友からハブられる展開が待ち受けてる所だ!)めでたしめでたしだったんですが、これは実は今後の展開の大きな伏線の為の素材だったようです。
その伏線の前に、ブラック久が思い出のシーンで再登場〜〜!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜あんなちっちゃい子にドリルの課題を押し付けて、出来なかったからとおもちゃを目の前で全部捨てちゃった━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
鬼!鬼!悪魔!トラウマもんやで!!良雄こそ久が仮面に見えてもおかしくないぞ!
しかし、ジャケット脱いでベスト姿になってるブラック久がこれまた格好良くて!!(*´Д`)ハァハァ 腰、腰が細いよ!(*´Д`)ハァハァ 背中のラインが綺麗だよ!(*´Д`)ハァハァ おしりのラ(ry ←以下自粛
ブラックきゅんに(*´Д`)ハァハァしてたら、今回はホワイトきゅんにも胸キュンさせられるシーンがやって来まして。雨の中、山野辺に鍵を返すシーン。切ない…。切な過ぎる!!(´;ω;`)この辺の詳細はHTさんの日記を読んで頂くとして(こら)、この一連のシーンを見るとね、本当に胸が切なくなってしまうんですよ。
山野辺が去った後に入るモノローグがね…「浦島太郎は誰も知ってる人がいなくて淋しかったんだ…」って…。もう、切ない!!。゚(゚´Д`゚)゚。その数少ない知ってる人は、かつての自分が盛大に傷付けてしまっていて、もうそれを無かった事にして付き合う事は出来なくて、返したくない鍵をまた一本返さなければいけなくて。
切ないなぁ…。このシーンを見ると大昔迷子になった時の事を思い出すんですよ。周りに知ってる人が誰ひとり居ない世界は本当に恐ろしくて淋しくて、周りに人がいればいる程自分の孤独が身に染みて。でも、そんな時は何故か泣けないんですよね。久もきっと似た感情を抱えてる筈。その焦燥感や不安や孤独感があの、仮面にしか見えない家族との写真が更に掻き立ててて。
本当に演出が見事です。
そんな孤独感にとどめを刺すかのように、仮面にしか見えない恵にキスが出来ない久(つД`)ここも切ないんですよね。手触りまで金属って!せめて手触りが人間ならなんとかキス出来たんじゃないかと思うんですけど…。てか、恵の中の人乳デカ!Σ(゚Д゚;)←下品
山野辺の撮った恵は、久の目にどう映ったんだろう…。
仮面付けてたのかな?それとも…?
さて今回、鍵は二本登場します。返してしまった山野辺の鍵と、再婚するにあたって借りたトランクルームの鍵。中には良雄のおもちゃも捨てずにちゃんと残ってて。おもちゃを良雄に返してあげてめでたしめでたし…と、ほのぼの終わるかと思わせて突き落とすのがアイムホーム。
トランクルームの中にひっそり残るトレジャーランドに行くと貰える宝箱。その中には…良雄が行った事が無いと恵が断言した筈のトレジャーランドで、良雄と写るブラック久の写真が…!何故、恵は行った事が無いと言ったのか?恵が知らないだけで、ブラック久が連れてってあげたのか?でも、それなら良雄は恵にその事を言う筈なんじゃないだろうか?
また謎が一つ…。
しかし、トランクルームの扉を開ける久の動きが素晴らしく華麗でござったよ(*´Д`)ハァハァ
そして、今回も営業部の功績に一番貢献したのは久なのに、手柄はワタヌキさんのものになるのであったw
なんてさらっと流してしまったけど、お仕事パートの映像が重厚で細やかでお見事でした!゜*。(*´Д`)。*°ツイでも危惧してた人がいたけど、変にPRICELESSな展開にならなかった所が(・∀・)イイ!!
来週は香サイドが沢山出て来そうで楽しみ(*´艸`)
だって恵との並びよりも香との並びの方がしっくり来るんですもの(;´∀`)
いよいよ始まりました!待望の木村くんのドラマですよ!(人´∀`)ちょっとね、HEROは消化不良に終わってしまったので期待半分不安半分で見始めた訳ですが。
初っ端の爆発シーンで宮本武蔵を彷彿させる「あららら」な吹っ飛びCGがあったもんだから「うわあぁ!大丈夫か?大丈夫なのか??」と不安がよぎりましたが、そこは流石に怪我だの病院だののシーンを得意とするテレ朝!ほんの一瞬のシーンなのに異常とも思える細かさと執拗さで運び込まれるシーン(目が!目が充血してる!!堪らん!(;;゚;ё;゚;;) ハアハア)や覚醒のシーン(ちょっとShitaoを思い出した(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ)を描いてくれたので期待値の方が上回りました!!
ミッチー先生との会話のシーンでのちょっとおどおどした感じや、職場復帰した時の戸惑った感じや、家族が仮面被ってるようにしか見えない恐怖にも似た感じが、瞳の揺れ動きと僅かな表情でこっちにもきっちり伝わって来ましてね。「これは…物凄く面白いんじゃないのか??」と、胸の奥がワクワクして来るのを感じました゜*。(*´Д`)。*°
1話で好きなシーンは、すっかり記憶が飛んで前の家を今の家だと思い込んでる一連のシーン。プッと笑えるんだけど、後々考えるとかなり切ないシーンでもあるわけでして。前の奥さんと娘に「もしかして…本当に忘れてるの?」と聞かれて返す「そうなんだよ〜」が、本当に自然な返答でね。久にとって、こういう生活で細かい決め事なんかを忘れてしまうのは、きっともう日常茶飯事なんだなぁと。でも、それに一々落ち込んだりしないですぐにメモを取って前向きに今の自分を受け入れて生きているんだなぁと。そういう感じが垣間みれるシーンでした。
でも、今回はそんな些細な記憶の喪失では無かったって事に思い至った時の表情の変化が本当に上手いなぁと。鍵もね、本当は返したく無かったんじゃないかな…(´・ω・`)だって、今現在の家族は仮面被ってるようにしか見えないんだもの。どんな顔なのかも、表情も分からないってのはかなりの不安と恐怖だと思うんですよね。そんな時に過去の記憶がきっちりあってちゃんと表情も見える元妻子に会ったら、縋り付きたくなるんじゃないかなぁと。
しかし、何でこのホワイト久はご飯の用意してるんだろう?(・∀・;)何で仮面妻の恵はそれに対して感謝の言葉も無く、当たり前のようにしてるんだろう?どう見ても専業主婦の恵がのんびり起きて来て、子供のワガママをたしなめもせず、作り直すのが当然みたいな顔してるんだろう???
これと言った説明もないんですよね(´∀`;)謎だ…。恵と結婚した時にはブラック久だった訳でしょ?あんなエロイ…もとい、性格悪そうなブラック久があんな風に仕事前にほいほい食事の用意なんかしてたようには思えないんですが…(・∀・;)てか、その美味しそうな和風の朝食要らないんなら私に下さいぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!!と画面に向かって叫んでしまいましたがな。
恵の態度見てたら、立場が上っぽいんですよね〜。お風呂入ったら流しといてね〜〜とか、平気で頼んでるし。事故前の久と今の久はかなり違ってる筈なのに、それに関する戸惑いが感じられないのが気になる…。これは伏線なのかな?やたら子供に言いきかせる「謝って来たら何て言うの?」も気になるんだよな〜。こういう言い聞かせはまぁ、小さい子供を持ってたら普通に言っちゃってるとは思うんだけど…。不審な部分が全部伏線に思えて来る罠(´∀`;)
でも、恵にはきっと何かしらの裏があると思うんですけどね。
あと、好きなのは前の奥さんの連れ子すばるへの思いをDQN連中にぶちまけるシーン。ちょっと誘導の仕方が不自然だったとは言え(あんな頭の悪そうなDQNがあんな風に言ったりしないと思うの)、あの湧き上がって来る想いを次から次へと訴えるシーンは久の表情と共に胸に響いて来て、うっかり貰い泣きしてしまいましたよ(´;ω;`) 多分、話ながら次々思い出が溢れて来ちゃってたんだろうな…。今の妻子の記憶が欠落してる久にとって、すばるは昔から継続して大事な娘なんだろうから…。
で、放置されてる良雄君…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
可哀想!可哀想なんだけど、この時の良雄の顔が!プクゥってふくれてる顔が!可愛くて!!こんな可愛い表情見ちゃえば絶対愛情沸く筈なのに、これが久には見えないんだなぁと思うと、これまた切なくなってしまう(´;ω;`)この時の久の「良雄、ごめんな〜」って口調がこれまた可愛いw 情けない感じなのがなんとも。
そんな良雄君は私と同じでイチゴが嫌い…っとφ(・∀・)メモメモ
さて、1話は「過去家族との絡み」「今家族との絡み」に加えて「十三営業部のあれこれ」まで同時進行で進みます。こうやって書くと凄い盛りだくさんで、散漫になりそうな感じなんですが不思議とそんな事は無く、寧ろまだ余韻を持ってる感じなのが凄いなぁと。今回の脚本はあの名作「ハゲタカ」や私の大好きな「BOSS(ただしファーストシーズンのみ)」「離婚弁護士(同文)」を手がけた林宏司さんなので、期待値上げる大きな要素だったのですが、やっぱり外しませんな!!お見事です。
お仕事パートでは、1話限りのゲストとして香川さんがご出演。過去の久を知る存在ですよ。そんな彼から久は過去の自分(ブラック久w)が勢力争いに負けた人には見向きもしない、仕事の為なら取引先に愛人を宛てがったりもする酷いヤツだと知らされちゃう訳です。
飲み過ぎてダウンした香川さんが目覚めてからの一連のシーン、凄く好きです(*´ω`)やっぱり、香川さん上手い。最近は顔芸を取り沙汰されがちですが、やっぱ上手いですよ。実に良いシーンでした。
そっしって!!
良いシーンと言えば!言えば!!!ブラック久の 裸体でしょうよ!!(*´Д`)ハァハァ
何?何なの??あの適度に鍛えられた引き締まった身体は!!!(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
細腰復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
悪い男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
家族なんて本当に必要?みたいな事呟いてやがりましたけど…けど!!呟く最低な内容に反して堪らん程に良い声!!!!!!
出し惜しみしないでブラック久のシーン、もうちょっと長く詳しく!щ(゚Д゚Щ)カモーン!!
声と言えば!今回モノローグがホワイト久なんですよ!
あの、良い声がずっと聞ける!
ホワイト久で瀬名系好きを、ブラック久で涼系好きを、モノローグでハウル好きを満足させる憎い作りになっておりますよ!ちょっとサービスし過ぎじゃないですか??テレ朝さん!!いいぞ、もっとやれ!(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ
テレ朝さん、番宣も漏れなく素晴らしかった。
ドラマもこれまた今後が楽しみになる心憎い作りになってて素晴らしい!
色々わいた謎は次回に持ち越しですが、ミステリー好きには堪らない展開です。こういう事かな?ああいう事かな?と、推察するのが楽しみでございます(人´∀`)
私的メモ。
平成17年4月5日 前妻と結婚
平成21年4月24日 離婚
平成22年4月19日 良雄誕生
イベントは4月に集中…っと…φ(`д´;)
初っ端の爆発シーンで宮本武蔵を彷彿させる「あららら」な吹っ飛びCGがあったもんだから「うわあぁ!大丈夫か?大丈夫なのか??」と不安がよぎりましたが、そこは流石に怪我だの病院だののシーンを得意とするテレ朝!ほんの一瞬のシーンなのに異常とも思える細かさと執拗さで運び込まれるシーン(目が!目が充血してる!!堪らん!(;;゚;ё;゚;;) ハアハア)や覚醒のシーン(ちょっとShitaoを思い出した(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ)を描いてくれたので期待値の方が上回りました!!
ミッチー先生との会話のシーンでのちょっとおどおどした感じや、職場復帰した時の戸惑った感じや、家族が仮面被ってるようにしか見えない恐怖にも似た感じが、瞳の揺れ動きと僅かな表情でこっちにもきっちり伝わって来ましてね。「これは…物凄く面白いんじゃないのか??」と、胸の奥がワクワクして来るのを感じました゜*。(*´Д`)。*°
1話で好きなシーンは、すっかり記憶が飛んで前の家を今の家だと思い込んでる一連のシーン。プッと笑えるんだけど、後々考えるとかなり切ないシーンでもあるわけでして。前の奥さんと娘に「もしかして…本当に忘れてるの?」と聞かれて返す「そうなんだよ〜」が、本当に自然な返答でね。久にとって、こういう生活で細かい決め事なんかを忘れてしまうのは、きっともう日常茶飯事なんだなぁと。でも、それに一々落ち込んだりしないですぐにメモを取って前向きに今の自分を受け入れて生きているんだなぁと。そういう感じが垣間みれるシーンでした。
でも、今回はそんな些細な記憶の喪失では無かったって事に思い至った時の表情の変化が本当に上手いなぁと。鍵もね、本当は返したく無かったんじゃないかな…(´・ω・`)だって、今現在の家族は仮面被ってるようにしか見えないんだもの。どんな顔なのかも、表情も分からないってのはかなりの不安と恐怖だと思うんですよね。そんな時に過去の記憶がきっちりあってちゃんと表情も見える元妻子に会ったら、縋り付きたくなるんじゃないかなぁと。
しかし、何でこのホワイト久はご飯の用意してるんだろう?(・∀・;)何で仮面妻の恵はそれに対して感謝の言葉も無く、当たり前のようにしてるんだろう?どう見ても専業主婦の恵がのんびり起きて来て、子供のワガママをたしなめもせず、作り直すのが当然みたいな顔してるんだろう???
これと言った説明もないんですよね(´∀`;)謎だ…。恵と結婚した時にはブラック久だった訳でしょ?あんなエロイ…もとい、性格悪そうなブラック久があんな風に仕事前にほいほい食事の用意なんかしてたようには思えないんですが…(・∀・;)てか、その美味しそうな和風の朝食要らないんなら私に下さいぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!!と画面に向かって叫んでしまいましたがな。
恵の態度見てたら、立場が上っぽいんですよね〜。お風呂入ったら流しといてね〜〜とか、平気で頼んでるし。事故前の久と今の久はかなり違ってる筈なのに、それに関する戸惑いが感じられないのが気になる…。これは伏線なのかな?やたら子供に言いきかせる「謝って来たら何て言うの?」も気になるんだよな〜。こういう言い聞かせはまぁ、小さい子供を持ってたら普通に言っちゃってるとは思うんだけど…。不審な部分が全部伏線に思えて来る罠(´∀`;)
でも、恵にはきっと何かしらの裏があると思うんですけどね。
あと、好きなのは前の奥さんの連れ子すばるへの思いをDQN連中にぶちまけるシーン。ちょっと誘導の仕方が不自然だったとは言え(あんな頭の悪そうなDQNがあんな風に言ったりしないと思うの)、あの湧き上がって来る想いを次から次へと訴えるシーンは久の表情と共に胸に響いて来て、うっかり貰い泣きしてしまいましたよ(´;ω;`) 多分、話ながら次々思い出が溢れて来ちゃってたんだろうな…。今の妻子の記憶が欠落してる久にとって、すばるは昔から継続して大事な娘なんだろうから…。
で、放置されてる良雄君…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
可哀想!可哀想なんだけど、この時の良雄の顔が!プクゥってふくれてる顔が!可愛くて!!こんな可愛い表情見ちゃえば絶対愛情沸く筈なのに、これが久には見えないんだなぁと思うと、これまた切なくなってしまう(´;ω;`)この時の久の「良雄、ごめんな〜」って口調がこれまた可愛いw 情けない感じなのがなんとも。
そんな良雄君は私と同じでイチゴが嫌い…っとφ(・∀・)メモメモ
さて、1話は「過去家族との絡み」「今家族との絡み」に加えて「十三営業部のあれこれ」まで同時進行で進みます。こうやって書くと凄い盛りだくさんで、散漫になりそうな感じなんですが不思議とそんな事は無く、寧ろまだ余韻を持ってる感じなのが凄いなぁと。今回の脚本はあの名作「ハゲタカ」や私の大好きな「BOSS(ただしファーストシーズンのみ)」「離婚弁護士(同文)」を手がけた林宏司さんなので、期待値上げる大きな要素だったのですが、やっぱり外しませんな!!お見事です。
お仕事パートでは、1話限りのゲストとして香川さんがご出演。過去の久を知る存在ですよ。そんな彼から久は過去の自分(ブラック久w)が勢力争いに負けた人には見向きもしない、仕事の為なら取引先に愛人を宛てがったりもする酷いヤツだと知らされちゃう訳です。
飲み過ぎてダウンした香川さんが目覚めてからの一連のシーン、凄く好きです(*´ω`)やっぱり、香川さん上手い。最近は顔芸を取り沙汰されがちですが、やっぱ上手いですよ。実に良いシーンでした。
そっしって!!
良いシーンと言えば!言えば!!!ブラック久の 裸体でしょうよ!!(*´Д`)ハァハァ
何?何なの??あの適度に鍛えられた引き締まった身体は!!!(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
細腰復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
悪い男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
家族なんて本当に必要?みたいな事呟いてやがりましたけど…けど!!呟く最低な内容に反して堪らん程に良い声!!!!!!
出し惜しみしないでブラック久のシーン、もうちょっと長く詳しく!щ(゚Д゚Щ)カモーン!!
声と言えば!今回モノローグがホワイト久なんですよ!
あの、良い声がずっと聞ける!
ホワイト久で瀬名系好きを、ブラック久で涼系好きを、モノローグでハウル好きを満足させる憎い作りになっておりますよ!ちょっとサービスし過ぎじゃないですか??テレ朝さん!!いいぞ、もっとやれ!(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ
テレ朝さん、番宣も漏れなく素晴らしかった。
ドラマもこれまた今後が楽しみになる心憎い作りになってて素晴らしい!
色々わいた謎は次回に持ち越しですが、ミステリー好きには堪らない展開です。こういう事かな?ああいう事かな?と、推察するのが楽しみでございます(人´∀`)
私的メモ。
平成17年4月5日 前妻と結婚
平成21年4月24日 離婚
平成22年4月19日 良雄誕生
イベントは4月に集中…っと…φ(`д´;)
ロイドの最終回感想もアップしないまま(小田和正ショックを1年引き摺りましたw)
武蔵の感想も書かぬまま(メイキングが本編)
HEROについて何一つ触れないまま(何故だろう。久利生さん好きなのに、イマイチテンション上がらなかった)
本当にご無沙汰しておりました。
アイムホームは愛しのShitaoの雰囲気を感じてちょっとソワソワしております。
ここらで復帰出来たら良いなぁと。
思っております。
思ってるだけですがw
武蔵の感想も書かぬまま(メイキングが本編)
HEROについて何一つ触れないまま(何故だろう。久利生さん好きなのに、イマイチテンション上がらなかった)
本当にご無沙汰しておりました。
アイムホームは愛しのShitaoの雰囲気を感じてちょっとソワソワしております。
ここらで復帰出来たら良いなぁと。
思っております。
思ってるだけですがw
さてさて。公式本やサントラが発売されて、それを読んだり聴いたりしてロイドの世界に浸りきっている間に土曜日がやって参りました!さて、もう明日は9話ですよ?最終回一つ前ですよ??もう終わりなんて早過ぎる!!!まだまだもっともっとロイドを見ていたい。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな訳で、8話の感想でございます。
7話が私にとって神回で、「どうなってしまうんだあぁぁぁあああぁっぁ〜〜!!」「ロイドがあぁぁぁあぁぁ〜〜〜!!」な終わり方をしたせいで、必要以上に期待が高まったせいか、正直初見ではちょと肩透かし感があったりしたんですよ。
ロイド、記憶戻るの早過ぎ〜〜!
サプリ、復活するの早過ぎ〜〜!
カドシロ、長々と喋り過ぎ〜〜!
って感じで。
や、勿論記憶が戻るのもサプリの復活も嬉しいんですよ?
嬉しいんですけども、想像以上に畳み掛けるように話が進んでしまってちょっと( ゚Д゚)ポカーンとしてしまいましたの。
それにそれに、せっかくのアスラシステム起動で、せっかくのラストクィーンとの対決なのに、いつものお馴染みの音楽がかからなくて戦闘シーンの高揚感がちょっと足りなかったのも大きかったのかも!ヽ(`Д´)ノ
でもね、ちょっと気になる事があって初めて字幕だして見返していたら色々萌えシーンがあちこちに潜んでいて、やっぱり侮れないわ!と思った次第でございますw
まぁ、それでも星君と小松左京子の恋愛フラグは全く要らなかったなぁと思っちゃってすみませんw 正直、あのシーンはもうちょい削って頂いて、他のシーンの補足に回して頂きたかった(´・ω・`)
さて、今回判明した驚愕の事実と、それに基づく推察と疑問の一覧。
1。ラストクィーンは2013年製。
2。しかも未来から来たロイドとポリスクラウドのデータを参考に造られた。
3。ロイドとは兄妹機になる。
4。アスラシステムが搭載されているが、バージョンはラストクィーンのが上。(ドラミちゃんへのオマージュか?)
5。七瀬は多重人格者。凶悪な性格の黎士と双子設定の「レイコ」が存在している。(漢字になおすと「黎子」か?)
7。ラストクィーンを造ったのはレイコなのか?
8。レイコだとすれば一体「いつ」「どうやって」ロイドのデータを入手し、「どこで」ラストクィーンは造られたのか。
9。アスラシステムをバージョンアップさせたのもレイコか?
10。何故女子高生の外見なのか?
あぁ、謎は深まるばかり。
データは、もしかしたら黎士が残した大学のPCと繋がっているマンションのPCをハッキングしてそこから情報を抜いたのかな?確か未来からのメールの差し出人は「ロイドデベロッパー」みたいな名前だった筈。黎士が生前に100年後の世界の何者かからアンドロイドの機体情報を貰っていたのだとしたら…。それをハッキングしたレイコならば、ロイドが実際2013年にやって来る前にラストクィーンのデータだけなら完成させる事が出来ていたかも知れない。
で、マンションの机に5Dプリンターがインストールされて、ロイドがプリントアウトされた後に、それを使ってラストクィーンをプリントアウトしたのかな?だから識別信号がなくてラプラスは彼女を認識出来なくて「人間」と判断したのだろう。
それにしても、音楽的には不満だった対ラストクィーン戦ですが、映像的には素晴らしくて。青い空と屋上の灰色との対比が美しい。そんな美しい世界で繰り広げられる死闘との対比が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
でもでもでも!バージョンが一つ上なだけで、こんなにも性能が違うんですか?まるでMac OSX 対 Mac OS9…いや、漢字Talkレベル??((((((;゜Д゜))))アスラシステム発動中なのに、カバン片手のラストクィーンにまるで赤子の手を捻るようにあしらわれてしまうロイド。゚(゚´Д`゚)゚。こんなの勝つの無理ゲーやん!と思うんですけども。なのに、あの逃げ足の速い2体までもが生意気にバージョンアップしやがってからに!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
さて。そんなロイドですが、7話最後と8話冒頭は異形の悪魔っぽくて怖かったからどうなる事かと危惧してたのに、意外に馴染むのが早くてw 食卓の席に素直に着いて、膝の上に手を乗せてチョコンと座ってるのが何とも言えずに可愛くて激萌えでございました〜〜〜。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜思い出せない事を素直に謝ってるし!!!
復活サプリによって記憶が戻るんだけど、その時のロイドの目の変化がもう!!!瞳のアップの綺麗な事!!!(*´Д`)ハァハァ
記憶が戻った途端「あ!6話のロイドが帰って来た!」って分かるのが凄い!一瞬でそれを理解した麻陽が抱きつくシーンがこれまた凄く…なんと言いますか、「ラブシーン」そのものでドキドキしちゃいましたよ。
黎士には、何か…縫いぐるみに抱きつくような感じなのに対して、ロイドには「女」として「男」に抱きついてるようにしか思えなくて…。添えられたロイドの手がまた良いんですよねぇ(*´艸`)男の色気に溢れてて!!!4話の時より手の位置が上になってるのを見逃しませんでした(*゚∀゚)=3
凄く自然に手が回る二人。ドキドキしちゃいます(*´Д`)ハァハァ
そんなロイドを返してくれた功労者はサプリですが、プリントアウトされた時点では全く新しい別の機体なので、サプリの外見だけどサプリじゃないのよね(´・ω・`)この時の別人っぷりったら凄くて。本田翼ちゃん、一足飛びに上手くなって行ってるのが凄い!若いから吸収も早いのね(人´∀`)
記憶を戻してくれたお礼に今度はロイドがサプリに感情をインストール。長年サプリの中で起動してたので、人格が移ってるって事で良いのかな?サプリとしては「やめてぇぇええええ〜〜〜〜!!」って思うだろうけどw
しかし、その感情のインストールの仕方がまたエロくて!(*´Д`)ハァハァ
背後から抱え込んでのインストールなんて!!!気付いたらロイドの顔が数センチの位置に!!!!キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー そら逃げるわ!そら照れ隠しに「ムッツリスケベ」って言うわ!!!w
さて、ここから怒濤の説明係カドシロのターンです。説明乙。
ここで、何故未来側が麻陽の命を狙うのかが判明しました。彼女が生きてる限り未来と現在のゲートが開かないのが問題なんだよね?未来側は閉じられたゲートを開けたい。その為には、黎士の想いの源である麻陽が邪魔だと。麻陽が死ぬと想いの「鍵」が解けてゲートは開かれるって未来側は思ってるって事?
そんな事しなくても、黎士の脳データを解析すればいいんじゃないの?と思ってしまうんですけど。データ化出来たって事ならば、それを何らかの方法で読めるって事だと思うんだけど…いとも簡単にデータ壊してましたよね(´∀`;)もう読みたくても読めないじゃん。
何がしたいんだ!未来人!ヽ(`Д´)ノ
そして、そんなに強い想いでいてくれたのねと、黎士を想って泣く麻陽を見つめるロイドの表情がなんとも言えず…(´;ω;`)
この物語の最後、この二人は一体どうなってしまうんだろう…。
色んなパターンを妄想してたら、公式さんが「血の海」って!!!
誰の血?誰の血なの〜〜〜〜〜〜!?(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ
もう、妄想が止まらない!!!
そんな訳で、8話の感想でございます。
7話が私にとって神回で、「どうなってしまうんだあぁぁぁあああぁっぁ〜〜!!」「ロイドがあぁぁぁあぁぁ〜〜〜!!」な終わり方をしたせいで、必要以上に期待が高まったせいか、正直初見ではちょと肩透かし感があったりしたんですよ。
ロイド、記憶戻るの早過ぎ〜〜!
サプリ、復活するの早過ぎ〜〜!
カドシロ、長々と喋り過ぎ〜〜!
って感じで。
や、勿論記憶が戻るのもサプリの復活も嬉しいんですよ?
嬉しいんですけども、想像以上に畳み掛けるように話が進んでしまってちょっと( ゚Д゚)ポカーンとしてしまいましたの。
それにそれに、せっかくのアスラシステム起動で、せっかくのラストクィーンとの対決なのに、いつものお馴染みの音楽がかからなくて戦闘シーンの高揚感がちょっと足りなかったのも大きかったのかも!ヽ(`Д´)ノ
でもね、ちょっと気になる事があって初めて字幕だして見返していたら色々萌えシーンがあちこちに潜んでいて、やっぱり侮れないわ!と思った次第でございますw
まぁ、それでも星君と小松左京子の恋愛フラグは全く要らなかったなぁと思っちゃってすみませんw 正直、あのシーンはもうちょい削って頂いて、他のシーンの補足に回して頂きたかった(´・ω・`)
さて、今回判明した驚愕の事実と、それに基づく推察と疑問の一覧。
1。ラストクィーンは2013年製。
2。しかも未来から来たロイドとポリスクラウドのデータを参考に造られた。
3。ロイドとは兄妹機になる。
4。アスラシステムが搭載されているが、バージョンはラストクィーンのが上。(ドラミちゃんへのオマージュか?)
5。七瀬は多重人格者。凶悪な性格の黎士と双子設定の「レイコ」が存在している。(漢字になおすと「黎子」か?)
7。ラストクィーンを造ったのはレイコなのか?
8。レイコだとすれば一体「いつ」「どうやって」ロイドのデータを入手し、「どこで」ラストクィーンは造られたのか。
9。アスラシステムをバージョンアップさせたのもレイコか?
10。何故女子高生の外見なのか?
あぁ、謎は深まるばかり。
データは、もしかしたら黎士が残した大学のPCと繋がっているマンションのPCをハッキングしてそこから情報を抜いたのかな?確か未来からのメールの差し出人は「ロイドデベロッパー」みたいな名前だった筈。黎士が生前に100年後の世界の何者かからアンドロイドの機体情報を貰っていたのだとしたら…。それをハッキングしたレイコならば、ロイドが実際2013年にやって来る前にラストクィーンのデータだけなら完成させる事が出来ていたかも知れない。
で、マンションの机に5Dプリンターがインストールされて、ロイドがプリントアウトされた後に、それを使ってラストクィーンをプリントアウトしたのかな?だから識別信号がなくてラプラスは彼女を認識出来なくて「人間」と判断したのだろう。
それにしても、音楽的には不満だった対ラストクィーン戦ですが、映像的には素晴らしくて。青い空と屋上の灰色との対比が美しい。そんな美しい世界で繰り広げられる死闘との対比が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
でもでもでも!バージョンが一つ上なだけで、こんなにも性能が違うんですか?まるでMac OSX 対 Mac OS9…いや、漢字Talkレベル??((((((;゜Д゜))))アスラシステム発動中なのに、カバン片手のラストクィーンにまるで赤子の手を捻るようにあしらわれてしまうロイド。゚(゚´Д`゚)゚。こんなの勝つの無理ゲーやん!と思うんですけども。なのに、あの逃げ足の速い2体までもが生意気にバージョンアップしやがってからに!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
さて。そんなロイドですが、7話最後と8話冒頭は異形の悪魔っぽくて怖かったからどうなる事かと危惧してたのに、意外に馴染むのが早くてw 食卓の席に素直に着いて、膝の上に手を乗せてチョコンと座ってるのが何とも言えずに可愛くて激萌えでございました〜〜〜。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜思い出せない事を素直に謝ってるし!!!
復活サプリによって記憶が戻るんだけど、その時のロイドの目の変化がもう!!!瞳のアップの綺麗な事!!!(*´Д`)ハァハァ
記憶が戻った途端「あ!6話のロイドが帰って来た!」って分かるのが凄い!一瞬でそれを理解した麻陽が抱きつくシーンがこれまた凄く…なんと言いますか、「ラブシーン」そのものでドキドキしちゃいましたよ。
黎士には、何か…縫いぐるみに抱きつくような感じなのに対して、ロイドには「女」として「男」に抱きついてるようにしか思えなくて…。添えられたロイドの手がまた良いんですよねぇ(*´艸`)男の色気に溢れてて!!!4話の時より手の位置が上になってるのを見逃しませんでした(*゚∀゚)=3
凄く自然に手が回る二人。ドキドキしちゃいます(*´Д`)ハァハァ
そんなロイドを返してくれた功労者はサプリですが、プリントアウトされた時点では全く新しい別の機体なので、サプリの外見だけどサプリじゃないのよね(´・ω・`)この時の別人っぷりったら凄くて。本田翼ちゃん、一足飛びに上手くなって行ってるのが凄い!若いから吸収も早いのね(人´∀`)
記憶を戻してくれたお礼に今度はロイドがサプリに感情をインストール。長年サプリの中で起動してたので、人格が移ってるって事で良いのかな?サプリとしては「やめてぇぇええええ〜〜〜〜!!」って思うだろうけどw
しかし、その感情のインストールの仕方がまたエロくて!(*´Д`)ハァハァ
背後から抱え込んでのインストールなんて!!!気付いたらロイドの顔が数センチの位置に!!!!キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー そら逃げるわ!そら照れ隠しに「ムッツリスケベ」って言うわ!!!w
さて、ここから怒濤の説明係カドシロのターンです。説明乙。
ここで、何故未来側が麻陽の命を狙うのかが判明しました。彼女が生きてる限り未来と現在のゲートが開かないのが問題なんだよね?未来側は閉じられたゲートを開けたい。その為には、黎士の想いの源である麻陽が邪魔だと。麻陽が死ぬと想いの「鍵」が解けてゲートは開かれるって未来側は思ってるって事?
そんな事しなくても、黎士の脳データを解析すればいいんじゃないの?と思ってしまうんですけど。データ化出来たって事ならば、それを何らかの方法で読めるって事だと思うんだけど…いとも簡単にデータ壊してましたよね(´∀`;)もう読みたくても読めないじゃん。
何がしたいんだ!未来人!ヽ(`Д´)ノ
そして、そんなに強い想いでいてくれたのねと、黎士を想って泣く麻陽を見つめるロイドの表情がなんとも言えず…(´;ω;`)
この物語の最後、この二人は一体どうなってしまうんだろう…。
色んなパターンを妄想してたら、公式さんが「血の海」って!!!
誰の血?誰の血なの〜〜〜〜〜〜!?(:.;゚;皿;゚;.:)ハァハァ
もう、妄想が止まらない!!!
うわぁぁああああ〜!ロイドがあぁぁぁあ〜〜!! と、年がいもなく思わず声をあげてしまった7話でございました・゚・(ノД`)・゚・
今回、なんとロイドは残り約5分までずっと「微動だにせず座ってるだけ」 でございました!Σ(´д`ノ)ノ なのに、グイグイ見せてしまう演出構成の見事さよ。そして、そのラスト5分で全て持って行く強烈な存在感よ。や、ただ座ってるだけでも凄い存在感だったんですけどもw
しかし、初期化後ロイドの格好良い事!!!(*´Д`)ハァハァ
まさに文字通り「ちぎっては投げちぎっては投げ」でした!初見では気付かなかったんですが、フォロワーさんの会話でちゃんと防弾チョッキに撃っていたそうで。つまり、あの阿修羅状態でも人間を殺す事はしなかったんですよね。
地面に叩きつけられてた人は顔面の骨位は折れてそうでしたけど((((((;゜Д゜))))
鶴見辰吾(役名失念すんません)に最後通牒を突き付けるシーンの迫力も凄かった!!あのままガラスに叩き付けるのかと…!((((((;゜Д゜))))ニードル目の先に突き付けるのは見てる方が怖かった((((((;゜Д゜))))
しかし、その一連の動きと突き付けてるシルエットの美しさに惚れ惚れ(*´Д`)何て綺麗な立ち姿!!逃げた2体に「チッ」と舌打ちするのも格好良かった〜〜(人´∀`)2話のロイドを思い出したわ。
鶴見辰吾に言った「家族も全て殺す」って言葉とか見ても、きっと絶対何処かに初期化前のロイドの記憶は眠ってる筈!!!!(`・ω・´)あの、無骨で怒りっぽいんだけど不器用なまでに優しいロイドにまた会いたい(´;ω;`)
あぁ、でも抱きついて来た麻陽に底冷えするような目線と声で「ロイド…?何だそれは」って返した時の初期化後ロイドも格好良くて…!!!゜*。(*´Д`)。*° 毎回毎回萌えたり泣いたり忙しいぜ全く!!!
そのまんま首だけニョロッと動かし、葦母と星を見据え「誰だ?お前ら」って言ってゆらりと立ち上がる辺りの人外魔境っぷりも堪りません!!!首が長いからああいうシーンは怖さが倍増。
一言も発せず( ゚Д゚)ポカーン状態の3人がもう…!
あれは( ゚Д゚)ポカーンとするなと言う方が無理よね。あまりに初期化前のロイドと違い過ぎるんだもの・゚・(ノД`)・゚・
そして、今回は過去ロイドも登場です。ARXII-13です!!
瞳だけしか見えないのにあの迫力!ドスの効いた低音ヴォイスが堪らない。
監視カメラを見ずに撃ち抜く所も格好良過ぎてどうしたらいいのか困ってしまうレベル(*´Д`)ハァハァ
先進国の首脳陣達が人口抑制の為に秘密裏に、人口が増え過ぎている地域の人々を殺戮するべく造られたのが彼等なんでしょうね。自分らの手を汚すのは嫌だから。
奇しくも、ついこの間殺人マシンの規制についての国際会議が開かれた所です。ARXII-13達が起こした人類にとって最悪の出来事は全くの絵空事なんかじゃなくて、もしかしたら近い将来本当に起こる可能性があるんだよね…。なのにそういう部分を全く見もせずくっだらない事で叩くしか出来ないマスゴミには心底うんざりですわ。戦闘兵器がアンドロイドか戦闘機かの違いだけだよね。奇想天外でも何でも無いよ。
と、話が逸れてしまいました。
ロイドが微動だにせずに眠っている間にも、色々物語りは展開してて。星はとっても分かり易くロイドの組成について解説してくれたり、回想シーンで初めて麻陽以外の視点から見た黎士を登場させてくれました。星、有能!
「僕みたいになると不幸になる」って言葉がこれまた意味深で。8年前から既にこの未来を想定していた?と思わせます。
しかし、回想の黎士の挙動不審っぷりが(・∀・)イイ!!
九十九さんとも違った学者タイプですよね。饒舌に会話はするんだけど、目は合わせない。ちょっと猫背で。運動神経も良く無さそうな…。ロイドとは本当に同じ人間が演じてるのかと思う程に何から何までが違う。
これを見ても「なにをやっても」と呪文を吐く輩の脳には、きっと超分厚いフィルターが嵌め込まれているのか、もしくは「本当にそう見える」ような脳システムになってるんだろう。所謂バグを起こしてる状態だ。人間の脳も一種のプログラムだと思う。そのバグを直す上書きソフトが無いだけ余計に厄介とも言えるが…。そう考えると、人間とアンドロイドと一体どう違うと言うんだろうか。
…なんて、普段不真面目な私をすらこういう考察に引きずり込むロイドって、やっぱり恐ろしい子!!(白目)
今回ずっと座ったまんまだったロイドだったけど、そんなロイドの世話をかいがいしくしてる麻陽が可愛かったなぁ…。何か嫌な予感がしてロイドの側にピトッと寄り添ってるのが可愛くて可愛くて。でね、糞なマスゴミが多い中で(中にはれっきとした新聞社まで!)読売新聞がね、小さいんだけど凄く良い記事書いてくれてて。記事だけじゃなくチョイスした写真も凄く良かったの。動かないロイドに寄り添う麻陽なんだけど、肩に凭れてて凄く良い感じなの。「もっと綺麗な写真で見たい!」と思ってたら、同じ写真がカラーで大きく月刊ナビに載ってると聞いて、たったの2Pだったけど買って参りました。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
植田Pの言葉も凄く良いし、写真も凄く良いし、なんたってあの寄り添う写真がフルカラーで大きく載ってるんだもの!!(人´∀`)これが買わずにおれようか!この写真こそ、私にとっての世界遺産ですわ。きっと凭れたまんま眠ってしまっただろう麻陽と、運びこまれた時のまんま冷たくなって動かないロイド…(´;ω;`)切ない。写真だけみたら寄り添う恋人同士みたいなのに。ロイドの顔の向きが麻陽側に傾いてるのがまた泣ける・゚・(ノД`)・゚・
このシーンなんで本放送ではカットされたんだろう(´・ω・`)ディレクターズカットでは是非とも見せて下さいまし!!!(-人-)
世界遺産を語った後に気は進まないけど(こらこら)今週の七瀬とラストクィーン。どうも七瀬は多重人格者の疑いアリ?って感じみたいですね。次週はラストクィーンとロイドの対決が来る!!!!
昨日「クロコーチ」の終了後に一瞬流れた予告では、ロイドが空を仰ぎ「ありがとう、忘れない…!」と…。気になる!気になり過ぎて七瀬部分どうでも良くなった!(こらこら・その2)
明日は第8話…!!!
今回、なんとロイドは残り約5分までずっと「微動だにせず座ってるだけ」 でございました!Σ(´д`ノ)ノ なのに、グイグイ見せてしまう演出構成の見事さよ。そして、そのラスト5分で全て持って行く強烈な存在感よ。や、ただ座ってるだけでも凄い存在感だったんですけどもw
しかし、初期化後ロイドの格好良い事!!!(*´Д`)ハァハァ
まさに文字通り「ちぎっては投げちぎっては投げ」でした!初見では気付かなかったんですが、フォロワーさんの会話でちゃんと防弾チョッキに撃っていたそうで。つまり、あの阿修羅状態でも人間を殺す事はしなかったんですよね。
地面に叩きつけられてた人は顔面の骨位は折れてそうでしたけど((((((;゜Д゜))))
鶴見辰吾(役名失念すんません)に最後通牒を突き付けるシーンの迫力も凄かった!!あのままガラスに叩き付けるのかと…!((((((;゜Д゜))))ニードル目の先に突き付けるのは見てる方が怖かった((((((;゜Д゜))))
しかし、その一連の動きと突き付けてるシルエットの美しさに惚れ惚れ(*´Д`)何て綺麗な立ち姿!!逃げた2体に「チッ」と舌打ちするのも格好良かった〜〜(人´∀`)2話のロイドを思い出したわ。
鶴見辰吾に言った「家族も全て殺す」って言葉とか見ても、きっと絶対何処かに初期化前のロイドの記憶は眠ってる筈!!!!(`・ω・´)あの、無骨で怒りっぽいんだけど不器用なまでに優しいロイドにまた会いたい(´;ω;`)
あぁ、でも抱きついて来た麻陽に底冷えするような目線と声で「ロイド…?何だそれは」って返した時の初期化後ロイドも格好良くて…!!!゜*。(*´Д`)。*° 毎回毎回萌えたり泣いたり忙しいぜ全く!!!
そのまんま首だけニョロッと動かし、葦母と星を見据え「誰だ?お前ら」って言ってゆらりと立ち上がる辺りの人外魔境っぷりも堪りません!!!首が長いからああいうシーンは怖さが倍増。
一言も発せず( ゚Д゚)ポカーン状態の3人がもう…!
あれは( ゚Д゚)ポカーンとするなと言う方が無理よね。あまりに初期化前のロイドと違い過ぎるんだもの・゚・(ノД`)・゚・
そして、今回は過去ロイドも登場です。ARXII-13です!!
瞳だけしか見えないのにあの迫力!ドスの効いた低音ヴォイスが堪らない。
監視カメラを見ずに撃ち抜く所も格好良過ぎてどうしたらいいのか困ってしまうレベル(*´Д`)ハァハァ
先進国の首脳陣達が人口抑制の為に秘密裏に、人口が増え過ぎている地域の人々を殺戮するべく造られたのが彼等なんでしょうね。自分らの手を汚すのは嫌だから。
奇しくも、ついこの間殺人マシンの規制についての国際会議が開かれた所です。ARXII-13達が起こした人類にとって最悪の出来事は全くの絵空事なんかじゃなくて、もしかしたら近い将来本当に起こる可能性があるんだよね…。なのにそういう部分を全く見もせずくっだらない事で叩くしか出来ないマスゴミには心底うんざりですわ。戦闘兵器がアンドロイドか戦闘機かの違いだけだよね。奇想天外でも何でも無いよ。
と、話が逸れてしまいました。
ロイドが微動だにせずに眠っている間にも、色々物語りは展開してて。星はとっても分かり易くロイドの組成について解説してくれたり、回想シーンで初めて麻陽以外の視点から見た黎士を登場させてくれました。星、有能!
「僕みたいになると不幸になる」って言葉がこれまた意味深で。8年前から既にこの未来を想定していた?と思わせます。
しかし、回想の黎士の挙動不審っぷりが(・∀・)イイ!!
九十九さんとも違った学者タイプですよね。饒舌に会話はするんだけど、目は合わせない。ちょっと猫背で。運動神経も良く無さそうな…。ロイドとは本当に同じ人間が演じてるのかと思う程に何から何までが違う。
これを見ても「なにをやっても」と呪文を吐く輩の脳には、きっと超分厚いフィルターが嵌め込まれているのか、もしくは「本当にそう見える」ような脳システムになってるんだろう。所謂バグを起こしてる状態だ。人間の脳も一種のプログラムだと思う。そのバグを直す上書きソフトが無いだけ余計に厄介とも言えるが…。そう考えると、人間とアンドロイドと一体どう違うと言うんだろうか。
…なんて、普段不真面目な私をすらこういう考察に引きずり込むロイドって、やっぱり恐ろしい子!!(白目)
今回ずっと座ったまんまだったロイドだったけど、そんなロイドの世話をかいがいしくしてる麻陽が可愛かったなぁ…。何か嫌な予感がしてロイドの側にピトッと寄り添ってるのが可愛くて可愛くて。でね、糞なマスゴミが多い中で(中にはれっきとした新聞社まで!)読売新聞がね、小さいんだけど凄く良い記事書いてくれてて。記事だけじゃなくチョイスした写真も凄く良かったの。動かないロイドに寄り添う麻陽なんだけど、肩に凭れてて凄く良い感じなの。「もっと綺麗な写真で見たい!」と思ってたら、同じ写真がカラーで大きく月刊ナビに載ってると聞いて、たったの2Pだったけど買って参りました。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
植田Pの言葉も凄く良いし、写真も凄く良いし、なんたってあの寄り添う写真がフルカラーで大きく載ってるんだもの!!(人´∀`)これが買わずにおれようか!この写真こそ、私にとっての世界遺産ですわ。きっと凭れたまんま眠ってしまっただろう麻陽と、運びこまれた時のまんま冷たくなって動かないロイド…(´;ω;`)切ない。写真だけみたら寄り添う恋人同士みたいなのに。ロイドの顔の向きが麻陽側に傾いてるのがまた泣ける・゚・(ノД`)・゚・
このシーンなんで本放送ではカットされたんだろう(´・ω・`)ディレクターズカットでは是非とも見せて下さいまし!!!(-人-)
世界遺産を語った後に気は進まないけど(こらこら)今週の七瀬とラストクィーン。どうも七瀬は多重人格者の疑いアリ?って感じみたいですね。次週はラストクィーンとロイドの対決が来る!!!!
昨日「クロコーチ」の終了後に一瞬流れた予告では、ロイドが空を仰ぎ「ありがとう、忘れない…!」と…。気になる!気になり過ぎて七瀬部分どうでも良くなった!(こらこら・その2)
明日は第8話…!!!
さてさて。もう6話ですよ!こないだ始まったと思ったらもう折り返し地点です。早い!早過ぎる!まだまだ見ていたいのに。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな6話は先週感情をインストールされて戸惑うロイドのお話です゜*。(*´Д`)。*° や、こんな可愛い顔文字で表していいような内容でも無いのですが(・∀・;)
でも、冒頭はそんな顔文字の似合うちょっとほのぼの展開でございました。もしかしたら重篤な病気かも知れないから、せめて結婚写真だけでも先に撮って見せてくれないかって名古屋在住の麻陽の母の懇願で、黎士になりすまして結婚写真を撮る羽目になったロイド。結婚写真が見られてこっちもラッキー(*´Д`)
結婚写真撮ってくれと言われて真面目顔で「プロポーズか?」と返す天然ロイドが可愛い。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜「黎士さん」連発されて混乱してるロイドが切なくも可愛い゜*。(*´Д`)。*° ちょっとぎこちなく瞬きしてるのは混乱してるのよね(つД`)・゚・
ついには怒り出して去って行くロイドの後ろ姿が相変わらず美しいです(*´Д`)ハァハァ
あの歩き方、素晴らしいです(*´Д`)ハァハァ
どこまでも憑いて行きたくなります!(*´Д`)ハァハァ
取って付けたような麻陽の母の再婚話は見なかったフリしておきます(笑)
このエピソードはきっと、この世界遺産な写真をこの世に残す為にだけあったのだと思うから。どう考えても最終回にロイドは消えるか破壊されるかしてしまうのだと思ってるから、そうなった後に麻陽がロイドの事を忘れていてもいなくても、この写真はロイドが確かに存在してた証になるんだもの(´;ω;`)
事の顛末を聞いた七瀬は機械が兄さんに嫉妬してるwwwって嗤ってやがりましたが(蹴り飛ばしてやろうかと思ったわヽ(`Д´#)ノ ムキー!!)名前を貰った瞬間から芽生え始めた「自我」が、感情をインストールされて確固たるものになった後での「黎士」連呼は嫉妬とか言うレベルの事じゃなくて…ロイドの「プライド」や「存在意義」みたいな部分を傷付けたんだと思うわ(´・ω・`)噓を付く機能が無いのに噓を無理矢理付かせるのって負荷がかかるんだろうし。
家出中(違)のロイドを探す麻陽が可愛い(*´ω`)そうなんだよね、いつも居る存在が無いと淋しいんだよね…。あのマンションは一人でいるには広過ぎるし。電気は使い放題だけどw
家出中でも仕事はしますって事で、麻陽が全く気付かない所で戦闘中のロイド。でも、後は脳回路破壊まで漕ぎ着けていながら、敵機のわざとらしい命乞いに絆されてしまうんだよな(;´Д`)これが、「感情」の厄介な所なんだよね…。弱点にしかならない(´;ω;`)で、案の定クライアント側からクレーム付けられてしまいます。不服そうな「Copy that !!」が素敵(*´Д`)
そんな不服な顔した後でカドシロベアを抱いて充電する姿がどうにもこうにも切なくてなんて言うんでしょうか?母性を刺激されるって言うんでしょうか?物凄い孤独を感じて萌えてしまいました(´;ω;`)いや、萌えてちゃ駄目だろう!とセルフツッコミ入れたくなるんですけどもw
でも、ちょっと唇尖らせ気味な所とか、本当に捨て犬みたいで…可愛い…(*´Д`)ハァハァ(鬼か)
ゼロクラウドからの支援機が来るまでの応急措置で部品だけ先渡しするね〜〜みたいな指示があったんですが。支援機って?サプリはまだまだ来れないし…カドシロ?もしくは…まさかの黎士の脳データ???
でも、届く前に脳データ破壊された?
脳データは特別な人間のデータのみが保管されてるんだろうか?
それとも未来の人類の姿がアレなんだろうか?
黎士が未来と現在を繋ぐ道を閉じたせいで未来が大変な事になってるの??
そのせいで、現在に来た警察側アンドロイドが孤立無援になってるのかな?
なんて事をグルグル考えてたら、麻陽の危機にベア抱いてたロイドが覚醒ですよ!と思ったら葦母キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
もうね、使い古された展開でも構わない!ヒロインに「この人は殺しちゃ駄目!」と言われた事を忠実に守って葦母を殺せなくて、銃弾全部受けちゃうシーンにまたもや激しく萌えてしまいました(つД`)・゚・本当に、このドラマは泣きながら萌えさせてくれますよ。またその倒れ方が人外だしさ…(大丈夫か、中の人!!(つД`)・゚・)自分には家族は居ない。ただの人形だと言うシーンもまた切なくて。なのに、起き上がるシーンのこれまた人外な動きに感動してしまってすみません。
物語を追いつつ、萌えつつ、燃えつつと、本当に忙しいんですよ。このドラマ!息付く間もありゃしない!CM中にやっとこ息が出来る感じ。
そしてそしてクライマックスの戦闘シーンですよ!3体相手にどう考えても勝機は無いとうそぶく命乞い野郎にロイドの怒りが爆発ですよ。これまた感情を持った事による弊害なのか、執拗なまでの攻撃を続けるロイドの表情はまさに「阿修羅」でございました。ゼロクラウドに原子還元処理を要請するも応答無し。矢張り、ゼロクラウドは黎士の脳データが作り出していたんだ。あの厳重な監視をどうかいくぐっていたんだろう?
応答無しなら自分で処理を決定する!と、いつもなら活動停止にしてから処理するのに、今回は生きたまま処理ですよ((((((;゜Д゜))))いつもは綺麗な青い光なのに、今回はまるで業火の如き紅い光でございました。消される方も地獄の苦しみのような咆哮で…((((((;゜Д゜))))しかし一連の動きの華麗さに、おののきながらも萌えてしまってごめんなさい⊂⌒~⊃*。Д。)⊃
残り2体を一気に片付けようと、2丁拳銃発射に悩殺されました〜〜(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃)))なんて格好良いの!!!!
でも、ここで機能に障害が!∑(゚д゚lll)
残り2体は逃げたよね?公式チェックしたらやっぱり逃げてた。くそ。
アスラシステムもユカワOSも不具合で再起動も出来なくて、遂に強制初期化に…!!ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!
最期に麻陽の方を、その姿を脳裏に焼き付けるように見つめながら倒れるロイドが切ない。゚(゚´Д`゚)゚。記憶、消さないで〜〜〜!!!
予告では星がなにやら弄ってたのが嫌な悪寒しかしない。
遂にロイドの綺麗な黒目までがiPhoneの待機中みたいになって白目になっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
そうそう。忘れてましたが、七瀬とラストクィーンのシーンがこれまた意味深でしたね。「親殺し。そして、兄殺し。」これの意味する事とは?本当に親は七瀬にあんな事を言ったのだろうか?記憶の改ざんって可能性は?兄殺しって言うのは、どういう意味?それにしても子役が七瀬にそっくりだろう!!どっから探して来たんだ!
と、謎がまた掘り起こされて参りました。
今夜はもう7話…!!!!
そんな6話は先週感情をインストールされて戸惑うロイドのお話です゜*。(*´Д`)。*° や、こんな可愛い顔文字で表していいような内容でも無いのですが(・∀・;)
でも、冒頭はそんな顔文字の似合うちょっとほのぼの展開でございました。もしかしたら重篤な病気かも知れないから、せめて結婚写真だけでも先に撮って見せてくれないかって名古屋在住の麻陽の母の懇願で、黎士になりすまして結婚写真を撮る羽目になったロイド。結婚写真が見られてこっちもラッキー(*´Д`)
結婚写真撮ってくれと言われて真面目顔で「プロポーズか?」と返す天然ロイドが可愛い。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜「黎士さん」連発されて混乱してるロイドが切なくも可愛い゜*。(*´Д`)。*° ちょっとぎこちなく瞬きしてるのは混乱してるのよね(つД`)・゚・
ついには怒り出して去って行くロイドの後ろ姿が相変わらず美しいです(*´Д`)ハァハァ
あの歩き方、素晴らしいです(*´Д`)ハァハァ
どこまでも憑いて行きたくなります!(*´Д`)ハァハァ
取って付けたような麻陽の母の再婚話は見なかったフリしておきます(笑)
このエピソードはきっと、この世界遺産な写真をこの世に残す為にだけあったのだと思うから。どう考えても最終回にロイドは消えるか破壊されるかしてしまうのだと思ってるから、そうなった後に麻陽がロイドの事を忘れていてもいなくても、この写真はロイドが確かに存在してた証になるんだもの(´;ω;`)
事の顛末を聞いた七瀬は機械が兄さんに嫉妬してるwwwって嗤ってやがりましたが(蹴り飛ばしてやろうかと思ったわヽ(`Д´#)ノ ムキー!!)名前を貰った瞬間から芽生え始めた「自我」が、感情をインストールされて確固たるものになった後での「黎士」連呼は嫉妬とか言うレベルの事じゃなくて…ロイドの「プライド」や「存在意義」みたいな部分を傷付けたんだと思うわ(´・ω・`)噓を付く機能が無いのに噓を無理矢理付かせるのって負荷がかかるんだろうし。
家出中(違)のロイドを探す麻陽が可愛い(*´ω`)そうなんだよね、いつも居る存在が無いと淋しいんだよね…。あのマンションは一人でいるには広過ぎるし。電気は使い放題だけどw
家出中でも仕事はしますって事で、麻陽が全く気付かない所で戦闘中のロイド。でも、後は脳回路破壊まで漕ぎ着けていながら、敵機のわざとらしい命乞いに絆されてしまうんだよな(;´Д`)これが、「感情」の厄介な所なんだよね…。弱点にしかならない(´;ω;`)で、案の定クライアント側からクレーム付けられてしまいます。不服そうな「Copy that !!」が素敵(*´Д`)
そんな不服な顔した後でカドシロベアを抱いて充電する姿がどうにもこうにも切なくてなんて言うんでしょうか?母性を刺激されるって言うんでしょうか?物凄い孤独を感じて萌えてしまいました(´;ω;`)いや、萌えてちゃ駄目だろう!とセルフツッコミ入れたくなるんですけどもw
でも、ちょっと唇尖らせ気味な所とか、本当に捨て犬みたいで…可愛い…(*´Д`)ハァハァ(鬼か)
ゼロクラウドからの支援機が来るまでの応急措置で部品だけ先渡しするね〜〜みたいな指示があったんですが。支援機って?サプリはまだまだ来れないし…カドシロ?もしくは…まさかの黎士の脳データ???
でも、届く前に脳データ破壊された?
脳データは特別な人間のデータのみが保管されてるんだろうか?
それとも未来の人類の姿がアレなんだろうか?
黎士が未来と現在を繋ぐ道を閉じたせいで未来が大変な事になってるの??
そのせいで、現在に来た警察側アンドロイドが孤立無援になってるのかな?
なんて事をグルグル考えてたら、麻陽の危機にベア抱いてたロイドが覚醒ですよ!と思ったら葦母キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
もうね、使い古された展開でも構わない!ヒロインに「この人は殺しちゃ駄目!」と言われた事を忠実に守って葦母を殺せなくて、銃弾全部受けちゃうシーンにまたもや激しく萌えてしまいました(つД`)・゚・本当に、このドラマは泣きながら萌えさせてくれますよ。またその倒れ方が人外だしさ…(大丈夫か、中の人!!(つД`)・゚・)自分には家族は居ない。ただの人形だと言うシーンもまた切なくて。なのに、起き上がるシーンのこれまた人外な動きに感動してしまってすみません。
物語を追いつつ、萌えつつ、燃えつつと、本当に忙しいんですよ。このドラマ!息付く間もありゃしない!CM中にやっとこ息が出来る感じ。
そしてそしてクライマックスの戦闘シーンですよ!3体相手にどう考えても勝機は無いとうそぶく命乞い野郎にロイドの怒りが爆発ですよ。これまた感情を持った事による弊害なのか、執拗なまでの攻撃を続けるロイドの表情はまさに「阿修羅」でございました。ゼロクラウドに原子還元処理を要請するも応答無し。矢張り、ゼロクラウドは黎士の脳データが作り出していたんだ。あの厳重な監視をどうかいくぐっていたんだろう?
応答無しなら自分で処理を決定する!と、いつもなら活動停止にしてから処理するのに、今回は生きたまま処理ですよ((((((;゜Д゜))))いつもは綺麗な青い光なのに、今回はまるで業火の如き紅い光でございました。消される方も地獄の苦しみのような咆哮で…((((((;゜Д゜))))しかし一連の動きの華麗さに、おののきながらも萌えてしまってごめんなさい⊂⌒~⊃*。Д。)⊃
残り2体を一気に片付けようと、2丁拳銃発射に悩殺されました〜〜(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃)))なんて格好良いの!!!!
でも、ここで機能に障害が!∑(゚д゚lll)
残り2体は逃げたよね?公式チェックしたらやっぱり逃げてた。くそ。
アスラシステムもユカワOSも不具合で再起動も出来なくて、遂に強制初期化に…!!ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!
最期に麻陽の方を、その姿を脳裏に焼き付けるように見つめながら倒れるロイドが切ない。゚(゚´Д`゚)゚。記憶、消さないで〜〜〜!!!
予告では星がなにやら弄ってたのが嫌な悪寒しかしない。
遂にロイドの綺麗な黒目までがiPhoneの待機中みたいになって白目になっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
そうそう。忘れてましたが、七瀬とラストクィーンのシーンがこれまた意味深でしたね。「親殺し。そして、兄殺し。」これの意味する事とは?本当に親は七瀬にあんな事を言ったのだろうか?記憶の改ざんって可能性は?兄殺しって言うのは、どういう意味?それにしても子役が七瀬にそっくりだろう!!どっから探して来たんだ!
と、謎がまた掘り起こされて参りました。
今夜はもう7話…!!!!
本当は昨日アップするつもりが、うっかり寝落ちしてしまい、こんな事に。今日はもう6話が放送されるって言うのに!!周回遅れをいつか解消したい(つД`)・゚・
そんな訳で5話です。5話と言えばサプリです(つД`)・゚・
ナースコスもお似合いで、可愛くて、ロイドを遠慮なく蹴飛ばす幼なじみ…じゃなくて、顔なじみ?だからロイドも対麻陽とかと違ってちょっと対応が砕けてる。そんな仲間っぽい感じが好きだったんだよ…。
なのに…(´;ω;`)
毎回、サプリがロイドに感情注入から原子還元処理で消えてしまうまでで泣いてしまいます。サプリが毎回言ってた「感情インストールしてあげよっか?」って言葉に色んな想いが詰まってたんだろうなぁって。
感情を持ってしまったが故に抱いてしまった感情は、感情を持たないロイドにはいつまでも通じない。でも、感情を持ってしまうと気持ちは通じるかも知れないけど、同時にロイドが過去に沢山の命を奪った記憶に今以上に苛まれてしまう。それが分かってるからサプリは初期化の話はしても、そのバグは感情をインストールしたら治るって言えなかったんだよね(´・ω・`)
感情をインストールした後に、敵に体内に入られて苦しみながらもサプリが言った「ごめんね…!」を聞くと、その辺を想って泣けてしまう。
感情をインストールされて、表情が一気に豊かになったロイドの原子還元処理も泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。また一人、かつての仲間を自分の手で…。4話に続いて涙を見せたロイドだけど、前回のきっと自分が泣いてる事にも気付いてないんじゃなかろうか?と思わせた無意識の涙と違い、今回は明らかにサプリを失った哀しみで溢れた涙だった。
感情を持つ事は、果たしてアンドロイドにとって良い事なのか否か。
良い事もあるかも知れないけれど…。私が過去に見て来た色んな作品で出会った「感情を持った」アンドロイドやロボット達には、哀しみの方が色濃くあった気がするんですよね…(´・ω・`)ロイドも勿論例外でなく…。明るい未来なんて想像出来ない_| ̄|○ il||li
なのに、それに萌える私もいる訳で…。ごめんね、ロイド…(お前が言っても可愛く無い)
そして、5話と言えばロイド教授による講義シーン!!圧巻でございました〜〜(人´∀`)放送直後、MAYUKOさんとHTさんが「CHANGEの朝倉総理の演説を思い起こさせる雰囲気」だと語り合っておったんですが、まさしく!と同意。や、朝倉総理程も身振りも無ければ表情の動きも無いんですけどね。でもね、「場」を支配する声のトーンと圧倒的な存在感は共通してる。思わず聴き入ってしまうんですよね。あの声の持つ魅力は半端無いです。声だけでも相当なのに、あのビジュがついていればもう鬼に金棒なんてもんじゃない。ヤマトに波動砲です(違)
あの講義は全て、たった一人七瀬に向けられたものだよね。七瀬が未来に何か大きな影響を与えるのかな?未来への通信を可能にする技術を発明するのかな?
だったら、殺人スケジュールに真っ先に記載されるのは七瀬の筈…。何故、黎士だったんだろうか?黎士と言えば、わざとセキュリティを解いてPCをハッキングされるに任せてリスト入りの学者を増やしたって…もし、それが本当だったら黎士は滅茶苦茶怖い人になっちゃうんですけど!って、ただ者じゃないのは初回で分かってましたけどね(´∀`;)
一連の動きに、私の中の怪しい人リスト上位に記載されてる星君は絡んでないのかね?ハッキングが得意なんだよね?黎士がセキュリティを解いた事にいち早く気付いて、その情報を流した…なんて事はないだろうか?(もし万が一そうであっても目的が見えないな…)星は今回も怪しい動きをチョロチョロしてましたね。黎士の健康保険データ覗いたり、五代のパソコン覗いたり。星は、☆なのか★なのかどっちなんだろうね…。そんな星に背後から銃を突き付けるロイドが格好良かったっす!(*´Д`)ハァハァあの麗しい立ち姿よ。゚+.
そして、結局五代を殺したのは葦母さんの部下でいいの?彼はワーム型の敵アンドロイド乗っ取られたの?それか、既に殺されてて部下の姿した入れ物にワーム型の本体って事だったの?彼が煙草の煙を異様に嫌がってたのは何か関係あるのかな?七瀬が煙草アレルギーって言ってた後にカメレオンアンドロイドが七瀬に化けて登場してたよね?アンドロイドは煙草が苦手なのかね?
毎回見る度に新たな発見と新たな謎があって、本当に飽きないぜ。そして見る度にサプリのシーンで泣いてるぜ。゚(゚´Д`゚)゚。
今回のロイド萌えは、自己生成された感情がバグとなってロイドを侵してるシーンかしら(*´Д`)ハァハァ 動きがもう何か本当にバグを起こした機械の動きで凄かった!倒れる時の躊躇の無さも凄いけど、細かい瞳の動きとか関節の動きが見事です!
バグが起こった時に現われるマークは帝釈天の凡字だそうな。有能なフォロワーさん情報でござる。阿修羅王が延々と戦っているのが帝釈天で、毎回帝釈天が優勢なんだよね(百億の昼と千億の夜情報)。阿修羅王=アスラだから、アスラのOSに絡み付くバグとして帝釈天の凡字が出て来たのかと考えると奥が深い。
サプリが消滅しちゃって、傷口を治す存在がいないから痛々しい姿のまんまで充電中のロイドが切ない(つД`)・゚・そんな状態でベッドに入れる麻陽は凄いw
麻陽と会話してるロイドの表情が感情がインストールされてるせいで、瞳が語り出しててさ…。揺れる黒い瞳。ふと逸らされる視線とか…。堪りません(´;ω;`)
感傷的になってたら、予告で「ロイドが居なくて幸せ〜〜〜〜!!♡」な麻陽のショットでコケたw ちょwロイドが聞いてたらどうすんの!!Σ(゚Д゚)ハッ だから家出したんか???流石にそんなバカな…。いや、でも、今まで「感情なんて機能はない」と自分を騙してたロイドの溢れる寸前…もとい、既にちょっと溢れてた感情の堰が一気に切られた訳だから…迸る感情の波に本人の行動も今までとは違ってしまうのかも知れない。
ここで、思い出すのが前にも書いた「OZ」。閉じられた研究所から初めて世間に出たアンドロイドはこう言った。「自分は生まれたての子供のようなものだ。この世界の全てが新鮮で勉強になる。自分のA.Iは著しく成長するだろう」と。それは、ロイドにも当てはまるんではないだろうか?
それが果たして良い事かどうかは置いておいて。
その後、ネタバレな画像やら何やらを見たら、まさしく感情の波に戸惑う姿が多々…。ちょっと一見微笑ましく見える画像なんですけども…。でも、絶対にそれだけでは済みそうもないのがこのドラマ。また泣きながら萌える展開になりそうですね。
そして何気に重要な事。今回アスラシステム1回分無駄遣いしちゃったから、最終回はアスラシステム無しで戦う羽目になる事が決定…! )゚Д゚(イヤァァァー!!!!!
そんな訳で5話です。5話と言えばサプリです(つД`)・゚・
ナースコスもお似合いで、可愛くて、ロイドを遠慮なく蹴飛ばす幼なじみ…じゃなくて、顔なじみ?だからロイドも対麻陽とかと違ってちょっと対応が砕けてる。そんな仲間っぽい感じが好きだったんだよ…。
なのに…(´;ω;`)
毎回、サプリがロイドに感情注入から原子還元処理で消えてしまうまでで泣いてしまいます。サプリが毎回言ってた「感情インストールしてあげよっか?」って言葉に色んな想いが詰まってたんだろうなぁって。
感情を持ってしまったが故に抱いてしまった感情は、感情を持たないロイドにはいつまでも通じない。でも、感情を持ってしまうと気持ちは通じるかも知れないけど、同時にロイドが過去に沢山の命を奪った記憶に今以上に苛まれてしまう。それが分かってるからサプリは初期化の話はしても、そのバグは感情をインストールしたら治るって言えなかったんだよね(´・ω・`)
感情をインストールした後に、敵に体内に入られて苦しみながらもサプリが言った「ごめんね…!」を聞くと、その辺を想って泣けてしまう。
感情をインストールされて、表情が一気に豊かになったロイドの原子還元処理も泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。また一人、かつての仲間を自分の手で…。4話に続いて涙を見せたロイドだけど、前回のきっと自分が泣いてる事にも気付いてないんじゃなかろうか?と思わせた無意識の涙と違い、今回は明らかにサプリを失った哀しみで溢れた涙だった。
感情を持つ事は、果たしてアンドロイドにとって良い事なのか否か。
良い事もあるかも知れないけれど…。私が過去に見て来た色んな作品で出会った「感情を持った」アンドロイドやロボット達には、哀しみの方が色濃くあった気がするんですよね…(´・ω・`)ロイドも勿論例外でなく…。明るい未来なんて想像出来ない_| ̄|○ il||li
なのに、それに萌える私もいる訳で…。ごめんね、ロイド…(お前が言っても可愛く無い)
そして、5話と言えばロイド教授による講義シーン!!圧巻でございました〜〜(人´∀`)放送直後、MAYUKOさんとHTさんが「CHANGEの朝倉総理の演説を思い起こさせる雰囲気」だと語り合っておったんですが、まさしく!と同意。や、朝倉総理程も身振りも無ければ表情の動きも無いんですけどね。でもね、「場」を支配する声のトーンと圧倒的な存在感は共通してる。思わず聴き入ってしまうんですよね。あの声の持つ魅力は半端無いです。声だけでも相当なのに、あのビジュがついていればもう鬼に金棒なんてもんじゃない。ヤマトに波動砲です(違)
あの講義は全て、たった一人七瀬に向けられたものだよね。七瀬が未来に何か大きな影響を与えるのかな?未来への通信を可能にする技術を発明するのかな?
だったら、殺人スケジュールに真っ先に記載されるのは七瀬の筈…。何故、黎士だったんだろうか?黎士と言えば、わざとセキュリティを解いてPCをハッキングされるに任せてリスト入りの学者を増やしたって…もし、それが本当だったら黎士は滅茶苦茶怖い人になっちゃうんですけど!って、ただ者じゃないのは初回で分かってましたけどね(´∀`;)
一連の動きに、私の中の怪しい人リスト上位に記載されてる星君は絡んでないのかね?ハッキングが得意なんだよね?黎士がセキュリティを解いた事にいち早く気付いて、その情報を流した…なんて事はないだろうか?(もし万が一そうであっても目的が見えないな…)星は今回も怪しい動きをチョロチョロしてましたね。黎士の健康保険データ覗いたり、五代のパソコン覗いたり。星は、☆なのか★なのかどっちなんだろうね…。そんな星に背後から銃を突き付けるロイドが格好良かったっす!(*´Д`)ハァハァあの麗しい立ち姿よ。゚+.
そして、結局五代を殺したのは葦母さんの部下でいいの?彼はワーム型の敵アンドロイド乗っ取られたの?それか、既に殺されてて部下の姿した入れ物にワーム型の本体って事だったの?彼が煙草の煙を異様に嫌がってたのは何か関係あるのかな?七瀬が煙草アレルギーって言ってた後にカメレオンアンドロイドが七瀬に化けて登場してたよね?アンドロイドは煙草が苦手なのかね?
毎回見る度に新たな発見と新たな謎があって、本当に飽きないぜ。そして見る度にサプリのシーンで泣いてるぜ。゚(゚´Д`゚)゚。
今回のロイド萌えは、自己生成された感情がバグとなってロイドを侵してるシーンかしら(*´Д`)ハァハァ 動きがもう何か本当にバグを起こした機械の動きで凄かった!倒れる時の躊躇の無さも凄いけど、細かい瞳の動きとか関節の動きが見事です!
バグが起こった時に現われるマークは帝釈天の凡字だそうな。有能なフォロワーさん情報でござる。阿修羅王が延々と戦っているのが帝釈天で、毎回帝釈天が優勢なんだよね(百億の昼と千億の夜情報)。阿修羅王=アスラだから、アスラのOSに絡み付くバグとして帝釈天の凡字が出て来たのかと考えると奥が深い。
サプリが消滅しちゃって、傷口を治す存在がいないから痛々しい姿のまんまで充電中のロイドが切ない(つД`)・゚・そんな状態でベッドに入れる麻陽は凄いw
麻陽と会話してるロイドの表情が感情がインストールされてるせいで、瞳が語り出しててさ…。揺れる黒い瞳。ふと逸らされる視線とか…。堪りません(´;ω;`)
感傷的になってたら、予告で「ロイドが居なくて幸せ〜〜〜〜!!♡」な麻陽のショットでコケたw ちょwロイドが聞いてたらどうすんの!!Σ(゚Д゚)ハッ だから家出したんか???流石にそんなバカな…。いや、でも、今まで「感情なんて機能はない」と自分を騙してたロイドの溢れる寸前…もとい、既にちょっと溢れてた感情の堰が一気に切られた訳だから…迸る感情の波に本人の行動も今までとは違ってしまうのかも知れない。
ここで、思い出すのが前にも書いた「OZ」。閉じられた研究所から初めて世間に出たアンドロイドはこう言った。「自分は生まれたての子供のようなものだ。この世界の全てが新鮮で勉強になる。自分のA.Iは著しく成長するだろう」と。それは、ロイドにも当てはまるんではないだろうか?
それが果たして良い事かどうかは置いておいて。
その後、ネタバレな画像やら何やらを見たら、まさしく感情の波に戸惑う姿が多々…。ちょっと一見微笑ましく見える画像なんですけども…。でも、絶対にそれだけでは済みそうもないのがこのドラマ。また泣きながら萌える展開になりそうですね。
そして何気に重要な事。今回アスラシステム1回分無駄遣いしちゃったから、最終回はアスラシステム無しで戦う羽目になる事が決定…! )゚Д゚(イヤァァァー!!!!!
41歳の誕生日おめでとうございます(人´∀`)。゚+.
去年お祝いしたのがつい昨日のようなのにもう1年経ったんですね!月日の流れるのは本当に早いものです。
去年の今頃は「PRICELESS」中でございました。
そして、今年は「安堂ロイド」まっただ中でございます。
「PRICELESS」は楽しいドラマで、主要3人の会話のテンポを楽しみ、大人のお伽噺を楽しみました。
でも
圧倒的に萌えがありませんでした(つД`)
好きなんですよ。好きなんですけど!
日記のタイトルにあるように、私には何より「萌え」が大事!なのに、Shitao以降胸震わせるような突き抜ける萌えが来なくて、ずっと飢餓状態だった私達。ええ、HTさんも全く同じ状態で。二人で「もうあんな萌えキャラを拝める事は無いのだろうか…(´・ω・`)」と嘆いていたんですよ。
そこに!そんな飢える私達を見かねた神様が遣わしてくれたとしか思えないShitao以来の萌えキャラロイドがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
萌えキャラなだけで無く、物語にもすっごく嵌っていて「この先どうなるのか」「あの謎はこういう事ではないのか」と考察にも没頭出来て。まさかこんな作品に出会えるなんて夢のようです。普通ならばもう保守路線に入ってしまってこんな冒険作には出てくれなかったでしょうが、敢えてこの作品に出てくれて本当に感謝してます。ロイドに会わせてくれてありがとう!
去年の今日の私に時空を越えて教えてあげたい。本当に想いは時空を越えて届くのならば、伝えたい。「そのまま信じてついていけば(・∀・)イイ!!」と。
ん?いや待てよ。信じてついて来たからこその今年のこの日なんじゃないの?
そうやって20年ついて来たんじゃないの?
そんな木村くんの引力半端ない!!!。゚+.(・∀・)゚+.゚
来年も同じようにここで、同じような気持ちで、おめでとうを言えますように(´∀`*)Shitaoやロイドと同じ位の萌えキャラに出会えていますように。
去年お祝いしたのがつい昨日のようなのにもう1年経ったんですね!月日の流れるのは本当に早いものです。
去年の今頃は「PRICELESS」中でございました。
そして、今年は「安堂ロイド」まっただ中でございます。
「PRICELESS」は楽しいドラマで、主要3人の会話のテンポを楽しみ、大人のお伽噺を楽しみました。
でも
圧倒的に萌えがありませんでした(つД`)
好きなんですよ。好きなんですけど!
日記のタイトルにあるように、私には何より「萌え」が大事!なのに、Shitao以降胸震わせるような突き抜ける萌えが来なくて、ずっと飢餓状態だった私達。ええ、HTさんも全く同じ状態で。二人で「もうあんな萌えキャラを拝める事は無いのだろうか…(´・ω・`)」と嘆いていたんですよ。
そこに!そんな飢える私達を見かねた神様が遣わしてくれたとしか思えないShitao以来の萌えキャラロイドがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
萌えキャラなだけで無く、物語にもすっごく嵌っていて「この先どうなるのか」「あの謎はこういう事ではないのか」と考察にも没頭出来て。まさかこんな作品に出会えるなんて夢のようです。普通ならばもう保守路線に入ってしまってこんな冒険作には出てくれなかったでしょうが、敢えてこの作品に出てくれて本当に感謝してます。ロイドに会わせてくれてありがとう!
去年の今日の私に時空を越えて教えてあげたい。本当に想いは時空を越えて届くのならば、伝えたい。「そのまま信じてついていけば(・∀・)イイ!!」と。
ん?いや待てよ。信じてついて来たからこその今年のこの日なんじゃないの?
そうやって20年ついて来たんじゃないの?
そんな木村くんの引力半端ない!!!。゚+.(・∀・)゚+.゚
来年も同じようにここで、同じような気持ちで、おめでとうを言えますように(´∀`*)Shitaoやロイドと同じ位の萌えキャラに出会えていますように。
日々を追う毎にロイド病が重症化しているたぬきんでございます。さてさて、最近は土曜日の深夜に更新する変な習慣がついてしまいました。放送直後はもう、脳が色々な感情を処理し切れず無理なので、沈静化を待っているとこんな時期になってしまうと言う(;´∀`)
もうね、何をしてても頭の片隅でロイドについてあれこれあれこれ考えまくってしまうんですよね。考察とか萌えとか脳内反芻とか。
脳内反芻はちょっと実際の映像やセリフと変わってしまうのが駄目なとこなんですが。現に、#3の感想でラプラスが黎士のフリして電話した時、「外食でもしないか」と誘ってるのに、私のポンコツ脳は勝手に「焼き肉でも食べに行かないか」と改変しておりまして(´д`;)先日、ロイドに嵌ってる次男が初回を見返してるのを横で見てて間違いに気付きましたorz
「記憶は噓を付く」(@眠れる森)
でも、ロイドの記憶はいつまでも寸分違わずに鮮明なんだよね…(´・ω・`)
と、言う訳で。今回は「記憶」が一つのキーワードとなってた回でした。
4話は、2回見て欲しい回ですよね。録画せずにリアルタイムで見ていた関東の方は是非、今日の再放送で確認して欲しいんですが…黎士の大学時代の親友としていきなり訪問してきた桐生は、実は過去にロイドと共に闘ってた仲間のアンドロイドで、ロイドに味覚をインストールしたナビエだった。その事に、ロイドは最初から気付いているけど彼の意識にロイドを認識している様子が無いから、桐生に成り済ましている真意を汲み取れなくて様子見してる。その、視線の動きがね。切なくてさ(つД`)それはラスト周辺で更に活きて来るので、そこを踏まえて是非。
今回の敵は、ナビエと葦母を襲った眼鏡アンドロイドの二機体。共通してるのが「成り済まし」。命を狙う相手が油断する人物に記憶もそのまま成り済ます。昨今流行の「俺俺詐欺」なんてレベルじゃないですわ。親兄弟でも騙されますわ。相手と自分にしか分からない共通の事項を抑えて来るんですからね。ホント、悪質だわ(´-ω-`)
さて、成り済ましているとは言え本人の情報をきっちり再現しているであろう桐生は豪快な人で。体格も豪快な人でw 過去の黎士とのやり取りでは抱きつかれた黎士がスッポリ隠れるデカさでした(*´艸`)
お土産に持って来た特大肉のブロックを切らずに焼いて丸かじりw
や、これ中まで綺麗に焼こうと思ったらフライパンじゃ無理なのでは?(・∀・;)オーブン使ったんかな?いつの間にか人参やポテトまで付いてて流石料理得意な麻陽です!お見事!肉に齧り付くロイドと言う珍しい姿が見られましたw
味覚を感じるソフトをインストールしてたんですな。この時の麻陽とのやり取りがなんか可愛くて好き(人´∀`)
しかし、この沫嶋教室の女の子は矢鱈とロイドに抱きついて来るな(#・∀・)初回では「色々と残念なんですよねぇ〜〜〜」なんて言ってた癖に!中の人が変わってる事を本能が嗅ぎ取ってるとしたら、この女は只者じゃあないなw 実際、ロイドと黎士は表情から仕草から立ち姿から声から違うから別人にしか見えませんものね(´∀`*)
黎士と言えば、回想シーンの黎士が珍しくちゃんとした格好してて可愛かった(*´ω`)でもそのデザインの指輪は無いわw グリコのオマケにも無いわw 却下されて唇尖らせて拗ねてんのが可愛いけどさ!!(*´Д`)ハァハァ
さて、今回初めてちょっと微笑むロイドが見られました゜*。(*´Д`)。*° 仲間に味覚をインストールして貰って、肉を食べた夢を見てた時にね、ほんの少しね。麻陽に見られたからか、目覚めたからか、すぐにいつものポーカーフェイスに戻ってしまったんだけども(その時の流し目がまた色っぽくて…!(*´Д`)ハァハァ)。でもきっと本人は微笑んだ自覚が無いよね(´;ω;`)
過去の記憶を消すのは無責任だと言い切るロイドが切ないんですけど…!
そして、呼ばれてもないのに登場したサプリが呟く意味深な言葉。「本当に魂が入ってしまったARXII-13」それは意思の芽生えの事?それとも文字通りの意味?後者ならば「本当に」入ってしまった「魂」は誰の物…?意味深過ぎる。仲間だと思ってたサプリもタダのコスプレ好きのアンドロイドじゃ無かったって事??((((((;゜Д゜))))やたらとロイドに感情をインストールしたがってるのは何故(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でもベッドでゴロゴロするサプリが可愛い(*´Д`)ハァハァ
女の子と言えば、出ましたラストクィーン。今回七瀬に絡んで来ましたな。そして七瀬はどんなぶっ飛んだ状況もあっさり受け入れてしまうタイプの人間だったようです(・∀・;)まぁ、目の前で兄そっくりの人が自分で腕ちぎって戦ってて、相手死んじゃって、死体毎パッと消えても「あれ?兄さん?…じゃあないですよねぇw」みたいな対応してる時点で普通では無いのは分かってたけどw
なにやら焚き付けてるね…(;´Д`)七瀬はどうするのかね?パンドラの匣開けちゃうか??
ラストクィーンって七瀬と関係あると思うんだよねぇ…。まだ考察中なのでここでは書かないけど。てか、ポンコツとかオッサンとか言うな!失礼ね!プンスカプン!ヽ(`Д´#)ノ
そしてそしてそして!4話のクライマックスです。
桐生に成り済ましてたナビエがその本性を表す時がやって来ましたよ。また、この時のロイドの登場の仕方が泣く程格好良いんですけどね!!!(*´Д`)
かつての仲間ナビエと戦いたくないロイドと、辛い過去の記憶を消してしまったナビエ。切な過ぎる…もう、萌えれば良いのか泣けば良いのか…!!!そして、この時の迫力ある戦闘シーンの演出が素晴らし過ぎる!!燃えればいいのか泣けばいいのか…!!
ロイドの感情が徐々に露になって行く感じがまた切なくて(´;ω;`)
味覚を感じる度にナビエの事を思い出してたんだね…。味噌汁飲んだ時も思い出してたんだろうね…。ロイドの真摯な訴えに少し記憶を取り戻して来た時に、すっかり忘れてたもう一体のアンドロイドが来やがった!!
そこで強制的に発動するアスラシステム!それを拒否するロイドがまた萌えればいいのか泣けばいいのか…!!!!でも、抗えなくてアスラシステム注入…!。゚(゚´Д`゚)゚。
一瞬で眼鏡を破壊!「死ね…!」のロイドが格好良過ぎて「そこ萌えてちゃ駄目でしょ!」なシーンにも関わらず萌えてしまってすみません!破壊した後に手に絡んだ眼鏡を投げ捨てる所がまた…!!!(*´Д`)ハァハァ(落ち着け)
しかし回を追う毎にアスラシステムが暴走してると言うか…自我が失せてると言うか…。初回はまだラプラスと冷静に会話出来てたのに、3話辺りからちょっとヤバい感じに…(((( ;゚Д゚)))
今回も、アスラシステムがシャットダウンして初めて我に返った感じで。しかもナビエの体を手刀で貫いてて…(´;ω;`)
少しずつ記憶が戻って来たナビエが麻陽に言う「こいつをよろしく頼む。すごく良いヤツなんだ。名前は…忘れてしまったが」で涙腺崩壊。今思い出しても泣けて来る。゚(゚´Д`゚)゚。麻陽にとってはまだまだ未知で怖い存在であろうロイドの事を「良い奴」と語ってくれたかつてのロイドを知る人物。
またね、このナビエの亡骸を後ろから支えるロイドの立ち姿がね、見惚れる程に綺麗で…。これまた萌えればいいのか泣けば…(ry 背景の工場群がまた良い味出してて…!!!このシーンは本当に全てに於いて名場面でした。
2話では「廃棄物を処理しただけだ」と言ってた原子還元処理でしたが、今回のそれはまるで葬送でしたね…。最期に残った赤い珠は何だったんでしょう。ナビエの魂だったのかな。手に取ると消えてしまったけど。
「絶対に忘れない」と呟く声が涙声で、思わず「泣いてるの?」と聞く麻陽を振り返るロイドの瞳からは一筋の涙が…(´;ω;`)微笑んでる事にもきっと気付いて無かった彼は、泣いてる事にも気付いて無かったのかも知れない…。
麻陽がキャンセルしちゃった指輪を、きっと黎士に成り済ませて受け取って来たロイドが手渡すシーンがこれまた美しくて泣けた。思わずロイドの胸に凭れて泣く麻陽をそっとナビエの血に塗れた手で抱き寄せる場面ではまた涙が…。゚(゚´Д`゚)゚。
忘れたく無い記憶を持つ者同士のロイドと麻陽。
二人の距離が近づいた大事なシーンでした。
翌日、朝ご飯を食べようと誘う麻陽。きっとまたナビエを思い出しながら食べてるロイドに、4話にしてやっと名前が付きました(つД`)
「駄洒落か…?」に笑った(*´艸`)
「ありがとう…名前…くれて…。」に泣いた(つД`)・゚・
萌えたり泣いたり燃えたり笑ったり。
凄く忙しい回でしたが、中の人が言ってた通り色々な事が急に動き出した回でしたね!
今回、黎士の親友にかつてのロイドの仲間ナビエを使った敵がなんとも悪趣味で残酷だなぁと思ったんですよね。過去にテロを起こした(であろう)ロイドの仲間達を、痛みと恐怖を植え付けた上で処刑した残酷さに似通った嫌な感じと同じ。ただ単に麻陽を暗殺するだけなら何もロイドの過去の仲間を使わなくても良いだろうに。
「敵」はロイドに個人的な恨みがあるのか?それともこれも一種の「処刑」なのか?
そして、予告!!サプリが…どうなるの?????もう終わった瞬間から続きが見たくて仕方が無いんですけど!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
もうね、何をしてても頭の片隅でロイドについてあれこれあれこれ考えまくってしまうんですよね。考察とか萌えとか脳内反芻とか。
脳内反芻はちょっと実際の映像やセリフと変わってしまうのが駄目なとこなんですが。現に、#3の感想でラプラスが黎士のフリして電話した時、「外食でもしないか」と誘ってるのに、私のポンコツ脳は勝手に「焼き肉でも食べに行かないか」と改変しておりまして(´д`;)先日、ロイドに嵌ってる次男が初回を見返してるのを横で見てて間違いに気付きましたorz
「記憶は噓を付く」(@眠れる森)
でも、ロイドの記憶はいつまでも寸分違わずに鮮明なんだよね…(´・ω・`)
と、言う訳で。今回は「記憶」が一つのキーワードとなってた回でした。
4話は、2回見て欲しい回ですよね。録画せずにリアルタイムで見ていた関東の方は是非、今日の再放送で確認して欲しいんですが…黎士の大学時代の親友としていきなり訪問してきた桐生は、実は過去にロイドと共に闘ってた仲間のアンドロイドで、ロイドに味覚をインストールしたナビエだった。その事に、ロイドは最初から気付いているけど彼の意識にロイドを認識している様子が無いから、桐生に成り済ましている真意を汲み取れなくて様子見してる。その、視線の動きがね。切なくてさ(つД`)それはラスト周辺で更に活きて来るので、そこを踏まえて是非。
今回の敵は、ナビエと葦母を襲った眼鏡アンドロイドの二機体。共通してるのが「成り済まし」。命を狙う相手が油断する人物に記憶もそのまま成り済ます。昨今流行の「俺俺詐欺」なんてレベルじゃないですわ。親兄弟でも騙されますわ。相手と自分にしか分からない共通の事項を抑えて来るんですからね。ホント、悪質だわ(´-ω-`)
さて、成り済ましているとは言え本人の情報をきっちり再現しているであろう桐生は豪快な人で。体格も豪快な人でw 過去の黎士とのやり取りでは抱きつかれた黎士がスッポリ隠れるデカさでした(*´艸`)
お土産に持って来た特大肉のブロックを切らずに焼いて丸かじりw
や、これ中まで綺麗に焼こうと思ったらフライパンじゃ無理なのでは?(・∀・;)オーブン使ったんかな?いつの間にか人参やポテトまで付いてて流石料理得意な麻陽です!お見事!肉に齧り付くロイドと言う珍しい姿が見られましたw
味覚を感じるソフトをインストールしてたんですな。この時の麻陽とのやり取りがなんか可愛くて好き(人´∀`)
しかし、この沫嶋教室の女の子は矢鱈とロイドに抱きついて来るな(#・∀・)初回では「色々と残念なんですよねぇ〜〜〜」なんて言ってた癖に!中の人が変わってる事を本能が嗅ぎ取ってるとしたら、この女は只者じゃあないなw 実際、ロイドと黎士は表情から仕草から立ち姿から声から違うから別人にしか見えませんものね(´∀`*)
黎士と言えば、回想シーンの黎士が珍しくちゃんとした格好してて可愛かった(*´ω`)でもそのデザインの指輪は無いわw グリコのオマケにも無いわw 却下されて唇尖らせて拗ねてんのが可愛いけどさ!!(*´Д`)ハァハァ
さて、今回初めてちょっと微笑むロイドが見られました゜*。(*´Д`)。*° 仲間に味覚をインストールして貰って、肉を食べた夢を見てた時にね、ほんの少しね。麻陽に見られたからか、目覚めたからか、すぐにいつものポーカーフェイスに戻ってしまったんだけども(その時の流し目がまた色っぽくて…!(*´Д`)ハァハァ)。でもきっと本人は微笑んだ自覚が無いよね(´;ω;`)
過去の記憶を消すのは無責任だと言い切るロイドが切ないんですけど…!
そして、呼ばれてもないのに登場したサプリが呟く意味深な言葉。「本当に魂が入ってしまったARXII-13」それは意思の芽生えの事?それとも文字通りの意味?後者ならば「本当に」入ってしまった「魂」は誰の物…?意味深過ぎる。仲間だと思ってたサプリもタダのコスプレ好きのアンドロイドじゃ無かったって事??((((((;゜Д゜))))やたらとロイドに感情をインストールしたがってるのは何故(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でもベッドでゴロゴロするサプリが可愛い(*´Д`)ハァハァ
女の子と言えば、出ましたラストクィーン。今回七瀬に絡んで来ましたな。そして七瀬はどんなぶっ飛んだ状況もあっさり受け入れてしまうタイプの人間だったようです(・∀・;)まぁ、目の前で兄そっくりの人が自分で腕ちぎって戦ってて、相手死んじゃって、死体毎パッと消えても「あれ?兄さん?…じゃあないですよねぇw」みたいな対応してる時点で普通では無いのは分かってたけどw
なにやら焚き付けてるね…(;´Д`)七瀬はどうするのかね?パンドラの匣開けちゃうか??
ラストクィーンって七瀬と関係あると思うんだよねぇ…。まだ考察中なのでここでは書かないけど。てか、ポンコツとかオッサンとか言うな!失礼ね!プンスカプン!ヽ(`Д´#)ノ
そしてそしてそして!4話のクライマックスです。
桐生に成り済ましてたナビエがその本性を表す時がやって来ましたよ。また、この時のロイドの登場の仕方が泣く程格好良いんですけどね!!!(*´Д`)
かつての仲間ナビエと戦いたくないロイドと、辛い過去の記憶を消してしまったナビエ。切な過ぎる…もう、萌えれば良いのか泣けば良いのか…!!!そして、この時の迫力ある戦闘シーンの演出が素晴らし過ぎる!!燃えればいいのか泣けばいいのか…!!
ロイドの感情が徐々に露になって行く感じがまた切なくて(´;ω;`)
味覚を感じる度にナビエの事を思い出してたんだね…。味噌汁飲んだ時も思い出してたんだろうね…。ロイドの真摯な訴えに少し記憶を取り戻して来た時に、すっかり忘れてたもう一体のアンドロイドが来やがった!!
そこで強制的に発動するアスラシステム!それを拒否するロイドがまた萌えればいいのか泣けばいいのか…!!!!でも、抗えなくてアスラシステム注入…!。゚(゚´Д`゚)゚。
一瞬で眼鏡を破壊!「死ね…!」のロイドが格好良過ぎて「そこ萌えてちゃ駄目でしょ!」なシーンにも関わらず萌えてしまってすみません!破壊した後に手に絡んだ眼鏡を投げ捨てる所がまた…!!!(*´Д`)ハァハァ(落ち着け)
しかし回を追う毎にアスラシステムが暴走してると言うか…自我が失せてると言うか…。初回はまだラプラスと冷静に会話出来てたのに、3話辺りからちょっとヤバい感じに…(((( ;゚Д゚)))
今回も、アスラシステムがシャットダウンして初めて我に返った感じで。しかもナビエの体を手刀で貫いてて…(´;ω;`)
少しずつ記憶が戻って来たナビエが麻陽に言う「こいつをよろしく頼む。すごく良いヤツなんだ。名前は…忘れてしまったが」で涙腺崩壊。今思い出しても泣けて来る。゚(゚´Д`゚)゚。麻陽にとってはまだまだ未知で怖い存在であろうロイドの事を「良い奴」と語ってくれたかつてのロイドを知る人物。
またね、このナビエの亡骸を後ろから支えるロイドの立ち姿がね、見惚れる程に綺麗で…。これまた萌えればいいのか泣けば…(ry 背景の工場群がまた良い味出してて…!!!このシーンは本当に全てに於いて名場面でした。
2話では「廃棄物を処理しただけだ」と言ってた原子還元処理でしたが、今回のそれはまるで葬送でしたね…。最期に残った赤い珠は何だったんでしょう。ナビエの魂だったのかな。手に取ると消えてしまったけど。
「絶対に忘れない」と呟く声が涙声で、思わず「泣いてるの?」と聞く麻陽を振り返るロイドの瞳からは一筋の涙が…(´;ω;`)微笑んでる事にもきっと気付いて無かった彼は、泣いてる事にも気付いて無かったのかも知れない…。
麻陽がキャンセルしちゃった指輪を、きっと黎士に成り済ませて受け取って来たロイドが手渡すシーンがこれまた美しくて泣けた。思わずロイドの胸に凭れて泣く麻陽をそっとナビエの血に塗れた手で抱き寄せる場面ではまた涙が…。゚(゚´Д`゚)゚。
忘れたく無い記憶を持つ者同士のロイドと麻陽。
二人の距離が近づいた大事なシーンでした。
翌日、朝ご飯を食べようと誘う麻陽。きっとまたナビエを思い出しながら食べてるロイドに、4話にしてやっと名前が付きました(つД`)
「駄洒落か…?」に笑った(*´艸`)
「ありがとう…名前…くれて…。」に泣いた(つД`)・゚・
萌えたり泣いたり燃えたり笑ったり。
凄く忙しい回でしたが、中の人が言ってた通り色々な事が急に動き出した回でしたね!
今回、黎士の親友にかつてのロイドの仲間ナビエを使った敵がなんとも悪趣味で残酷だなぁと思ったんですよね。過去にテロを起こした(であろう)ロイドの仲間達を、痛みと恐怖を植え付けた上で処刑した残酷さに似通った嫌な感じと同じ。ただ単に麻陽を暗殺するだけなら何もロイドの過去の仲間を使わなくても良いだろうに。
「敵」はロイドに個人的な恨みがあるのか?それともこれも一種の「処刑」なのか?
そして、予告!!サプリが…どうなるの?????もう終わった瞬間から続きが見たくて仕方が無いんですけど!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ちょいと公私多忙でバタバタしてて、ガッツリ書く時間が取れない内に今日は4話の日じゃないですか!Σ(´д`ノ)ノ 1週間経つのが早過ぎですぜ!
さて。そんな訳で、第三話の感想でございますよ。1週間の間に自分の都合の良い解釈で脳内再生産された記憶を元にお届けしますので、皆様が見た3話ち違う3話になってるかも知れませんが、その辺はスルーして下さいましw
さて、3話はなんと言っても「神出鬼没のロイド」でございましょう!あらゆる所にいきなり出現!なのが格好良くて(人´∀`)時々、ちょっとした恐怖ドラマみたいな時もありましたがw
エニグマソフト社で不審物察知して拳銃片手に飛び出す所とかめちゃくちゃ格好良かった〜〜(*´Д`)ハァハァ 勢い余った感じの大学に出現シーンも良かったですけど(´∀`*)
後は七瀬暗殺の為の神出鬼没も好き(*´艸`)特に七瀬と葦母のシーン、ちょっと離れた所から口パクで警告してるシーンが好きだ〜〜〜〜〜!!!!!(絶叫)鮮やかな緑の中に佇む黒服の異形の者。この色彩と存在感のコントラストが堪りません(*´Д`)ハァハァ
立ち姿がこれまた綺麗なんですよね…。姿勢良くて。目つきは鋭いし。
そして、今回のアスラシステム発動も格好良かった!!!!(*´Д`)青白く発光してませんでした???回を追う毎に、発動の仕方が何だかヤバイ感じになって行ってる気がするんですけども。人間で言えば薬物中毒のような…((((((;゜Д゜))))この先どうなってしまうの???活動限界の後の負荷も増えてる気がするんですけど!((((((;゜Д゜))))なのに萌えで胸が痛むんですけども!(鬼か)
今回は予告の時点で「コメディ回?」と思ってたんですが、ロイドの過去がチラッと出て来たりして、中々に油断出来ない回でもありましたね。言葉通りに取ればいいのか、何かの伏線なのかと思うシーンもチラホラとあったりして。
例えば、張り巡らされてるロイド網w 蜘蛛の巣みたいなもんで、そこに何か反応あれば、反応があった所に出現する感じだったんですが、文字通り虫の子一匹通さぬ完璧な網なんですよ。なのに、何で外見が七瀬なだけで中味はカメレオン野郎の敵があっさりセキュリティ通過出来て麻陽の前まで行く事が出来たのか。
その前に麻陽がチェーンソー片手にロイドに迫った時(どんなヒロインだよw)、「お前は沫嶋七瀬は殺すなと言ったのに、俺は殺すのか?」と聞いてるんだよね。その時麻陽は「機械が命乞いするの?」と聞いたけど、果たしてこれは額面通りに受け取っていいのだろうか?何か含みがある気がしてならない。
今週は出て来なかったけど、ラストクィーンと七瀬の間には何か関連があると読んでる私は、この言葉には何か深い意味があるのではないかと勘ぐってしまう。偽七瀬があっさりロイド網を突破出来たのと通じる何かがあるのでは…?
…なんて深読みしてるけど、普通に「顔が一緒だったんで」って理由だったりして(´∀`;)
そして、麻陽と星の焼肉店での会話。
星は「黎士さんの著書は全部読んでる。その全てで彼は肉は『食べない』事になっている」と言ってた。ちょっと引っかかったんだよね。『食べた事がない』『食べられない』じゃなくて、『食べない』って言うのが。しかもどの著書でも触れているって事も。そんな事に触れるような本の内容でも無さそうなのに。プロフィール欄の事言ってるようにも思えなかった。
それに、初回で麻陽は「黎士さんは外食しない」と言ってるのに、回想にで出て来る黎士と麻陽は普通に外食で焼き肉を食べているのである。
これは単に「外に言ってる部分と、本当に親しい間柄にはズレがあるものだ。それだけ親密なのだ」って事を表してるのかな?それとも他に何かあるのかな?記憶違いかも知れないけど、ラプラスが噓の電話した時に焼き肉に行かないかと言ってたのは偶然なのかな?
ちょっと気になった部分でございました。なので、私の中で星も怪しい人リスト入りしておりますw
そう言えば、この焼肉店で星がトイレ行った隙に現われたロイドも良かった(´∀`*)淡々と「肉が焦げてるぞ」ってw
ロイドの平坦な独特の口調と渋い重低音の声音がとっても好きなのよね゜*。(*´Д`)。*° 瞳で語るのを禁じられてる無表情も好きだ〜〜。好き過ぎて、最近は中の人を見てもその後ろにロイドの影を探してしまう重病状態に(;´∀`)昨日のFNSも「ちょっと派手なロイドだワァ(n‘∀‘)η」と思ってしまった私を助けてw
ちょっとした動きに「人ではない」部分を感じるのがまた何とも切なさを秘めてて好きだ。麻陽に高圧電流流された時(だからなんてヒロインなんだよ!)の動きなんか本当にモロに機械そのもので。どうやったらあんな動きが出来るのかと驚きましたよ(・∀・;)あの一連の動きは何度見ても凄い!
今回のカメレオン野郎との戦いのシーンも凄いアクション連発で息を呑んで見入っておりましたよ。やっぱり動きが綺麗だぁ〜〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。あんなに格好良く護られたら私なら一瞬で惚れるw
アンドロイド相手なら何の躊躇も無く発砲するんだよね。人間相手だと、過去でもちょっと躊躇が見られたよね。目が赤く光ったら発砲してたけど…感情と言うソフトはインストールしてなくても、A.Iの学習機能で疑似感情は芽生えてるんじゃないのかな?その名残りが今のロイドにもあるんじゃないのかな?(´・ω・`)
それか、サプリが治療と称して少しずつインストールしてたりして…((((((;゜Д゜))))…んな訳ないかw
そんな一抹の清涼剤サプリの登場も可愛くて(´∀`*)サプリに対するロイドの雰囲気も好きなので、この二人のシーンは毎回楽しみにしてるんですよね。鏡の前でポーズ付けてキャイキャイ♡してたかと思ったら、鏡の隅っこに映るロイドを発見して「あ、いた」みたいな所も(・∀・)イイ!!
さり気なく核心を突く事言うし。今回も「死にたかったとか?」とかズバッと聞いちゃってましたよね。確かに、ロイドは麻陽が電流棒持って寝室に入って来た時、一瞬瞳を開けてるんですよ。でも、また目を閉じた。何をしようとしてるのかは知ってたんだよね。色々、本当に色々深読みしてしまいます。
麻陽もサプリと同じように、核心突いてましたね。
ロイドは「感情と言う機能は無い」と言ってたけどさ…。
本人が無いと思ってるだけだよね…。
それの答えは今日判明したりするのかな?
それを早く知りたいような怖いような…。
「生きてるだけで存在を許される人間」と「役に立たなければ捨てられる物」とか…。淡々といつもの口調で語るからこそ考えさせられる。
それと同時に、麻陽を護るのにわざわざ旧型のアンドロイドを派遣したクライアントの事も考えてしまう…。黎士なのか、それともそんな黎士の事をよく知る人物なのか。
そのクライアントは、何故話だけ聞けば何もかもが平等で飢えも戦いも無い理想郷とも言える未来の人間達の世界を破壊しようとしてるのか。
でも、上記の世界を聞いて「百億の昼と千億の夜」に出て来た、アンドロイドに管理されてる「ゼンゼンシティ」みたいなのを想像した私はクライアントの気持ちも分からないでもないなぁと思ってしまいましたわ。
麻陽を殺そうとする一派は管理側なんでしょうね。過去に人間を殺してたロイドはどちら側だったんだろう。管理側は多分、過去に人類を選別したんじゃないかと思うんだけど。それに反旗を翻したのがロイド達?それが事件?それも今後分かって来るのかな?
予告の時点で色々と妄想が暴走列車化しておるんですが。
中の人によると、この3話までが「取り扱い説明書」らしいので、話が転がり出す今日の4話を心底楽しみにしております!(中の人のポロリを誰か禁じてくれ!)
さて。そんな訳で、第三話の感想でございますよ。1週間の間に自分の都合の良い解釈で脳内再生産された記憶を元にお届けしますので、皆様が見た3話ち違う3話になってるかも知れませんが、その辺はスルーして下さいましw
さて、3話はなんと言っても「神出鬼没のロイド」でございましょう!あらゆる所にいきなり出現!なのが格好良くて(人´∀`)時々、ちょっとした恐怖ドラマみたいな時もありましたがw
エニグマソフト社で不審物察知して拳銃片手に飛び出す所とかめちゃくちゃ格好良かった〜〜(*´Д`)ハァハァ 勢い余った感じの大学に出現シーンも良かったですけど(´∀`*)
後は七瀬暗殺の為の神出鬼没も好き(*´艸`)特に七瀬と葦母のシーン、ちょっと離れた所から口パクで警告してるシーンが好きだ〜〜〜〜〜!!!!!(絶叫)鮮やかな緑の中に佇む黒服の異形の者。この色彩と存在感のコントラストが堪りません(*´Д`)ハァハァ
立ち姿がこれまた綺麗なんですよね…。姿勢良くて。目つきは鋭いし。
そして、今回のアスラシステム発動も格好良かった!!!!(*´Д`)青白く発光してませんでした???回を追う毎に、発動の仕方が何だかヤバイ感じになって行ってる気がするんですけども。人間で言えば薬物中毒のような…((((((;゜Д゜))))この先どうなってしまうの???活動限界の後の負荷も増えてる気がするんですけど!((((((;゜Д゜))))なのに萌えで胸が痛むんですけども!(鬼か)
今回は予告の時点で「コメディ回?」と思ってたんですが、ロイドの過去がチラッと出て来たりして、中々に油断出来ない回でもありましたね。言葉通りに取ればいいのか、何かの伏線なのかと思うシーンもチラホラとあったりして。
例えば、張り巡らされてるロイド網w 蜘蛛の巣みたいなもんで、そこに何か反応あれば、反応があった所に出現する感じだったんですが、文字通り虫の子一匹通さぬ完璧な網なんですよ。なのに、何で外見が七瀬なだけで中味はカメレオン野郎の敵があっさりセキュリティ通過出来て麻陽の前まで行く事が出来たのか。
その前に麻陽がチェーンソー片手にロイドに迫った時(どんなヒロインだよw)、「お前は沫嶋七瀬は殺すなと言ったのに、俺は殺すのか?」と聞いてるんだよね。その時麻陽は「機械が命乞いするの?」と聞いたけど、果たしてこれは額面通りに受け取っていいのだろうか?何か含みがある気がしてならない。
今週は出て来なかったけど、ラストクィーンと七瀬の間には何か関連があると読んでる私は、この言葉には何か深い意味があるのではないかと勘ぐってしまう。偽七瀬があっさりロイド網を突破出来たのと通じる何かがあるのでは…?
…なんて深読みしてるけど、普通に「顔が一緒だったんで」って理由だったりして(´∀`;)
そして、麻陽と星の焼肉店での会話。
星は「黎士さんの著書は全部読んでる。その全てで彼は肉は『食べない』事になっている」と言ってた。ちょっと引っかかったんだよね。『食べた事がない』『食べられない』じゃなくて、『食べない』って言うのが。しかもどの著書でも触れているって事も。そんな事に触れるような本の内容でも無さそうなのに。プロフィール欄の事言ってるようにも思えなかった。
それに、初回で麻陽は「黎士さんは外食しない」と言ってるのに、回想にで出て来る黎士と麻陽は普通に外食で焼き肉を食べているのである。
これは単に「外に言ってる部分と、本当に親しい間柄にはズレがあるものだ。それだけ親密なのだ」って事を表してるのかな?それとも他に何かあるのかな?記憶違いかも知れないけど、ラプラスが噓の電話した時に焼き肉に行かないかと言ってたのは偶然なのかな?
ちょっと気になった部分でございました。なので、私の中で星も怪しい人リスト入りしておりますw
そう言えば、この焼肉店で星がトイレ行った隙に現われたロイドも良かった(´∀`*)淡々と「肉が焦げてるぞ」ってw
ロイドの平坦な独特の口調と渋い重低音の声音がとっても好きなのよね゜*。(*´Д`)。*° 瞳で語るのを禁じられてる無表情も好きだ〜〜。好き過ぎて、最近は中の人を見てもその後ろにロイドの影を探してしまう重病状態に(;´∀`)昨日のFNSも「ちょっと派手なロイドだワァ(n‘∀‘)η」と思ってしまった私を助けてw
ちょっとした動きに「人ではない」部分を感じるのがまた何とも切なさを秘めてて好きだ。麻陽に高圧電流流された時(だからなんてヒロインなんだよ!)の動きなんか本当にモロに機械そのもので。どうやったらあんな動きが出来るのかと驚きましたよ(・∀・;)あの一連の動きは何度見ても凄い!
今回のカメレオン野郎との戦いのシーンも凄いアクション連発で息を呑んで見入っておりましたよ。やっぱり動きが綺麗だぁ〜〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。あんなに格好良く護られたら私なら一瞬で惚れるw
アンドロイド相手なら何の躊躇も無く発砲するんだよね。人間相手だと、過去でもちょっと躊躇が見られたよね。目が赤く光ったら発砲してたけど…感情と言うソフトはインストールしてなくても、A.Iの学習機能で疑似感情は芽生えてるんじゃないのかな?その名残りが今のロイドにもあるんじゃないのかな?(´・ω・`)
それか、サプリが治療と称して少しずつインストールしてたりして…((((((;゜Д゜))))…んな訳ないかw
そんな一抹の清涼剤サプリの登場も可愛くて(´∀`*)サプリに対するロイドの雰囲気も好きなので、この二人のシーンは毎回楽しみにしてるんですよね。鏡の前でポーズ付けてキャイキャイ♡してたかと思ったら、鏡の隅っこに映るロイドを発見して「あ、いた」みたいな所も(・∀・)イイ!!
さり気なく核心を突く事言うし。今回も「死にたかったとか?」とかズバッと聞いちゃってましたよね。確かに、ロイドは麻陽が電流棒持って寝室に入って来た時、一瞬瞳を開けてるんですよ。でも、また目を閉じた。何をしようとしてるのかは知ってたんだよね。色々、本当に色々深読みしてしまいます。
麻陽もサプリと同じように、核心突いてましたね。
ロイドは「感情と言う機能は無い」と言ってたけどさ…。
本人が無いと思ってるだけだよね…。
それの答えは今日判明したりするのかな?
それを早く知りたいような怖いような…。
「生きてるだけで存在を許される人間」と「役に立たなければ捨てられる物」とか…。淡々といつもの口調で語るからこそ考えさせられる。
それと同時に、麻陽を護るのにわざわざ旧型のアンドロイドを派遣したクライアントの事も考えてしまう…。黎士なのか、それともそんな黎士の事をよく知る人物なのか。
そのクライアントは、何故話だけ聞けば何もかもが平等で飢えも戦いも無い理想郷とも言える未来の人間達の世界を破壊しようとしてるのか。
でも、上記の世界を聞いて「百億の昼と千億の夜」に出て来た、アンドロイドに管理されてる「ゼンゼンシティ」みたいなのを想像した私はクライアントの気持ちも分からないでもないなぁと思ってしまいましたわ。
麻陽を殺そうとする一派は管理側なんでしょうね。過去に人間を殺してたロイドはどちら側だったんだろう。管理側は多分、過去に人類を選別したんじゃないかと思うんだけど。それに反旗を翻したのがロイド達?それが事件?それも今後分かって来るのかな?
予告の時点で色々と妄想が暴走列車化しておるんですが。
中の人によると、この3話までが「取り扱い説明書」らしいので、話が転がり出す今日の4話を心底楽しみにしております!(中の人のポロリを誰か禁じてくれ!)
速感であまりにも語り過ぎて一仕事終えた気になってたら、ちゃんとナンバリングした感想を上げていない事に某真珠さんに言われて気付いたので(笑)ちゃんとナンバリングした感想を書いておきます。
本当にね、たった一言「充電中のロイドがめちゃくちゃエロかった〜〜〜〜!!キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー」って言いたかっただけなんです。なのに、まるで自動筆記みたいにダラダラダラダラ後から後から文章が涌いてきて、あんな事にw
萌えはそこで叫んで来たので、ここではちょっと趣向を変えて物語に視点をおいて書いてみようかと思います。
さてさて、前回、ロイドがクライアント(?)に麻陽の射殺許可を申請して、なんと!すんなりそれが許可されちゃって麻陽大ピンチ!ってシーンからの続きで2話に突入なんですけど。ツイでフォロワーさん達も語っておったのですが、「いつ、射殺許可が解除されたの?」「何でロイドは射殺せずに消えたの?」の疑問がふつふつと。引きに使った割に、スッキリしないまま麻陽は助かりロイドは消えた。
引き金を引こうとした瞬間に側を観光客が通ったのが消えた理由のような気がするんですが、それならそれで「一般人接近の為射殺申請を取り消す」とか何とか説明セリフがあったら良かったのかなぁと思ったのでした。
でも、初見の時はそこまで考える暇もないまま充電シーンが来たのでw 矛盾感じる余裕すら吹っ飛んでしまったのでした(;´∀`)いかんいかん。ちょっとは落ち着いてドラマ見ようぜ!
でもあの充電シーンは見たら色んな物が吹っ飛ぶレベル!(*´Д`)ハァハァ
なんてエロイ(*´Д`)ハァハァ
Σ(゚Д゚)ハッ いかんいかん。これではまた前回と同じ事にw
さて名残り惜しいですが、話を物語に戻しましょうか。
麻陽の会社に七瀬が来て云々のシーンですね。双子(?)の敵アンドロイドの登場でございますよ。キュリーとバルスw。このバルスがまた、名前の割に弱くてw「見ろ!人がゴミのようだ!」どころかバルス自身が鉄ゴミになってしまいましたとさ(;´∀`)
や、鉄は今高価格で売れるからゴミではないわね(そんな問題じゃない)ロイドの仕掛けた罠にこれ以上は無い程綺麗に嵌ってくれたおかげで、アスラシステムも1回使用で済んで良かったですよ。しかし、対ロイド戦で死ぬならまだしも鉄くず扱いとは…・゚・(ノД`)・゚・翌日出勤した工場の人達が驚く姿が浮かびますw そして、電気の使用量急上昇でとんでもない請求が来て工場長が失神しない事を祈るばかりです(つД`)
キュリーはキュリーで電脳操り系ステルスモード搭載と最先端ハイテク自慢のドヤ顔で登場して来たけど、ウージングアウト使ったら別にセキュリティ機器操作とかしないでも良いと思うんだけど、違うのかしら?(・∀・;)
私の中でアンドロイドと言えばこれ!って作品に樹なつみの「OZ」があるんですが、この作品の中では最新機体になるにつれてどんどん人間に近くなって行くんですよね。アンドロイド自体もそれを望んでいたりする。戦闘タイプが一番旧型なの。100年後のアンドロイド事情も似た感じなのかな?とチラッと思ったのでした。(ちなみに、この作品の中に出て来るコンピューターの名前が「アスラ」だったりします)
キュリーとバルスはラプラスよりも最新機体だけどより人間に近いから肉弾戦には弱いって事もあり?ラプラスは平気で人間一人放り投げる程の怪力でロイドとも肉弾戦になっても強かったけど、キュリーは自爆で道連れでなきゃロイドを倒せない感じだったもんな。ロイドがアスラシステム使ったのも、充電不足で色々回復してなかったせいだし。
しかし、自ら腕を引き千切るシーンが壮絶でした(人´∀`)そしてアスラシステム以降のロイドがもう、泣く程格好良くて!!!!(*´Д`)ハァハァ
でも萌えてる場合じゃありません。ここで一ついや、二つ程突っ込みたい場面が出て来ます。七瀬ですよ七瀬。「あれ、お兄さん?生きてたんスか?」じゃねぇよ。まずは人が消えた事に突っ込めよ。いや、その前にどう考えても人間業じゃない戦い繰り広げてるのに驚けよ!お兄さんに似てるワァ(n‘∀‘)ηなんて言ってる場合かよ!
どうもこの回の七瀬は不可解だ。黎士が未来と現在を繋ぐ研究をしてたから、この有り得ない現実を受け入れられた…までは理解しよう。頭の出来が常人とは違うんだし。だが、しかしだ。生きてると噓をついたからって麻陽に対していきなり「酷い女」ってセリフ吐くのが理解出来ない。何故だろう。唐突なんだよね、豹変するにしてもそこは「酷い人ですね!」が精一杯だろう。急に今の今までたった一人の肉親だとまで思ってた人を「女」呼ばわりするだろうか?別に麻陽が黎士を殺した訳でもないのに。それこそ、普段心の中で常々そう思って無い限り出て来ないと思うのだけど。Σ(゚Д゚)ハッ まさか普段から…?そうだとしたら、お前こそ酷い女だぜ!!w
まぁ、七瀬はこの辺でおいといて(こらこら)。地下駐車場でキュリーを原子還元処理するロイドでございます(人´∀`)腕がくっつききれてないから少しぎこちない感じの処理ですが、毎回このシーンは痺れます(*´Д`)ハァハァ
麻陽に「良心の呵責なんかあるの」と言われて「良心?」って言い返す時の声が渋くて腰砕け!!!(*´Д`)ハァハァ ちょっと切ない表情になるのよね。:+.゜
そこに登場葦母さん!!この時、ロイドが決して葦母さんの顔を見ないのが気になります。目を見ちゃうと噓を付けないでそのまんま答えてしまうから自己防衛なのかしら?それか「黎士は人の目を見られない」ってデータを踏襲して成り済ましてるつもりなのかしら。どっちでもいいけど、ちょっと気弱に見えるのがツボでございます゜*。(*´Д`)。*° 血を採られても気付かなかったのは、まだ腕の感覚が戻ってないからなんでしょうね。
想像と全く違う五代(五代と言えばクウガのオダギリなのよorz)がDNAを鑑定するらしいが、結果はどう出るんでしょうかね?私の予想は黎士のDNAが検出されるんじゃないかと思ってるんですけども。
そして、麻陽と黎士(になりすましてるロイド)をマンションに送った後に意味深に出て来る角城と残りの派遣アンドロイド達。ロイドが麻陽の所に転がり込んだ事を既に知ってるのは、あれですよね。葦母さんの部下情報ですよね?あの部下は敵アンドロイド側のスパイだと思ってるんですけど、どうなんでしょう?色々怪しい動きしてるんですよ。この人。
あと、驚いたのがグランシア航空の事故は、彼等が仕組んだって事!Σ(・∀・ノ)ノてっきり未来人らしく「本当に起きる」航空機事故に黎士の死体をぶち込んで、あたかも最初から乗ってたように仕組んだのだとばかり思ってたのに。グランシア航空とぱっちり・゚・(ノД`)・゚・
そして、ここで充電切れ寸前のロイドが可愛い…じゃなくて、。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
動きが急にカクカクしちゃって何故かベッドルームに直行w あれ、何でなんだろう?普通に考えたら目の前に黎士のPC乗ったデスクとか充電に良さげな場所はいくらでもあるのに、あそこに直行。そして、黎士の場所で充電開始。これにも何か深い訳があると思うのだけど。
そして、未来の技術は半端ない!通電してない(筈)ベッドにまで充電設備とかインストール出来ちゃうんだね!「インストール」は魔法の言葉(;´∀`)
充電切れ寸前にロイドの左目に電子回路みたいな反応が出るのを見た麻陽の「ハッ」とした顔が印象的でした。アンドロイドだと頭では分かっていても、顔は黎士だし、普通に会話出来るし、動きも自然だし、血も流れるしで、アンドロイドって事を忘れそうになってた時にやっぱり「機械」なんだって事を思い知らされたのかも知れない。
そして、翌朝のお母さんとの対峙シーン。ちょっとコミカルで楽しいシーンなんだけどちょっとした謎がここに出て来る。誰もが思った「味噌汁飲めるの??(´⊙ω⊙`)」「味分かるの??(´⊙ω⊙`)」「塩分採って錆びないの??(´⊙ω⊙`)」
この謎は今後解ける…かも知れない。
噓をつく機能が搭載されていないロイドが、お母さんの味噌汁は「美味しいです」と言い、「お母さんの店の味噌は香りからして違いますね」とまで言った。これは、過去(現在からすると未来だけど)にお母さんの味噌汁を飲んだ事があるのか、黎士のデータから推察される事実を述べただけなのか…。
これは考えてる人も多いと思うし、私もHTさんと語り合ったんですけども、ロイドの中には黎士のデータ(プログラムと言っても良いかも)が入ってるに違いない。肝心な部分(感情とか機密とか)はブロックされててアクセス出来ないだろうけど、開示が許可されてる部分(ベッドの定位置とか味噌汁の味とか)にはアクセス出来るのかも。
とか。
本当にロイドに関しては、あれやこれや素人ながらに考えたり推理したり妄想したりと脳内が忙しい状況でございますよ。今はちょっと情報が漏れている過去ロイドの事件に関する妄想に励んでおります(*´Д`)
光る飲み物摂取するのね。ヘルメット被るのね。戦闘服姿が何処かのレジスタンスみたいで格好良かった!!!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜人間に反乱起こして返り討ちに遭ったのかなぁ…(´・ω・`)
それは、ロイドが「処刑人」になる前なのか、後なのか。
あぁ、早く知りたい!!早く第三話が見たい!!!
こんな風にのめり込めるドラマにまた出会えるなんて、本当に嬉しい(人´∀`)予告見る限りじゃちょっとギャグ回なのかな?(・∀・;)何にしても楽しみです。
ご好意で昨日のはなまると今日のブランチ見る事が出来ました〜〜(人´∀`)ロイドの中の人とサプリの中の人の相性が良過ぎて漫才みたいだったw
ドラマ本編の二人の関係も良いんだよね。どうも80年来の腐れ縁らしいので、ロイドもちょっと砕けた感じになってるの。「この任務が終わったら消えるよ」って言い方が麻陽に対する口調と明らかに違うのよね。サプリも同じクライアントから派遣されてるんだろうね。
二人の過去は3話と4話で触れられそうですね。こっちも楽しみです。゚+.(・∀・)゚+.゚
本当にね、たった一言「充電中のロイドがめちゃくちゃエロかった〜〜〜〜!!キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー」って言いたかっただけなんです。なのに、まるで自動筆記みたいにダラダラダラダラ後から後から文章が涌いてきて、あんな事にw
萌えはそこで叫んで来たので、ここではちょっと趣向を変えて物語に視点をおいて書いてみようかと思います。
さてさて、前回、ロイドがクライアント(?)に麻陽の射殺許可を申請して、なんと!すんなりそれが許可されちゃって麻陽大ピンチ!ってシーンからの続きで2話に突入なんですけど。ツイでフォロワーさん達も語っておったのですが、「いつ、射殺許可が解除されたの?」「何でロイドは射殺せずに消えたの?」の疑問がふつふつと。引きに使った割に、スッキリしないまま麻陽は助かりロイドは消えた。
引き金を引こうとした瞬間に側を観光客が通ったのが消えた理由のような気がするんですが、それならそれで「一般人接近の為射殺申請を取り消す」とか何とか説明セリフがあったら良かったのかなぁと思ったのでした。
でも、初見の時はそこまで考える暇もないまま充電シーンが来たのでw 矛盾感じる余裕すら吹っ飛んでしまったのでした(;´∀`)いかんいかん。ちょっとは落ち着いてドラマ見ようぜ!
でもあの充電シーンは見たら色んな物が吹っ飛ぶレベル!(*´Д`)ハァハァ
なんてエロイ(*´Д`)ハァハァ
Σ(゚Д゚)ハッ いかんいかん。これではまた前回と同じ事にw
さて名残り惜しいですが、話を物語に戻しましょうか。
麻陽の会社に七瀬が来て云々のシーンですね。双子(?)の敵アンドロイドの登場でございますよ。キュリーとバルスw。このバルスがまた、名前の割に弱くてw「見ろ!人がゴミのようだ!」どころかバルス自身が鉄ゴミになってしまいましたとさ(;´∀`)
や、鉄は今高価格で売れるからゴミではないわね(そんな問題じゃない)ロイドの仕掛けた罠にこれ以上は無い程綺麗に嵌ってくれたおかげで、アスラシステムも1回使用で済んで良かったですよ。しかし、対ロイド戦で死ぬならまだしも鉄くず扱いとは…・゚・(ノД`)・゚・翌日出勤した工場の人達が驚く姿が浮かびますw そして、電気の使用量急上昇でとんでもない請求が来て工場長が失神しない事を祈るばかりです(つД`)
キュリーはキュリーで電脳操り系ステルスモード搭載と最先端ハイテク自慢のドヤ顔で登場して来たけど、ウージングアウト使ったら別にセキュリティ機器操作とかしないでも良いと思うんだけど、違うのかしら?(・∀・;)
私の中でアンドロイドと言えばこれ!って作品に樹なつみの「OZ」があるんですが、この作品の中では最新機体になるにつれてどんどん人間に近くなって行くんですよね。アンドロイド自体もそれを望んでいたりする。戦闘タイプが一番旧型なの。100年後のアンドロイド事情も似た感じなのかな?とチラッと思ったのでした。(ちなみに、この作品の中に出て来るコンピューターの名前が「アスラ」だったりします)
キュリーとバルスはラプラスよりも最新機体だけどより人間に近いから肉弾戦には弱いって事もあり?ラプラスは平気で人間一人放り投げる程の怪力でロイドとも肉弾戦になっても強かったけど、キュリーは自爆で道連れでなきゃロイドを倒せない感じだったもんな。ロイドがアスラシステム使ったのも、充電不足で色々回復してなかったせいだし。
しかし、自ら腕を引き千切るシーンが壮絶でした(人´∀`)そしてアスラシステム以降のロイドがもう、泣く程格好良くて!!!!(*´Д`)ハァハァ
でも萌えてる場合じゃありません。ここで一ついや、二つ程突っ込みたい場面が出て来ます。七瀬ですよ七瀬。「あれ、お兄さん?生きてたんスか?」じゃねぇよ。まずは人が消えた事に突っ込めよ。いや、その前にどう考えても人間業じゃない戦い繰り広げてるのに驚けよ!お兄さんに似てるワァ(n‘∀‘)ηなんて言ってる場合かよ!
どうもこの回の七瀬は不可解だ。黎士が未来と現在を繋ぐ研究をしてたから、この有り得ない現実を受け入れられた…までは理解しよう。頭の出来が常人とは違うんだし。だが、しかしだ。生きてると噓をついたからって麻陽に対していきなり「酷い女」ってセリフ吐くのが理解出来ない。何故だろう。唐突なんだよね、豹変するにしてもそこは「酷い人ですね!」が精一杯だろう。急に今の今までたった一人の肉親だとまで思ってた人を「女」呼ばわりするだろうか?別に麻陽が黎士を殺した訳でもないのに。それこそ、普段心の中で常々そう思って無い限り出て来ないと思うのだけど。Σ(゚Д゚)ハッ まさか普段から…?そうだとしたら、お前こそ酷い女だぜ!!w
まぁ、七瀬はこの辺でおいといて(こらこら)。地下駐車場でキュリーを原子還元処理するロイドでございます(人´∀`)腕がくっつききれてないから少しぎこちない感じの処理ですが、毎回このシーンは痺れます(*´Д`)ハァハァ
麻陽に「良心の呵責なんかあるの」と言われて「良心?」って言い返す時の声が渋くて腰砕け!!!(*´Д`)ハァハァ ちょっと切ない表情になるのよね。:+.゜
そこに登場葦母さん!!この時、ロイドが決して葦母さんの顔を見ないのが気になります。目を見ちゃうと噓を付けないでそのまんま答えてしまうから自己防衛なのかしら?それか「黎士は人の目を見られない」ってデータを踏襲して成り済ましてるつもりなのかしら。どっちでもいいけど、ちょっと気弱に見えるのがツボでございます゜*。(*´Д`)。*° 血を採られても気付かなかったのは、まだ腕の感覚が戻ってないからなんでしょうね。
想像と全く違う五代(五代と言えばクウガのオダギリなのよorz)がDNAを鑑定するらしいが、結果はどう出るんでしょうかね?私の予想は黎士のDNAが検出されるんじゃないかと思ってるんですけども。
そして、麻陽と黎士(になりすましてるロイド)をマンションに送った後に意味深に出て来る角城と残りの派遣アンドロイド達。ロイドが麻陽の所に転がり込んだ事を既に知ってるのは、あれですよね。葦母さんの部下情報ですよね?あの部下は敵アンドロイド側のスパイだと思ってるんですけど、どうなんでしょう?色々怪しい動きしてるんですよ。この人。
あと、驚いたのがグランシア航空の事故は、彼等が仕組んだって事!Σ(・∀・ノ)ノてっきり未来人らしく「本当に起きる」航空機事故に黎士の死体をぶち込んで、あたかも最初から乗ってたように仕組んだのだとばかり思ってたのに。グランシア航空とぱっちり・゚・(ノД`)・゚・
そして、ここで充電切れ寸前のロイドが可愛い…じゃなくて、。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
動きが急にカクカクしちゃって何故かベッドルームに直行w あれ、何でなんだろう?普通に考えたら目の前に黎士のPC乗ったデスクとか充電に良さげな場所はいくらでもあるのに、あそこに直行。そして、黎士の場所で充電開始。これにも何か深い訳があると思うのだけど。
そして、未来の技術は半端ない!通電してない(筈)ベッドにまで充電設備とかインストール出来ちゃうんだね!「インストール」は魔法の言葉(;´∀`)
充電切れ寸前にロイドの左目に電子回路みたいな反応が出るのを見た麻陽の「ハッ」とした顔が印象的でした。アンドロイドだと頭では分かっていても、顔は黎士だし、普通に会話出来るし、動きも自然だし、血も流れるしで、アンドロイドって事を忘れそうになってた時にやっぱり「機械」なんだって事を思い知らされたのかも知れない。
そして、翌朝のお母さんとの対峙シーン。ちょっとコミカルで楽しいシーンなんだけどちょっとした謎がここに出て来る。誰もが思った「味噌汁飲めるの??(´⊙ω⊙`)」「味分かるの??(´⊙ω⊙`)」「塩分採って錆びないの??(´⊙ω⊙`)」
この謎は今後解ける…かも知れない。
噓をつく機能が搭載されていないロイドが、お母さんの味噌汁は「美味しいです」と言い、「お母さんの店の味噌は香りからして違いますね」とまで言った。これは、過去(現在からすると未来だけど)にお母さんの味噌汁を飲んだ事があるのか、黎士のデータから推察される事実を述べただけなのか…。
これは考えてる人も多いと思うし、私もHTさんと語り合ったんですけども、ロイドの中には黎士のデータ(プログラムと言っても良いかも)が入ってるに違いない。肝心な部分(感情とか機密とか)はブロックされててアクセス出来ないだろうけど、開示が許可されてる部分(ベッドの定位置とか味噌汁の味とか)にはアクセス出来るのかも。
とか。
本当にロイドに関しては、あれやこれや素人ながらに考えたり推理したり妄想したりと脳内が忙しい状況でございますよ。今はちょっと情報が漏れている過去ロイドの事件に関する妄想に励んでおります(*´Д`)
光る飲み物摂取するのね。ヘルメット被るのね。戦闘服姿が何処かのレジスタンスみたいで格好良かった!!!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜人間に反乱起こして返り討ちに遭ったのかなぁ…(´・ω・`)
それは、ロイドが「処刑人」になる前なのか、後なのか。
あぁ、早く知りたい!!早く第三話が見たい!!!
こんな風にのめり込めるドラマにまた出会えるなんて、本当に嬉しい(人´∀`)予告見る限りじゃちょっとギャグ回なのかな?(・∀・;)何にしても楽しみです。
ご好意で昨日のはなまると今日のブランチ見る事が出来ました〜〜(人´∀`)ロイドの中の人とサプリの中の人の相性が良過ぎて漫才みたいだったw
ドラマ本編の二人の関係も良いんだよね。どうも80年来の腐れ縁らしいので、ロイドもちょっと砕けた感じになってるの。「この任務が終わったら消えるよ」って言い方が麻陽に対する口調と明らかに違うのよね。サプリも同じクライアントから派遣されてるんだろうね。
二人の過去は3話と4話で触れられそうですね。こっちも楽しみです。゚+.(・∀・)゚+.゚
今すぐ2話感想を書くにはもう一度リピートしたいんですが、もうすぐTVをだんなが占拠する予定なので、一言だけ叫びに参上!!!
充電中のロイドが色っぽい!!!キャー∩(´∀`∩) (∩´∀`)∩キャー
なになになに?あれ反則でしょ?
仰け反ったりするなんて!!!キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー
そして、充電中に胸の辺りが心臓の鼓動のように点滅してるのが、一昔前のiMacのスリープ中を思い出してちょっと切ない気持ちになった(*´Д`)あれ、まるでMacが生きてるみたいな気持ちになったんだよな…。
そして、今回アスラシステム起動早っ!!Σ(・∀・ノ)ノ
私にとって、あの起動シーンは仮面ライダーの「変身!!!」と同じ位置なので、萌えながら燃え滾っております!!(`・ω・´)ゝ
アスラシステムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と叫んでしまう程。
心臓に注射ぶっ刺す動きが相変わらず。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ド派手な急速充電も、ゆっくり低燃費充電も良いのよね〜〜(*´Д`)
それにしても、バルス死ぬの早過ぎ!(・∀・;)
あの罠を考えたのはロイドだよね?中々の策士とみた。スペックの低さは経験でカバーね(´∀`*)
経験値と言えば…。サプリとロイドのいわくありげな会話がひっかかる。「俺の事件」「サプリの仲間」「感情と痛みをインストールされて砕かれて跡形もなく溶かされた」どうやら80年来の知り合いらしいロイドとサプリ。ロイドは何をやったんだ?肝心なロイドは何故未だに存在出来てる?サプリは感情インストールされた(つまり捕まった)のに粉砕処理されずに済んだのは何故?
去り際にサプリがあながち冗談とも思えない感じに呟く「感情をインストールしてあげよっか?」
ちょっと…いや、かなり怖い。怖かった((((((;゜Д゜))))
怖いと言えば、自分で片腕ちぎった上に、その片腕振りかざして戦うロイドがまさに鬼神のようでした(*´Д`)ハァハァあの鋭い目付き(*´Д`)ハァハァ
あのとどめを刺す針状の器具(武器?)は左手からしか出て来ないのだねφ(・∀・)メモメモ
あの、敵の存在を教えてくれる声はユカワOSの声なのかな?
5Dプリンターで黎士の外見情報をダウンロードさせた声だけ女性ヴォイスだったのは何故だろう?
麻陽と麻陽のお母さんとロイドの異質な3ショットの朝食風景が良かった(´∀`*)珍しくちょっとコミカルなシーンでした(*´艸`)
お母さんが何か喋る度に麻陽がでっかい瞳を更にでかくしてロイドを牽制wロイドも麻陽を見てどう対処しようか検索中な感じが堪らない(*´Д`)
そしてアンドロイドなのに、お味噌汁を飲んで「美味しいです」
か、可愛い!(*´Д`)ハァハァ
その辺を突っ込む麻陽に「噓を付く機能はない」を連呼するロイド。て、事は。味噌汁は本当に美味しいと…彼の中にインプットされてるって事なのかな?
異質な3ショットと言えば、アシモさんとの3ショットも異質(*´艸`)
しかもロイドを真ん中に後部座席にみっしりとww
血を拭われたのに気付かなかったのは、まだちぎれてくっつけた腕の機能が回復しきれて無かったのかな?
そして、想像してた五代とは全く違う五代が現われた件_| ̄|○ il||li
ベッドの中のロイドも可愛かったなぁ(´∀`*)
寝たフリしとけと麻陽に言われてちゃんと寝たフリしてるのが素直で可愛い。
まぁ、結局麻陽がバラしてしまったんだけども。
あの時、目を開けた後にふと視線を落とす動きがなにやら感情の切れ端みたいなのを感じさせた。何かな?と思ったけど…あれは、「妹」のキーワードでラストクィーン(妹?)の事を思い出したからかしら?
てか、あの白いセーラー服の女の子はロイドの妹なのか?初回ではラプラスが「人間なのに見えるのか?」と言ってたけど、ロイドと同じ方法で角代を殺してたよね?
どゆこと????(`・ω・´)
謎がまた謎を呼んだ第二話でした!
そして予告を見て早く第三話が見たくて見たくて居ても立ってもいられないたぬきんなのであった!!!
…て、どこが一言じゃあ!!!
充電中のロイドが色っぽい!!!キャー∩(´∀`∩) (∩´∀`)∩キャー
なになになに?あれ反則でしょ?
仰け反ったりするなんて!!!キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー
そして、充電中に胸の辺りが心臓の鼓動のように点滅してるのが、一昔前のiMacのスリープ中を思い出してちょっと切ない気持ちになった(*´Д`)あれ、まるでMacが生きてるみたいな気持ちになったんだよな…。
そして、今回アスラシステム起動早っ!!Σ(・∀・ノ)ノ
私にとって、あの起動シーンは仮面ライダーの「変身!!!」と同じ位置なので、萌えながら燃え滾っております!!(`・ω・´)ゝ
アスラシステムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と叫んでしまう程。
心臓に注射ぶっ刺す動きが相変わらず。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ド派手な急速充電も、ゆっくり低燃費充電も良いのよね〜〜(*´Д`)
それにしても、バルス死ぬの早過ぎ!(・∀・;)
あの罠を考えたのはロイドだよね?中々の策士とみた。スペックの低さは経験でカバーね(´∀`*)
経験値と言えば…。サプリとロイドのいわくありげな会話がひっかかる。「俺の事件」「サプリの仲間」「感情と痛みをインストールされて砕かれて跡形もなく溶かされた」どうやら80年来の知り合いらしいロイドとサプリ。ロイドは何をやったんだ?肝心なロイドは何故未だに存在出来てる?サプリは感情インストールされた(つまり捕まった)のに粉砕処理されずに済んだのは何故?
去り際にサプリがあながち冗談とも思えない感じに呟く「感情をインストールしてあげよっか?」
ちょっと…いや、かなり怖い。怖かった((((((;゜Д゜))))
怖いと言えば、自分で片腕ちぎった上に、その片腕振りかざして戦うロイドがまさに鬼神のようでした(*´Д`)ハァハァあの鋭い目付き(*´Д`)ハァハァ
あのとどめを刺す針状の器具(武器?)は左手からしか出て来ないのだねφ(・∀・)メモメモ
あの、敵の存在を教えてくれる声はユカワOSの声なのかな?
5Dプリンターで黎士の外見情報をダウンロードさせた声だけ女性ヴォイスだったのは何故だろう?
麻陽と麻陽のお母さんとロイドの異質な3ショットの朝食風景が良かった(´∀`*)珍しくちょっとコミカルなシーンでした(*´艸`)
お母さんが何か喋る度に麻陽がでっかい瞳を更にでかくしてロイドを牽制wロイドも麻陽を見てどう対処しようか検索中な感じが堪らない(*´Д`)
そしてアンドロイドなのに、お味噌汁を飲んで「美味しいです」
か、可愛い!(*´Д`)ハァハァ
その辺を突っ込む麻陽に「噓を付く機能はない」を連呼するロイド。て、事は。味噌汁は本当に美味しいと…彼の中にインプットされてるって事なのかな?
異質な3ショットと言えば、アシモさんとの3ショットも異質(*´艸`)
しかもロイドを真ん中に後部座席にみっしりとww
血を拭われたのに気付かなかったのは、まだちぎれてくっつけた腕の機能が回復しきれて無かったのかな?
そして、想像してた五代とは全く違う五代が現われた件_| ̄|○ il||li
ベッドの中のロイドも可愛かったなぁ(´∀`*)
寝たフリしとけと麻陽に言われてちゃんと寝たフリしてるのが素直で可愛い。
まぁ、結局麻陽がバラしてしまったんだけども。
あの時、目を開けた後にふと視線を落とす動きがなにやら感情の切れ端みたいなのを感じさせた。何かな?と思ったけど…あれは、「妹」のキーワードでラストクィーン(妹?)の事を思い出したからかしら?
てか、あの白いセーラー服の女の子はロイドの妹なのか?初回ではラプラスが「人間なのに見えるのか?」と言ってたけど、ロイドと同じ方法で角代を殺してたよね?
どゆこと????(`・ω・´)
謎がまた謎を呼んだ第二話でした!
そして予告を見て早く第三話が見たくて見たくて居ても立ってもいられないたぬきんなのであった!!!
…て、どこが一言じゃあ!!!
ついについに待ちに待った「安堂ロイド」が始まりました!!日曜午後にあったというナビ番組なんて、「今する必要ないだろ!!」な、浅見光彦シリーズの再放送に阻まれて関西では見る事すら出来ませんでしたよ!!・゚・(ノД`)・゚・
でも!ご好意に縋って結果的になんとか見る事は出来たんですけどね!ビバ!ネット!てか、こんな凄い番組を全国放送しなくてどうするんだよ!!バカバカバカ!!MBSの馬鹿!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ローカル局に毒づきながら時計を見ると、刻々と放送時間が近づいてくる!!近づくに従って口から心臓飛び出しそうな心地になって来るんですよね。木村くんのドラマ放送前はたいていそうなるんですけど、それが今回は更に酷くて本当に緊張してるのが自分でも分かる位でした。
一緒にドラマ見てると、話の筋だのキャラの設定だのごちゃごちゃ聞いて来る理解力の低いだんなと、色々うるさい次男をなんとか近所の秋祭に追いやって、テレビの前でスタンバイ!!
最初は講義中の黎士からだろうなぁと油断してたら、いきなり壮絶なまでに美しい、勝手に堕天使(痛)と名付けてた羽根まみれロイドのショットから始まった━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ちょっと待って!心の準備がまだ!!!てか上から見ても横から見ても足から見ても美しいわ(*´Д`)。゚+.(足先の開き方が左右対称なのは骨盤が歪んでいない証拠)少し仰け反り気味の横顔の綺麗な事!唇の端に滲む血がエロさを演出(*´Д`)ハァハァ
いかんいかん。羽根ロイドの事を語ってたらきりがない。
取り敢えず、ちょっと普通の設定のドラマじゃないっすよ〜って事をさりげなくアピールしてから黎士のシーンに。可愛いんだよね。ちょっと九十九さん系かな?(´∀`*)良く見なくても男前ですけど!とツッコミを入れておく。
黎士と麻陽の場面が一々可愛い!ちょっとした思い出のシーンなんてレベルじゃない位結構細かく描いてくれたので、黎士を失った麻陽の喪失感がこっちにもちゃんと伝わって来ました。麻陽の方が積極的なんだよね。プロポーズの答えの「かしこまりました!!」が可愛かったなぁ(´∀`*)腕だけじゃなく、足まで絡んでてワロタw
麻陽が黎士を殺したラプラスに物凄い勢いで殴り掛かりに行ってるの見て「工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエ」と思ったんですけど、考えてみたら将棋のアカウント名が「サニー千葉」で、あのアイコンなのを見ると、ちょっと武闘派なのかな?と思った(´∀`;)これは意外な一面でした。
そして、黎士。彼も麻陽に対するちょっと不器用な所とか、乗り物に弱い所とか(白目剥いて倒れるなw)、女性慣れしてない所とか、すっごくすっごく可愛いんですけど、でも!この人それだけの人では絶対に無いですよね。
自分だけでなく、麻陽までもが消されるターゲットだって言うのに、あの落ち着き払った態度があまりにおかしい。と、思ったんですよね。軽い違和感のような感じ?何か他人事のような…。
で、ラプラスも指摘してたように今から殺されるっていうのに、その相手(しかも人間ではない)を目の前にしながら、自分の理論が正しかった!って歓びの方が我が身の命の危機よりも優先されるって、おかしいでしょ(・∀・;)「変わってる」にも程があるって感じ。そしたら、謎の微笑を浮かべて殺害されてしまうし!
これは何かあるなと、まぁ…見てる人の何割かは思った筈ですけども。
怪しいんですよね、彼。
アスラシステムとかARXⅡ-13の制作とかに関わってません?
クライアントにも関わってません?
麻陽の射殺許可出したのって…?
謎 謎 謎。謎ばかり。
頭の中で散りばめられた謎を拾っては吟味したり妄想したり。
こんな楽しみ方するドラマなんて、本当に久しぶり…13年前の「仮面ライダークウガ」以来かも…?(おお奇遇にも「13」年前だわ)
「仮面ライダーってw」と、そこで嗤ったあなた!特撮舐めちゃいけませんぜ!お子様向けと侮りめされるな。意外にも奥が深いんですよ。物凄く作り込まれた世界観と散りばめられた謎。ロイドに通じる制作陣の熱意とヲタ心。そして男前の主演俳優。
私が嵌らない訳がない!
私ね、冗談抜きで「木村くん仮面ライダーやってくんないかなぁ?」って思ってたんですよw 絶対有り得ないんですけども、木村くんの驚異的な身体能力ならば絶対凄いライダーが出来上がる筈だ!と。「がんばります!」で吾郎ちゃんがライダーやった時は「工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエ木村くんで見たかった!」と心底思った程でした。
その夢が…!13年来胸に秘めていた夢が!こんな形で叶うとは!(人´∀`)神様ありがとう!!木村ヲタの中でも賛否両論なんですけども、私は大歓迎です!大感謝です!絶賛萌え祭りで脳内が凄い事になっておりますよ。
ロイド登場シーンなんて、もう興奮し過ぎて変な声出ちゃったよ。長男と見てたのに(´д`;)でも、長男も「おお〜〜〜〜!!」と身を乗り出してたから大成功よね(*´艸`)美しいジャイアンならぬ美しいドラえもん登場ですよ!!
無数の青白く発光する立方体が段々人の形を成して行き…誰の顔を貼付けるかって事になり…黎士の外見を持つARXⅡ-13が登場でございます〜〜!!(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃))) 黒のスーツで重量感たっぷりに綺麗に着地!!格好良い!!
普段茶色い瞳の中の人ですが、ロイドの瞳はまるでガラスを嵌め込んだみたいな漆黒の瞳なのよね。それが増々無機質感を引き出してる気がするわ。(黒のカラーコンタクト着用なのかな?)
そして、ここでおもむろに黎士が残して行った眼鏡を装着。
これもなにやら意味があるような…と、思ってら黎士殺害シーンを麻陽に見せるのに使用していた。って、いつ改良されてたの??Σ(・∀・ノ)ノ
ロイド登場前、5Dプリンターが起動する時に横に文字が浮き出てるのが面白い(´∀`*)HTさんによると、「SHERLOCK」でそういう表現があったそうですね。国内海外アニメ漫画映画小説問わず色んなコネタ仕込んでるみたいで、それを探してみるのも楽しいかも。
他にも500m程すっ飛ばされてシャットダウンした後に再起動試みてみたり自己修復を試みるシーンでは見慣れたOS用語が沢山。その内「深刻なエラーが発見されました」とか出て来て私のトラウマが発掘されそうw
アンドロイドっていうよりもCLAMPの漫画「ちょびっつ」の人型PCを思い出しましたわ。凄い所に起動ボタンがあるんだよね(・∀・;)
…ロイドの起動ボタンも…
Σ(・∀・;)
いかんいかんいかん!!!!これ、ゴールデンタイムのドラマだから!しかも日曜9時だから!!
話を元に戻して。
2113年のアンドロイドは搭載するOSによって強度とか性能とかが激変するようだ。ロイドが自分で心臓に注射して起動させた「アスラシステム」(ver.6.05。)はラプラス曰く悪魔のシステムで、ロイドの性能が一気にアップして、あんなに苦戦していたラプラスを79秒で倒してしまった。
しかししかししかし!!この注射する時の迷いのない仕草が格好良い!!格好良過ぎてもう脳味噌が沸騰しましたがな!心臓にブッ刺してたよね?心臓がドクンって鳴ったよね?ロイドは生体アンドロイドなのかな?スキャンした時に映ったのは人間の組織に似てた。心臓らしきものと血管らしきもの。肝心な場所は映してくれなかったけど(チッ)血も人間みたいに流れるし(量は怪我の度合いに比べたら少ないと思うけど)
注射すると、手の甲に表れる数字が10から9に変わった。アスラシステムは10回しか起動出来ないのかな?(お試し期間か?クライアント、正式版買ってあげて!)
そして、倒したラプラスを「原子還元処理」する時の仕草も素敵だったワァ(n‘∀‘)η光の珠を手の間で作って、それを使って敵アンドロイドを原子レベルで処理するんだけど、まるで「超人ロック」に出て来そうな技だった(*´Д`)好き過ぎる!
なんか萌えどころと謎と物語とどれの感想をかけばいいのか分からなくなって来た(´д`;)
なんせ、今回印象に残ったのはロイドの動き!もう格好良い!の一言ですよ。ちょっと弱いけど(´∀`;)相手の方が最新機種なので仕方ない。Macで言えばMac Proがラプラスで、ロイドがG3辺りな感じ?それじゃ古過ぎるか(・∀・;)G5辺りな感じなのかな?
アスラシステム入れると強くなるし、空から蒼い光がロイドを貫くと治癒したり(したのかな?)色々と謎があるね。てか、PCのシステム不良を修復プログラムで直すようにアンドロイドの怪我も直せるんだろうか?元々5Dプリンターで作ってるから、中味が機械ではないって事なのかな?
あぁ、頭の中が妄想でいっぱいだわ!
他にも公安幹部は実は一人だけ?とか
日本政府の上層部は、普通に未来と繋がってんじゃないの?とか
ロイドにとって、「死ぬ」と「殺された」は意味が違うの?とか
麻陽に「そんなに死にたいのか」と言った割に「殺す」と言ったのは何故?とか
クライアントは何で許可与えたの?とか
ロイドは食べ物を摂取出来るの?とか(それは来週だろ)
本当に本当に色々気になる第1話でございました。
そういや、ロイドはまだ記号名なんだよね?来週辺りに名前付けて貰えるのかな?勝手に麻陽に付けて貰えるんだと妄想してたけど、アシモさんだったらどうしようw
まるで私の現在の頭の中のようなとっ散らかった感想ですみません(´∀`;)
でも!ご好意に縋って結果的になんとか見る事は出来たんですけどね!ビバ!ネット!てか、こんな凄い番組を全国放送しなくてどうするんだよ!!バカバカバカ!!MBSの馬鹿!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ローカル局に毒づきながら時計を見ると、刻々と放送時間が近づいてくる!!近づくに従って口から心臓飛び出しそうな心地になって来るんですよね。木村くんのドラマ放送前はたいていそうなるんですけど、それが今回は更に酷くて本当に緊張してるのが自分でも分かる位でした。
一緒にドラマ見てると、話の筋だのキャラの設定だのごちゃごちゃ聞いて来る理解力の低いだんなと、色々うるさい次男をなんとか近所の秋祭に追いやって、テレビの前でスタンバイ!!
最初は講義中の黎士からだろうなぁと油断してたら、いきなり壮絶なまでに美しい、勝手に堕天使(痛)と名付けてた羽根まみれロイドのショットから始まった━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ちょっと待って!心の準備がまだ!!!てか上から見ても横から見ても足から見ても美しいわ(*´Д`)。゚+.(足先の開き方が左右対称なのは骨盤が歪んでいない証拠)少し仰け反り気味の横顔の綺麗な事!唇の端に滲む血がエロさを演出(*´Д`)ハァハァ
いかんいかん。羽根ロイドの事を語ってたらきりがない。
取り敢えず、ちょっと普通の設定のドラマじゃないっすよ〜って事をさりげなくアピールしてから黎士のシーンに。可愛いんだよね。ちょっと九十九さん系かな?(´∀`*)良く見なくても男前ですけど!とツッコミを入れておく。
黎士と麻陽の場面が一々可愛い!ちょっとした思い出のシーンなんてレベルじゃない位結構細かく描いてくれたので、黎士を失った麻陽の喪失感がこっちにもちゃんと伝わって来ました。麻陽の方が積極的なんだよね。プロポーズの答えの「かしこまりました!!」が可愛かったなぁ(´∀`*)腕だけじゃなく、足まで絡んでてワロタw
麻陽が黎士を殺したラプラスに物凄い勢いで殴り掛かりに行ってるの見て「工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエ」と思ったんですけど、考えてみたら将棋のアカウント名が「サニー千葉」で、あのアイコンなのを見ると、ちょっと武闘派なのかな?と思った(´∀`;)これは意外な一面でした。
そして、黎士。彼も麻陽に対するちょっと不器用な所とか、乗り物に弱い所とか(白目剥いて倒れるなw)、女性慣れしてない所とか、すっごくすっごく可愛いんですけど、でも!この人それだけの人では絶対に無いですよね。
自分だけでなく、麻陽までもが消されるターゲットだって言うのに、あの落ち着き払った態度があまりにおかしい。と、思ったんですよね。軽い違和感のような感じ?何か他人事のような…。
で、ラプラスも指摘してたように今から殺されるっていうのに、その相手(しかも人間ではない)を目の前にしながら、自分の理論が正しかった!って歓びの方が我が身の命の危機よりも優先されるって、おかしいでしょ(・∀・;)「変わってる」にも程があるって感じ。そしたら、謎の微笑を浮かべて殺害されてしまうし!
これは何かあるなと、まぁ…見てる人の何割かは思った筈ですけども。
怪しいんですよね、彼。
アスラシステムとかARXⅡ-13の制作とかに関わってません?
クライアントにも関わってません?
麻陽の射殺許可出したのって…?
謎 謎 謎。謎ばかり。
頭の中で散りばめられた謎を拾っては吟味したり妄想したり。
こんな楽しみ方するドラマなんて、本当に久しぶり…13年前の「仮面ライダークウガ」以来かも…?(おお奇遇にも「13」年前だわ)
「仮面ライダーってw」と、そこで嗤ったあなた!特撮舐めちゃいけませんぜ!お子様向けと侮りめされるな。意外にも奥が深いんですよ。物凄く作り込まれた世界観と散りばめられた謎。ロイドに通じる制作陣の熱意とヲタ心。そして男前の主演俳優。
私が嵌らない訳がない!
私ね、冗談抜きで「木村くん仮面ライダーやってくんないかなぁ?」って思ってたんですよw 絶対有り得ないんですけども、木村くんの驚異的な身体能力ならば絶対凄いライダーが出来上がる筈だ!と。「がんばります!」で吾郎ちゃんがライダーやった時は「工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエ木村くんで見たかった!」と心底思った程でした。
その夢が…!13年来胸に秘めていた夢が!こんな形で叶うとは!(人´∀`)神様ありがとう!!木村ヲタの中でも賛否両論なんですけども、私は大歓迎です!大感謝です!絶賛萌え祭りで脳内が凄い事になっておりますよ。
ロイド登場シーンなんて、もう興奮し過ぎて変な声出ちゃったよ。長男と見てたのに(´д`;)でも、長男も「おお〜〜〜〜!!」と身を乗り出してたから大成功よね(*´艸`)美しいジャイアンならぬ美しいドラえもん登場ですよ!!
無数の青白く発光する立方体が段々人の形を成して行き…誰の顔を貼付けるかって事になり…黎士の外見を持つARXⅡ-13が登場でございます〜〜!!(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃))) 黒のスーツで重量感たっぷりに綺麗に着地!!格好良い!!
普段茶色い瞳の中の人ですが、ロイドの瞳はまるでガラスを嵌め込んだみたいな漆黒の瞳なのよね。それが増々無機質感を引き出してる気がするわ。(黒のカラーコンタクト着用なのかな?)
そして、ここでおもむろに黎士が残して行った眼鏡を装着。
これもなにやら意味があるような…と、思ってら黎士殺害シーンを麻陽に見せるのに使用していた。って、いつ改良されてたの??Σ(・∀・ノ)ノ
ロイド登場前、5Dプリンターが起動する時に横に文字が浮き出てるのが面白い(´∀`*)HTさんによると、「SHERLOCK」でそういう表現があったそうですね。国内海外アニメ漫画映画小説問わず色んなコネタ仕込んでるみたいで、それを探してみるのも楽しいかも。
他にも500m程すっ飛ばされてシャットダウンした後に再起動試みてみたり自己修復を試みるシーンでは見慣れたOS用語が沢山。その内「深刻なエラーが発見されました」とか出て来て私のトラウマが発掘されそうw
アンドロイドっていうよりもCLAMPの漫画「ちょびっつ」の人型PCを思い出しましたわ。凄い所に起動ボタンがあるんだよね(・∀・;)
…ロイドの起動ボタンも…
Σ(・∀・;)
いかんいかんいかん!!!!これ、ゴールデンタイムのドラマだから!しかも日曜9時だから!!
話を元に戻して。
2113年のアンドロイドは搭載するOSによって強度とか性能とかが激変するようだ。ロイドが自分で心臓に注射して起動させた「アスラシステム」(ver.6.05。)はラプラス曰く悪魔のシステムで、ロイドの性能が一気にアップして、あんなに苦戦していたラプラスを79秒で倒してしまった。
しかししかししかし!!この注射する時の迷いのない仕草が格好良い!!格好良過ぎてもう脳味噌が沸騰しましたがな!心臓にブッ刺してたよね?心臓がドクンって鳴ったよね?ロイドは生体アンドロイドなのかな?スキャンした時に映ったのは人間の組織に似てた。心臓らしきものと血管らしきもの。肝心な場所は映してくれなかったけど(チッ)血も人間みたいに流れるし(量は怪我の度合いに比べたら少ないと思うけど)
注射すると、手の甲に表れる数字が10から9に変わった。アスラシステムは10回しか起動出来ないのかな?(お試し期間か?クライアント、正式版買ってあげて!)
そして、倒したラプラスを「原子還元処理」する時の仕草も素敵だったワァ(n‘∀‘)η光の珠を手の間で作って、それを使って敵アンドロイドを原子レベルで処理するんだけど、まるで「超人ロック」に出て来そうな技だった(*´Д`)好き過ぎる!
なんか萌えどころと謎と物語とどれの感想をかけばいいのか分からなくなって来た(´д`;)
なんせ、今回印象に残ったのはロイドの動き!もう格好良い!の一言ですよ。ちょっと弱いけど(´∀`;)相手の方が最新機種なので仕方ない。Macで言えばMac Proがラプラスで、ロイドがG3辺りな感じ?それじゃ古過ぎるか(・∀・;)G5辺りな感じなのかな?
アスラシステム入れると強くなるし、空から蒼い光がロイドを貫くと治癒したり(したのかな?)色々と謎があるね。てか、PCのシステム不良を修復プログラムで直すようにアンドロイドの怪我も直せるんだろうか?元々5Dプリンターで作ってるから、中味が機械ではないって事なのかな?
あぁ、頭の中が妄想でいっぱいだわ!
他にも公安幹部は実は一人だけ?とか
日本政府の上層部は、普通に未来と繋がってんじゃないの?とか
ロイドにとって、「死ぬ」と「殺された」は意味が違うの?とか
麻陽に「そんなに死にたいのか」と言った割に「殺す」と言ったのは何故?とか
クライアントは何で許可与えたの?とか
ロイドは食べ物を摂取出来るの?とか(それは来週だろ)
本当に本当に色々気になる第1話でございました。
そういや、ロイドはまだ記号名なんだよね?来週辺りに名前付けて貰えるのかな?勝手に麻陽に付けて貰えるんだと妄想してたけど、アシモさんだったらどうしようw
まるで私の現在の頭の中のようなとっ散らかった感想ですみません(´∀`;)
昨日は「朝ズバッ!」→「ひるおび」→Nスタ飛んで→「ぴったんこカンカン」→「A-Studio」の連続技でございました(人´∀`)
何でNスタ飛んでんの?見逃したの?と思ったそこの(関東在住の)あなた!!
やってないんですよ!地方では!!生番宣が終わった後から始まるんですよ!!。゚(゚´Д`゚)゚。
あぁ〜〜〜〜、見たかったorz HTさんやツイ仲間に助けて貰ってどんなだったのかは見る事が出来たのですが、そこはやっぱり生で!でっかい画面で!見たいじゃないですか・゚・(ノД`)・゚・
まぁ、ここで地方在住の哀しみを訴えた所で埒があかないので話を戻しましょう。
昨日はたまたま仕事も休みだったので「朝ズバ」は生で見る事が出来ました〜(人´∀`)
いや〜〜〜、なんとも素敵な二人なんでしょうか(´∀`*)朝に相応しくとっても爽やかです!木村くんはまるで某タウンの市長のように上も下もジーンズな感じです。コウちゃんはなんとも可愛い服装で。ブーツが可愛いかった!「GL」の頃は、目線のキツい美人なイメージだったんですが、綺麗さは変わらないけど何とも言えない愛らしさが備わって、増々素敵な女性になったなぁと思いました。
こゆい司会者が休業中だったので、あっさり風味にサクサク進んで行く感じが面白い(・∀・;)
そして、ここでは黎士の役名はキッチリ覚えている癖に、自分の役名をド忘れして「何だっけ?」と木村くんに訴えかけるコウちゃんに爆笑w 「安堂麻陽です!!!」と力強く代わりに答える木村くんが頼もしい(人´∀`)
「では視聴者の皆さんにメッセージを」って司会に振られて、ちょっと目線泳がせながら発言するコウちゃんが半端なく可愛いんですけども!!チラチラ木村くんの方に視線が流れるのがいいですな。頼ってる感じで。
そして、こういう場に慣れてる頼れる木村くんはこちらを見据えてただ一言「絶対面白いんで見て下さい!!」と断定口調のメッセージをくれました!。゚+.
いいですね、この迷いの無い断定口調。勿論言われなくても絶対に見るけれど、テレビの前で思わず「絶対見る〜〜〜〜!!!」と答えてしまったお馬鹿な私w
で、次は「ひるおび」ですが、ちょっと出掛ける用事があったので生で見る事は出来ませんでした(´・ω・`)でも、ツイに次々と上がる萌え画像で把握。
衣装チェンジは無かったんですが、司会の恵とは気心が知れてるからか凄く楽し気でございました(´∀`*)すっ飛んで来るフリップを「パシッ!」と手で止める仕草が格好良い!!!それを見てケラケラ笑ってるコウちゃんも。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
なんだろうね、このお互い心を許してる感じは。信頼し合ってる感じって言うのかな。凄く距離が近い。予告とかスポットとかポスター見て「GL」の時よりもシックリ来るなぁと思ってたんですが、生で見た二人の雰囲気見て納得しました。こんな雰囲気が芝居に反映されない訳がないですからね。これはますますドラマが楽しみになって参りました!!(´∀`*)
さて!「Nスタ」。ご好意で映像も見る事が出来たのですが、衣装はこっちの方が好きかなぁ(*・∀・)二人共とってもお似合い。こっちのコウちゃんの服装も可愛い!!いや〜、見目麗しい二人が揃って画面に出ると華やぐわぁ(人´∀`)眼福眼福。゚+.゚
そして、休む間もなく「ぴったんこカンカン」でございます(´∀`*)
正直今回はロイドとクロコーチの2本立てで良かったじゃないかと思わないでも無い事も無い事もなかったんですが(どっちだよ)。
どうやら一番時間取って下さったようなのでワガママ言っちゃダメですよね(´∀`;)でもでもでも!! もっともっと見たかった!!!
予告にはあったのに、カットされてたのもあったし!!髪がいい感じに乱れて興じてるのが可愛かったのに!!!のに!!のに!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
何か総集編やら未公開なんたらとか無いのかしら(´・ω・`)
ここで驚いたのは、コウちゃんが登場した途端に木村くんの男前度が急上昇した事ですよ!ビックリしました。人間、同じ日にこんなに顔が変わるんかと!!w それでなくても男前だっていうのに、更に格好良くなるなんて「やっぱこの人、化け物だ!」とHTさんと実況しながら見ておりました(´∀`*)
しかし、GLで共演してたのにうっかり忘れられてるアズミン哀れ(つД`)
やっと共演してた事に気付いて「そうだそうだ!」と声を合わせて笑ってる二人が可愛い過ぎた(*´Д`)
猪瀬都知事と対面した時、コウちゃんの足の置き方とか身体毎知事を向いて真剣に話を聞いてる所とか、凄く好感持てました。結構ね、足の始末出来てない子多いんですよ。素晴らしい。゚+.握手する時に背筋ピンと伸びてる木村くんも素敵でございました(人´∀`)
強風体験のオールバックがまた格好良い!!美形は額全開でも格好良いんです!(`・ω・´)
アムロの真似とかも面白かった(´∀`*)
動きが一々綺麗で格好良いんだよなぁ…。
もっともっと見ていたかったなぁ(´-ω-`)短かったぞ〜〜!贅沢なんだけど思ってしまう。
そしてワッツ後半と被りながらの「A-Studio」。収録時期が一番古いのかな?ってビジュでござったw 吾郎ちゃんの鼻が周期的に変わるって説に笑ったw
でも時間が短過ぎてどの話もちょっと中途半端だったかなぁと、そこが残念。鶴瓶の真似は最高に似てましたけどね(*´艸`)あと、CG班と現場班の差とかw
鶴瓶のメッセージを舞台袖で聞いてる表情が印象的でした。
生が一番ビジュ良かったですね(´∀`*)ドラマまであと1日です!!リアルタイムで見たいのに、稲刈りの後の食事会が…((((((;゜Д゜))))
)゚Д゚(イヤァァァー!!!!!
何でNスタ飛んでんの?見逃したの?と思ったそこの(関東在住の)あなた!!
やってないんですよ!地方では!!生番宣が終わった後から始まるんですよ!!。゚(゚´Д`゚)゚。
あぁ〜〜〜〜、見たかったorz HTさんやツイ仲間に助けて貰ってどんなだったのかは見る事が出来たのですが、そこはやっぱり生で!でっかい画面で!見たいじゃないですか・゚・(ノД`)・゚・
まぁ、ここで地方在住の哀しみを訴えた所で埒があかないので話を戻しましょう。
昨日はたまたま仕事も休みだったので「朝ズバ」は生で見る事が出来ました〜(人´∀`)
いや〜〜〜、なんとも素敵な二人なんでしょうか(´∀`*)朝に相応しくとっても爽やかです!木村くんはまるで某タウンの市長のように上も下もジーンズな感じです。コウちゃんはなんとも可愛い服装で。ブーツが可愛いかった!「GL」の頃は、目線のキツい美人なイメージだったんですが、綺麗さは変わらないけど何とも言えない愛らしさが備わって、増々素敵な女性になったなぁと思いました。
こゆい司会者が休業中だったので、あっさり風味にサクサク進んで行く感じが面白い(・∀・;)
そして、ここでは黎士の役名はキッチリ覚えている癖に、自分の役名をド忘れして「何だっけ?」と木村くんに訴えかけるコウちゃんに爆笑w 「安堂麻陽です!!!」と力強く代わりに答える木村くんが頼もしい(人´∀`)
「では視聴者の皆さんにメッセージを」って司会に振られて、ちょっと目線泳がせながら発言するコウちゃんが半端なく可愛いんですけども!!チラチラ木村くんの方に視線が流れるのがいいですな。頼ってる感じで。
そして、こういう場に慣れてる頼れる木村くんはこちらを見据えてただ一言「絶対面白いんで見て下さい!!」と断定口調のメッセージをくれました!。゚+.
いいですね、この迷いの無い断定口調。勿論言われなくても絶対に見るけれど、テレビの前で思わず「絶対見る〜〜〜〜!!!」と答えてしまったお馬鹿な私w
で、次は「ひるおび」ですが、ちょっと出掛ける用事があったので生で見る事は出来ませんでした(´・ω・`)でも、ツイに次々と上がる萌え画像で把握。
衣装チェンジは無かったんですが、司会の恵とは気心が知れてるからか凄く楽し気でございました(´∀`*)すっ飛んで来るフリップを「パシッ!」と手で止める仕草が格好良い!!!それを見てケラケラ笑ってるコウちゃんも。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
なんだろうね、このお互い心を許してる感じは。信頼し合ってる感じって言うのかな。凄く距離が近い。予告とかスポットとかポスター見て「GL」の時よりもシックリ来るなぁと思ってたんですが、生で見た二人の雰囲気見て納得しました。こんな雰囲気が芝居に反映されない訳がないですからね。これはますますドラマが楽しみになって参りました!!(´∀`*)
さて!「Nスタ」。ご好意で映像も見る事が出来たのですが、衣装はこっちの方が好きかなぁ(*・∀・)二人共とってもお似合い。こっちのコウちゃんの服装も可愛い!!いや〜、見目麗しい二人が揃って画面に出ると華やぐわぁ(人´∀`)眼福眼福。゚+.゚
そして、休む間もなく「ぴったんこカンカン」でございます(´∀`*)
正直今回はロイドとクロコーチの2本立てで良かったじゃないかと思わないでも無い事も無い事もなかったんですが(どっちだよ)。
どうやら一番時間取って下さったようなのでワガママ言っちゃダメですよね(´∀`;)でもでもでも!! もっともっと見たかった!!!
予告にはあったのに、カットされてたのもあったし!!髪がいい感じに乱れて興じてるのが可愛かったのに!!!のに!!のに!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
何か総集編やら未公開なんたらとか無いのかしら(´・ω・`)
ここで驚いたのは、コウちゃんが登場した途端に木村くんの男前度が急上昇した事ですよ!ビックリしました。人間、同じ日にこんなに顔が変わるんかと!!w それでなくても男前だっていうのに、更に格好良くなるなんて「やっぱこの人、化け物だ!」とHTさんと実況しながら見ておりました(´∀`*)
しかし、GLで共演してたのにうっかり忘れられてるアズミン哀れ(つД`)
やっと共演してた事に気付いて「そうだそうだ!」と声を合わせて笑ってる二人が可愛い過ぎた(*´Д`)
猪瀬都知事と対面した時、コウちゃんの足の置き方とか身体毎知事を向いて真剣に話を聞いてる所とか、凄く好感持てました。結構ね、足の始末出来てない子多いんですよ。素晴らしい。゚+.握手する時に背筋ピンと伸びてる木村くんも素敵でございました(人´∀`)
強風体験のオールバックがまた格好良い!!美形は額全開でも格好良いんです!(`・ω・´)
アムロの真似とかも面白かった(´∀`*)
動きが一々綺麗で格好良いんだよなぁ…。
もっともっと見ていたかったなぁ(´-ω-`)短かったぞ〜〜!贅沢なんだけど思ってしまう。
そしてワッツ後半と被りながらの「A-Studio」。収録時期が一番古いのかな?ってビジュでござったw 吾郎ちゃんの鼻が周期的に変わるって説に笑ったw
でも時間が短過ぎてどの話もちょっと中途半端だったかなぁと、そこが残念。鶴瓶の真似は最高に似てましたけどね(*´艸`)あと、CG班と現場班の差とかw
鶴瓶のメッセージを舞台袖で聞いてる表情が印象的でした。
生が一番ビジュ良かったですね(´∀`*)ドラマまであと1日です!!リアルタイムで見たいのに、稲刈りの後の食事会が…((((((;゜Д゜))))
)゚Д゚(イヤァァァー!!!!!
10月に入ったというのに、いきなり連日30度越えの真夏日ってどゆこと?な大阪。この暑さはもしかしたら、ロイド妄想に勤しみ過ぎて発熱した私から立ち上る熱気が巻き起こしたのではないだろうか?と思う程の暑さだ。現に今、深夜1時を回っていると言うのに暑い。有り得ない(;´Д`)
有り得ないと言えば、今日…正式には昨日。いきなり寝耳に水の「キ○ィちゃんとコラボ」なる情報が飛び込んで来た。生来の猫好きだけど、あの無表情なキャラが子供の頃から苦手だった私にはある意味拷問みたいなコラボである。これ、マジでロイド萌えしてない時だったらテンションが地の底にめり込む勢いで凹んでいた事であろう。
なのに、なんという事でしょう。「激萎え情報だけど…でも!私にはロイドがあるから!!」と思うだけで、前向き(と、言うよりは無視)になれるではありませんか!。゚+.(・∀・)゚+.゚
良かった…マジで良かった。ロイドが居てくれて。
ここのとこ、またパッタリ更新が途絶えていたのは、怒濤のロイド絡みの新情報に更新が追いつかなかったのと、SMAP特番続きで日々目減りするHDDの残量との戦いと、いつもは10日間しか借りられないネットレンタルが20日間借りられるキャンペーンやってて、ついつい調子に乗ってDVD9枚も借りちゃったせいです。要は中々Mac前に落ち着いて座れなかったんですね(´д`;)
でも、それも無事返却出来たのでこうして久々の更新に励んでいるのです。
しかし、しかし。どこまで妄想茸生やせばいいんでしょうか?公式から出る情報に萎え要素一切ナシ!なんですけど!(*´Д`)番宣祭りから疎外されている関西ですが、それでもおこぼれのように萌えなスポットがチラホラこっちにも回って来る訳ですよ。
何ですか?何ですか!? あのスポットのロイドと麻陽の何とも言えない雰囲気は!(*´Д`)ちょっとコミカルなものから、「ふぉおおおおお…(゚Д゚*)」と、思わず声にならない声がこぼれる程の「いい感じ」なものまでよりどりみどり!
あぁ、こんなにこんなに放送が待ち遠しいドラマは久しぶりでございます〜〜(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃)))
わずかな映像をスローと一時停止を繰り返して画像分析して情報を収集するのなんて、木村くんのドラマでは初めてかも知れません。今まで予告映像にそんなに情報詰め込まれてなかったし、またそういうドラマでもありませんでしたから(笑)
近未来SF漫画とかアニメとかイラストとかが凄く好きなので、最初の設定発表だけの時に結構不安視する声を目にしたのですが、私はとにかく「キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!」って勢いで盛り上がっておりました。
でも、漫画やアニメじゃなく実写…しかも連続ドラマになると、それが果たして自分好みの雰囲気なのかどうなのかが大事になって来る訳です。実は当初、短髪を熱烈希望してたのが、どうやら長髪らしいと分かった時だけはほんのちょっぴり萎えたんですけども、それも番組Pが「世界遺産です!」と自慢していたロイドと麻陽の看板を見た瞬間に霧散して一気に萌え急上昇となりました(*´∀`)ええ、ロイドが麻陽を抱き寄せている、あの世界遺産看板ですよ!!あんな素晴らしい物を見せられたら、萎えなんか一瞬で吹き飛びますってば!!(一瞬マジにあの看板見る為だけに東京に行こうかと思った程w)
そこに、1分バージョンの予告もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
あ、でも、これ、 関西では流れなかったんですけどね!!!(#・∀・)HTさんが手撮りで画面から直接撮ってくれた画像を送ってくれて見る事が出来たのですよ。本当に感謝!感謝!感謝!!!
もう、その1分に「詰めれるだけ詰めて見ました!(*゚∀゚)=3」な情報がギッシリと!!巻き戻しも一時停止も出来ないからほぼ、動体視力との勝負。銃弾に倒れた黎士が起き上がろうとしてるのか…逆回しなのか…判別しかねる映像が一瞬挟まっていたり、きっとこれはロイドが敵アンドロイドと戦闘中に違いない!と思われる映像が挟まってたり、TV誌で見て激しく萌えた羽根に埋もれるロイドを俯瞰で眺めた映像があったり、初めて聴くロイドの声だったりと貴重な情報が盛りだくさん!!そして、その予告の雰囲気はこれ以上ない程の私好みと来たもんだ!!これで盛り上がるなって言う方が無理です。
そんなスピード感溢れる上記の予告とは別に、黎士と麻陽のほのぼのバージョンスポットもあったりしてさ。それがまた良い感じでさ…だからこそ、黎士が撃たれて麻陽の前から消えてしまう展開が今から切ない…(´;ω;`)
黎士は物語冒頭で、あっさり死んじゃうんだとばかり思っていたんですが、やたらとたくさん黎士の映像がワラワラと出てくるので、そこも意表を突かれました。結構黎士と麻陽の関係をきっちり描いてくれる感じなのかな?確かに、そこをきっちり描けば、同じ顔をした無機質なアンドロイドの登場に戸惑う麻陽が際立つもんね(*・∀・)
黎士のウルトラマンの真似はロイドもやってましたね(*´艸`)
ウルトラマンマニアな役なのかな?だとしたら、それは庵野監督の影響かしらw
あぁ、待ち遠しい。早く日曜日になぁれ!(人´∀`)…当日稲刈りだけどな〜〜orz
有り得ないと言えば、今日…正式には昨日。いきなり寝耳に水の「キ○ィちゃんとコラボ」なる情報が飛び込んで来た。生来の猫好きだけど、あの無表情なキャラが子供の頃から苦手だった私にはある意味拷問みたいなコラボである。これ、マジでロイド萌えしてない時だったらテンションが地の底にめり込む勢いで凹んでいた事であろう。
なのに、なんという事でしょう。「激萎え情報だけど…でも!私にはロイドがあるから!!」と思うだけで、前向き(と、言うよりは無視)になれるではありませんか!。゚+.(・∀・)゚+.゚
良かった…マジで良かった。ロイドが居てくれて。
ここのとこ、またパッタリ更新が途絶えていたのは、怒濤のロイド絡みの新情報に更新が追いつかなかったのと、SMAP特番続きで日々目減りするHDDの残量との戦いと、いつもは10日間しか借りられないネットレンタルが20日間借りられるキャンペーンやってて、ついつい調子に乗ってDVD9枚も借りちゃったせいです。要は中々Mac前に落ち着いて座れなかったんですね(´д`;)
でも、それも無事返却出来たのでこうして久々の更新に励んでいるのです。
しかし、しかし。どこまで妄想茸生やせばいいんでしょうか?公式から出る情報に萎え要素一切ナシ!なんですけど!(*´Д`)番宣祭りから疎外されている関西ですが、それでもおこぼれのように萌えなスポットがチラホラこっちにも回って来る訳ですよ。
何ですか?何ですか!? あのスポットのロイドと麻陽の何とも言えない雰囲気は!(*´Д`)ちょっとコミカルなものから、「ふぉおおおおお…(゚Д゚*)」と、思わず声にならない声がこぼれる程の「いい感じ」なものまでよりどりみどり!
あぁ、こんなにこんなに放送が待ち遠しいドラマは久しぶりでございます〜〜(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃)))
わずかな映像をスローと一時停止を繰り返して画像分析して情報を収集するのなんて、木村くんのドラマでは初めてかも知れません。今まで予告映像にそんなに情報詰め込まれてなかったし、またそういうドラマでもありませんでしたから(笑)
近未来SF漫画とかアニメとかイラストとかが凄く好きなので、最初の設定発表だけの時に結構不安視する声を目にしたのですが、私はとにかく「キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!」って勢いで盛り上がっておりました。
でも、漫画やアニメじゃなく実写…しかも連続ドラマになると、それが果たして自分好みの雰囲気なのかどうなのかが大事になって来る訳です。実は当初、短髪を熱烈希望してたのが、どうやら長髪らしいと分かった時だけはほんのちょっぴり萎えたんですけども、それも番組Pが「世界遺産です!」と自慢していたロイドと麻陽の看板を見た瞬間に霧散して一気に萌え急上昇となりました(*´∀`)ええ、ロイドが麻陽を抱き寄せている、あの世界遺産看板ですよ!!あんな素晴らしい物を見せられたら、萎えなんか一瞬で吹き飛びますってば!!(一瞬マジにあの看板見る為だけに東京に行こうかと思った程w)
そこに、1分バージョンの予告もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
あ、でも、これ、 関西では流れなかったんですけどね!!!(#・∀・)HTさんが手撮りで画面から直接撮ってくれた画像を送ってくれて見る事が出来たのですよ。本当に感謝!感謝!感謝!!!
もう、その1分に「詰めれるだけ詰めて見ました!(*゚∀゚)=3」な情報がギッシリと!!巻き戻しも一時停止も出来ないからほぼ、動体視力との勝負。銃弾に倒れた黎士が起き上がろうとしてるのか…逆回しなのか…判別しかねる映像が一瞬挟まっていたり、きっとこれはロイドが敵アンドロイドと戦闘中に違いない!と思われる映像が挟まってたり、TV誌で見て激しく萌えた羽根に埋もれるロイドを俯瞰で眺めた映像があったり、初めて聴くロイドの声だったりと貴重な情報が盛りだくさん!!そして、その予告の雰囲気はこれ以上ない程の私好みと来たもんだ!!これで盛り上がるなって言う方が無理です。
そんなスピード感溢れる上記の予告とは別に、黎士と麻陽のほのぼのバージョンスポットもあったりしてさ。それがまた良い感じでさ…だからこそ、黎士が撃たれて麻陽の前から消えてしまう展開が今から切ない…(´;ω;`)
黎士は物語冒頭で、あっさり死んじゃうんだとばかり思っていたんですが、やたらとたくさん黎士の映像がワラワラと出てくるので、そこも意表を突かれました。結構黎士と麻陽の関係をきっちり描いてくれる感じなのかな?確かに、そこをきっちり描けば、同じ顔をした無機質なアンドロイドの登場に戸惑う麻陽が際立つもんね(*・∀・)
黎士のウルトラマンの真似はロイドもやってましたね(*´艸`)
ウルトラマンマニアな役なのかな?だとしたら、それは庵野監督の影響かしらw
あぁ、待ち遠しい。早く日曜日になぁれ!(人´∀`)…当日稲刈りだけどな〜〜orz
今日のスマスマの「だるまさんが転んだ」の木村くんが、ビストロ時から比べてまるで脱色したかのように綺麗に色落ちしててビックリした!!Σ(・∀・ノ)ノ
情報によると先週の撮りらしい。ヒュー・ジャックマンはそれよりもう少し前に来日してたとは言え、その差は1、2週間だと思うのだが、あの色落ちの速度は何なんだ!!(・∀・;)
いえ、嬉しいんですけどね(*´ω`)
そりゃもう、感涙レベルで(つД`)・゚・
吾郎ちゃんと剛の間から目だけ覗かせてる姿がワンコみたいで可愛かったっす!(*´Д`)ハァハァ ドラマ始まると半分木村くんで半分役の人格が混じったみたいになるのが好き。何か不思議な感じになるんだよね(´∀`*)
そんな今日は、暇さえあればロイドの予告ばっかり見ておりました(人´∀`)
何度見ても、スローにしても。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
早く来週の別バージョンも見たい!!!(*´Д`)
さて。実は昨日の日記では黎士のセリフを「勝つまでやるってゆったのに」って聞き違えてしまってまして。いや、お恥ずかしい。興奮のあまりセリフを空耳しちゃっておりました。正確には「勝つまでやるってゆったろ」でした(;´∀`)
改めて言うまでもなく
「〜言ったのに」と「〜言ったろ」では言葉の持つ意味が大いに違って来るんですよね。前者だと、「勝てない事を悟って、思わず漏れた悔し紛れの言葉」と取れる。でも、後者になると「勝ったつもりでいる相手に向かって放ったまだ策を持ってる事を示唆する言葉」に取れる。
黎士は、一体「誰に」「勝つまでやる」と言ったのか。
おそらくそれは対峙している暗殺者の所属する組織に対してであろう。
では、一体「何を」「やる」と言ったのか。
それが恐らく、黎士の命を奪い麻陽の命が狙われる要因なんだよね。
100年後の世界と接触した事に依ってそういう事態になったのだとすれば、彼は殺されるまでに何度か未来と交信もしくは交流していた事になる。そして、これは結構誰でも考えるだろうけど、ロイド制作にも深く関わっているのかも知れない。
では、黎士だけを殺すだけでは済まず、麻陽まで殺さねばならない未来側の理由とは何なのだろう?単純に考えたら、彼等の間に生まれる子孫が云々と言うターミネーターの設定になるんだけど…。麻陽に子どもは居ない筈だから黎士さえ殺してしまえば、二人の間に子供が生まれる筈は無い…Σ(゚Д゚)ハッ まさかもう入って…いやいやまさかw
それか、黎士が最期に言った「勝つまでやる」なんらかの方法を麻陽が知っているとか?それで狙われる麻陽を守る為に、未来からロイドがやって来るんですね(´∀`*)
ジョンの相関図で、ロイドの修理起動をするアンドロイドのサプリに付けられてる「人殺しの時間だよ〜」ってセリフ(?)がこれまた美味しい…もとい、超絶萌え…もとい、ショッキングなんですけども!
つまり、ロイドは麻陽を狙う未来側(とも限らないのかも)の「人間」を殺す事があるのかも知れない。「ロボット三原則」が適用されないロボットって!麻陽を守る為に黎士が「故意に」適用しなかったとしたら…なんて色々妄想が捗りますな(*´Д`)ハァハァ
もう、予告最後のロイドのショットがあまりに無機質で綺麗で早く来月にならないかと首が既に伸びまくっておりますよ。華麗なアクション、期待してるわ(人´∀`)
情報によると先週の撮りらしい。ヒュー・ジャックマンはそれよりもう少し前に来日してたとは言え、その差は1、2週間だと思うのだが、あの色落ちの速度は何なんだ!!(・∀・;)
いえ、嬉しいんですけどね(*´ω`)
そりゃもう、感涙レベルで(つД`)・゚・
吾郎ちゃんと剛の間から目だけ覗かせてる姿がワンコみたいで可愛かったっす!(*´Д`)ハァハァ ドラマ始まると半分木村くんで半分役の人格が混じったみたいになるのが好き。何か不思議な感じになるんだよね(´∀`*)
そんな今日は、暇さえあればロイドの予告ばっかり見ておりました(人´∀`)
何度見ても、スローにしても。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
早く来週の別バージョンも見たい!!!(*´Д`)
さて。実は昨日の日記では黎士のセリフを「勝つまでやるってゆったのに」って聞き違えてしまってまして。いや、お恥ずかしい。興奮のあまりセリフを空耳しちゃっておりました。正確には「勝つまでやるってゆったろ」でした(;´∀`)
改めて言うまでもなく
「〜言ったのに」と「〜言ったろ」では言葉の持つ意味が大いに違って来るんですよね。前者だと、「勝てない事を悟って、思わず漏れた悔し紛れの言葉」と取れる。でも、後者になると「勝ったつもりでいる相手に向かって放ったまだ策を持ってる事を示唆する言葉」に取れる。
黎士は、一体「誰に」「勝つまでやる」と言ったのか。
おそらくそれは対峙している暗殺者の所属する組織に対してであろう。
では、一体「何を」「やる」と言ったのか。
それが恐らく、黎士の命を奪い麻陽の命が狙われる要因なんだよね。
100年後の世界と接触した事に依ってそういう事態になったのだとすれば、彼は殺されるまでに何度か未来と交信もしくは交流していた事になる。そして、これは結構誰でも考えるだろうけど、ロイド制作にも深く関わっているのかも知れない。
では、黎士だけを殺すだけでは済まず、麻陽まで殺さねばならない未来側の理由とは何なのだろう?単純に考えたら、彼等の間に生まれる子孫が云々と言うターミネーターの設定になるんだけど…。麻陽に子どもは居ない筈だから黎士さえ殺してしまえば、二人の間に子供が生まれる筈は無い…Σ(゚Д゚)ハッ まさかもう入って…いやいやまさかw
それか、黎士が最期に言った「勝つまでやる」なんらかの方法を麻陽が知っているとか?それで狙われる麻陽を守る為に、未来からロイドがやって来るんですね(´∀`*)
ジョンの相関図で、ロイドの修理起動をするアンドロイドのサプリに付けられてる「人殺しの時間だよ〜」ってセリフ(?)がこれまた美味しい…もとい、超絶萌え…もとい、ショッキングなんですけども!
つまり、ロイドは麻陽を狙う未来側(とも限らないのかも)の「人間」を殺す事があるのかも知れない。「ロボット三原則」が適用されないロボットって!麻陽を守る為に黎士が「故意に」適用しなかったとしたら…なんて色々妄想が捗りますな(*´Д`)ハァハァ
もう、予告最後のロイドのショットがあまりに無機質で綺麗で早く来月にならないかと首が既に伸びまくっておりますよ。華麗なアクション、期待してるわ(人´∀`)
予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2013年9月15日 ドラマ コメント (2)今日の「半沢」の後で予告が流れるって言うので、心臓が口から出そうな勢いと緊張から来る吐き気と戦いながら心ここに在らずな状態でDASHを見ていた。50分過ぎたので「半沢」に替えると、いきなりオネェ言葉のスーツ着た人がヒステリックに喚いていて( ゚Д゚)ポカーン
「半沢」ってこんなドラマだったんだね(・∀・;)ずっと見ている人はさぞ楽しいだろうなぁと思いながらも、ドキドキ感は募る一方。このドキドキは、楽しみ半分不安半分なんですよね。設定自体は大好物なのでその辺は安心しているんですが、映像や雰囲気が自分の好みと合うのかどうかが問題になって来る訳で…万が一、好みと合わない感じだったら…と思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルして今年一番の緊張!!
「半沢」の予告が終わったその瞬間、ブルーを基調にした映像が流れる!
「安堂ロイド」予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
黎士さんの外見は雑誌で先に見ていたので少し馴染みのある感じだけど、動いているのは当たり前だけど初めて見る。何か、麻陽との雰囲気が可愛い!抱きつかれてちょっとくすぐったそうに照れて笑ってたり、キスされて直立不動になってるのとか(指先が開いてる〜〜!)可愛い〜!と萌えてたらいきなり射撃されるシーンが!!!!((((((;゜Д゜))))
「勝つまでやるって言ったのに…!」って言ってるよね?「ゆったのに」ってなってるのが可愛いし、口調と声がハウルだから萌えていいのか、あの可愛い黎士が死んじゃう!と嘆けばいいのか頭がパニック!!!アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ただでさえ映像情報多くてパニクっているのに、とどめにロイド様の映像が…!!!…と、私はあの最期のショットはロイドだと思っているんですがどうなんでしょう?それまで映ってた黎士と明らかに質感違ったからそうだと思うんですけども。
な〜んて冷静ぶっておりますが、映像流れた直後は興奮し過ぎてHTさんにメールするのにも手が震えて中々タップ出来なかった程でした(;´∀`)
それまでブルー基調の映像だったのに、ロイドのショットはピンクがかってるのよね。そしてあの整い過ぎた綺麗な顔!!(*´Д`)眼鏡をかける動きも綺麗!!!見惚れるとはまさにこの事!!!(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃)))モエ〜
あぁ、もう10/13が楽しみ過ぎる!!!(*´Д`)ハァハァ
15秒の予告だけでこんなにヘロヘロになってたら3ヶ月なんか身が持たない!!でも、いいの!身が持たない程萌えまくる展開を希望!!!щ(`Д´;щ)カモォォォン!!
「半沢」ってこんなドラマだったんだね(・∀・;)ずっと見ている人はさぞ楽しいだろうなぁと思いながらも、ドキドキ感は募る一方。このドキドキは、楽しみ半分不安半分なんですよね。設定自体は大好物なのでその辺は安心しているんですが、映像や雰囲気が自分の好みと合うのかどうかが問題になって来る訳で…万が一、好みと合わない感じだったら…と思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルして今年一番の緊張!!
「半沢」の予告が終わったその瞬間、ブルーを基調にした映像が流れる!
「安堂ロイド」予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
黎士さんの外見は雑誌で先に見ていたので少し馴染みのある感じだけど、動いているのは当たり前だけど初めて見る。何か、麻陽との雰囲気が可愛い!抱きつかれてちょっとくすぐったそうに照れて笑ってたり、キスされて直立不動になってるのとか(指先が開いてる〜〜!)可愛い〜!と萌えてたらいきなり射撃されるシーンが!!!!((((((;゜Д゜))))
「勝つまでやるって言ったのに…!」って言ってるよね?「ゆったのに」ってなってるのが可愛いし、口調と声がハウルだから萌えていいのか、あの可愛い黎士が死んじゃう!と嘆けばいいのか頭がパニック!!!アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ただでさえ映像情報多くてパニクっているのに、とどめにロイド様の映像が…!!!…と、私はあの最期のショットはロイドだと思っているんですがどうなんでしょう?それまで映ってた黎士と明らかに質感違ったからそうだと思うんですけども。
な〜んて冷静ぶっておりますが、映像流れた直後は興奮し過ぎてHTさんにメールするのにも手が震えて中々タップ出来なかった程でした(;´∀`)
それまでブルー基調の映像だったのに、ロイドのショットはピンクがかってるのよね。そしてあの整い過ぎた綺麗な顔!!(*´Д`)眼鏡をかける動きも綺麗!!!見惚れるとはまさにこの事!!!(((⊂⌒⊃*´Д`)⊃)))モエ〜
あぁ、もう10/13が楽しみ過ぎる!!!(*´Д`)ハァハァ
15秒の予告だけでこんなにヘロヘロになってたら3ヶ月なんか身が持たない!!でも、いいの!身が持たない程萌えまくる展開を希望!!!щ(`Д´;щ)カモォォォン!!
ATARUが当たる。
2013年9月15日 日常 コメント (4)ドラマ「ATARU」が大好きで、今や私よりもSMAPファンな長男が「大阪に舞台挨拶来るんだね!申し込んどいたよ!」と、キラキラした瞳で告げて来た。
いやいやいや。ちょっと待てよ、長男よ。
んなもん、そうそう当たる訳ないじゃないか。
大体、「HERO」「武士」「YAMATO」を始め、神戸ファンミ、西武園ファンミ、結構みんな当たってた東京ドームファンミと悉くライブ以外はSMAP運がなくて、今までそんなのに当たった事なんか無いんだぜ?今回も当たる訳ない。絶対外れるよ。
なんて言ってたら…まさかの当選!!
うそ〜〜〜〜ん!上記から察するに、これは私の運では無いね。長男の迸るSMAP愛を神様は見ていたのである!
当選を告げると「ひゃっほ〜い」と、漫画の見本のように小躍りして喜んでいて母も嬉しい。
まぁ、無いだろうけど通路側の席は長男に譲ってあげよう。もしかしたら横を通ってくれるかも知れない。
バリバリティーンエイジャーなのに何故かSMAPが大好きで、「ATARUが可愛い中居が格好良い」とはしゃぐ長男にとって、今日が良い日でありますように。
行って来ます(=゚ω゚)ノ
いやいやいや。ちょっと待てよ、長男よ。
んなもん、そうそう当たる訳ないじゃないか。
大体、「HERO」「武士」「YAMATO」を始め、神戸ファンミ、西武園ファンミ、結構みんな当たってた東京ドームファンミと悉くライブ以外はSMAP運がなくて、今までそんなのに当たった事なんか無いんだぜ?今回も当たる訳ない。絶対外れるよ。
なんて言ってたら…まさかの当選!!
うそ〜〜〜〜ん!上記から察するに、これは私の運では無いね。長男の迸るSMAP愛を神様は見ていたのである!
当選を告げると「ひゃっほ〜い」と、漫画の見本のように小躍りして喜んでいて母も嬉しい。
まぁ、無いだろうけど通路側の席は長男に譲ってあげよう。もしかしたら横を通ってくれるかも知れない。
バリバリティーンエイジャーなのに何故かSMAPが大好きで、「ATARUが可愛い中居が格好良い」とはしゃぐ長男にとって、今日が良い日でありますように。
行って来ます(=゚ω゚)ノ